. |
ふちドリクッキー 文鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
ふちドリクッキー 文鳥
(ふちどりくっきー ぶんちょう) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
文鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェはちねこや |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・コップなどのふちに乗せられるように作られた文鳥型のクッキー。
・販売元は店舗を持たず、主に中央線・小田急線沿線のマルシェ等に出展する洋菓子工房。鳥や動物をモチーフにしたものを販売している。
・ふちドリクッキーは2016年3月頃から発売され、文鳥・セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコの4種類がある。 |
オフショット |
 |
 |
|
ふちドリクッキー。 |
コップの縁に乗る。 |
|
|
|
|
. |
こすずめクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
こすずめクッキー(こすずめくっきー) |
出身地 |
神奈川県横浜市港南区 |
モデル |
雀 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子のゆりかご |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・港南台にある洋菓子店で売られている雀型のクッキー。
・販売元はJR港南台駅近くのパティスリー。街の小さなケーキ屋さんという雰囲気があるお店。ショーケースにはカラフルなショートケーキや堅さがちょうどいい焼菓子が並んでいる。
・近隣の区(戸塚区)の地名に「小雀」があるが、クッキーとは関係がない。
・芳醇なバターの香りに、アーモンドの隠し味。 |
オフショット |
 |
|
|
お菓子のゆりかご。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー オオルリ(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたオオルリ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー オナガ(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたオナガ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー 桜文鳥A |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られた文鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー 白文鳥A |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られた文鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー シジュウカラ(ANTOLPO) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー シジュウカラ
(あいしんぐくっきー しじゅうから) |
出身地 |
- |
モデル |
シジュウカラ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたシジュウカラ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー スズメ 1(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたスズメ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー スズメ 2(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたスズメ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー ツバメ(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたツバメ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー メジロ(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたメジロ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー ヤマガラ(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたヤマガラ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー ルリカケス(ANTOLPO) |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたルリカケス型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
桜文鳥クッキー(ひかり洋菓子店) |
 |
DATA |
名 称 |
桜文鳥クッキー
(さくらぶんちょうくっきー) |
出身地 |
広島県福山市 |
モデル |
桜文鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひかり洋菓子店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福山市にある洋菓子店で売られている文鳥型のクッキー。
・販売元の洋菓子はバターや卵など動物性の原材料を使わず、豆腐や豆乳、菜種油など植物性の原材料で製造している。 |
オフショット |
 |
|
|
ひかり洋菓子店。 |
|
|
|
|
|
. |
白文鳥クッキー(ひかり) |
 |
DATA |
名 称 |
白文鳥クッキー
(しろぶんちょうくっきー) |
出身地 |
広島県福山市 |
モデル |
白文鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひかり洋菓子店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福山市にある洋菓子店で売られている文鳥型のクッキー。
・販売元の洋菓子はバターや卵など動物性の原材料を使わず、豆腐や豆乳、菜種油など植物性の原材料で製造している。 |
オフショット |
 |
|
|
ひかり洋菓子店。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー ヤマガラ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー ヤマガラ
(やちょうくっきー やまがら) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
ヤマガラ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるヤマガラ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー コマドリ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー コマドリ
(やちょうくっきー こまどり) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
コマドリ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるコマドリ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー エナガ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー エナガ
(やちょうくっきー えなが) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
エナガ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるエナガ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー シジュウカラ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー シジュウカラ
(やちょうくっきー しじゅうから) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
シジュウカラ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるシジュウカラ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー イカル |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー イカル
(やちょうくっきー いかる) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
イカル |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるイカル型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー ジョウビタキ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー ジョウビタキ
(やちょうくっきー じょうびたき) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
ジョウビタキ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるジョウビタキ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー メジロ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー メジロ
(やちょうくっきー めじろ) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
メジロ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるメジロ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
野鳥クッキー ウソ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥クッキー ウソ
(やちょうくっきー うそ) |
出身地 |
宮城県多賀城市 |
モデル |
ウソ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・多賀城市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるウソ型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
キャラどら オナガどら焼き |
 |
DATA |
名 称 |
キャラどら オナガどら焼き
(きゃらどら おながどらやき) |
出身地 |
東京都世田谷区 |
モデル |
オナガ |
通 販 |
可 |
販売元 |
和菓子 亀屋 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小田急・経堂駅前にある和菓子店で売られるオナガ型のどら焼き。
・販売元は1938年創業の和菓子店。近くにある豪徳寺に由来する招き猫型最中「招福もなか」が有名。
・オナガは昭和43年9月、「東京100年」を記念して世田谷区の鳥に制定された。
・どら焼きに描かれているオナガの絵は全て手描き。そのため大量生産はできない。 |
オフショット |
 |
|
|
経堂駅前すずらん通りにある。 |
|
|
|
|
|
. |
抹茶のたべっ子どうぶつ すずめ |
 |
DATA |
名 称 |
抹茶のたべっ子どうぶつ すずめ
(まっちゃのたべっこどうぶつ すずめ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
雀 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・抹茶のしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。残念ながら苦みの効いた抹茶感は無い
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年6月にファミリーマートにて限定発売。
・但し、抹茶は石臼挽きの宇治抹茶を使用(パッケージにも記載)。 |
オフショット |
 |
|
|
抹茶チョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
燕の型抜きクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
燕の型抜きクッキー
(つばめのかたぬきくっきー) |
出身地 |
兵庫県神戸市中央区 |
モデル |
燕 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
CAKESTAND |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・神戸市・北野坂にある焼菓子店で販売されているツバメ型のクッキー。
・店のロゴのデザインをした画家・植田真さんデザインの缶で販売されるセットに入っている。
・クッキー缶は、店の人気商品で販売開始と同時に売り切れる。そのためか販売も不定期。 |
オフショット |
 |
|
|
人気商品のクッキー缶 |
|
|
|
|
|
. |
動物四十七士ビスケット すずめ |
 |
DATA |
名 称 |
動物四十七士ビスケット すずめ
(どうぶつしじゅうしちしびすけっと すずめ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
雀 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」シリーズのルーツとなるビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・47種類の動物型に英語で名前がプリントされている。その中で鳥類は14種類。
・厚焼きで素朴な味のビスケット。固すぎない乾パンのような感じ。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ |
|
|
|
|
|
. |
百舌鳥サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
百舌鳥サブレ(もずさぶれ) |
出身地 |
大阪府堺市堺区 |
モデル |
モズ |
通 販 |
電話にて可 |
販売元 |
社会福祉法人コスモス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・堺市にある障害者作業所で製造販売されるモズ型のサブレ。
・作られているのは堺市にある「おおはま障害者作業所」。
・北海道産の甜菜糖で甘みをつけたサクサクサブレ。 |
オフショット |
 |
|
|
百舌鳥サブレ |
|
|
|
|
|
. |
シマエナガのディアマンクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
シマエナガのディアマンクッキー
(しまえながのでぃあまんくっきー) |
出身地 |
大阪府堺市中区 |
モデル |
シマエナガ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
mericco |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・堺市の無店舗焼菓子工房で製造されるシマエナガのディアマンクッキー。
・販売は堺市にある洋風バル「グリーンケトル」に委託している。また店内で提供されるパフェなどにトッピングも可能。 |
オフショット |
 |
|
|
パフェにトッピングも可能。 |
|
|
|
|
|
. |
シマエナガクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
シマエナガクッキー
(しまえながくっきー) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
シマエナガ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているシマエナガ型のアイシングクッキー。
・シマエナガのクッキー缶(シマエナガ、雪の結晶、花)にセットされたクッキーの一種。
・北海道産のバター、小麦粉を使用し、風味が強い。 |
オフショット |
 |
|
|
シマエナガのクッキー缶。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー 桜文鳥A |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー 桜文鳥A
(おんねあくっきー さくらぶんちょう) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
桜文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られる桜文鳥型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。黒ごまを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー 桜文鳥B |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー 桜文鳥B
(おんねあくっきー さくらぶんちょう) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
桜文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られる桜文鳥型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。ブラックココアを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー シナモン文鳥A |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー シナモン文鳥
(おんねあくっきー しなもんぶんちょう) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
シナモン文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られるシナモン文鳥型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。ココアとシナモンを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー 白文鳥A |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー 白文鳥A
(おんねあくっきー しろぶんちょう) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
白文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られる白文鳥型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。くちばしにビーツを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー 白文鳥B |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー 白文鳥B
(おんねあくっきー しろぶんちょう) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
白文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られる白文鳥型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。くちばしにビーツを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
いちごのたべっ子どうぶつ すずめ |
 |
DATA |
名 称 |
いちごのたべっ子どうぶつ すずめ
(いちごのたべっこどうぶつ すずめ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
雀 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・いちごのしみチョコたっぷりの程よい甘さのビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年9月に秋冬新商品として発売。 ・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
いちごのたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
co-opどうぶつビスケット すずめ |
 |
DATA |
名 称 |
co-opどうぶつビスケット すずめ
(こーぷどうぶつびすけっと すずめ) |
出身地 |
東京都北区 |
モデル |
すずめ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
CO-OP(製造はイトウ製菓) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・生活協同組合の会員からの声とイトウ製菓が共同開発した動物型ビスケットの一種。
・原材料に全粒粉を使っている。動物の種類は27種類。そのうち鳥類はにわとり・ペンギン・ペリカン・かるがも・ふくろう・すずめ・オウム・アヒルの8種類確認されている。
・その形から動物名表記が英語のあのビスケットと比較されることが多いが、表記がひらがな、原材料が全粒粉など、某コンビニブランドの動物型ビスケットと類似点が多い。(製造元も同じ。) |
オフショット |
 |
|
|
どうぶつビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー すずめA |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー すずめ
(あいしんぐくっきー すずめ) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
すずめ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるすずめのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
エナガ団子クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
エナガ団子クッキー
(えながだんごくっきー) |
出身地 |
大阪府 |
モデル |
シマエナガ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪府にある無店舗のクッキー工房で作られたシマエナガ型のクッキー。
・2017年に大阪市中央区にある喫茶&ギャラリー「ひなた」で行われた小鳥雑貨イベント「とりことり」で販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
焼喜菓子kokekaのロゴ。 |
|
|
|
|
|
. |
文鳥クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
文鳥クッキー
(ぶんちょうくっきー) |
出身地 |
大阪府 |
モデル |
白文鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪府にある無店舗のクッキー工房で作られた白文鳥型のクッキー。
・2017年に大阪市中央区にある喫茶&ギャラリー「ひなた」で行われた小鳥雑貨イベント「とりことり」で販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
焼喜菓子kokekaのロゴ。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー コマドリ(ツツピー) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー コマドリ
(あいしんぐくっきー こまどり) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
コマドリ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるコマドリ型のアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー シジュウカラ(ツツピー) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー シジュウカラ
(あいしんぐくっきー しじゅうから) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
シジュウカラ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるシジュウカラ型のアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー コガラ(ツツピー) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー コガラ
(あいしんぐくっきー こがら) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
コガラ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるコガラ型のアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー オオルリ(ツツピー) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー オオルリ
(あいしんぐくっきー おおるり) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
オオルリ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるオオルリ型のアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー キビタキ オス(ツツピー) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー キビタキ オス
(あいしんぐくっきー きびたき おす) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
キビタキのオス |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるキビタキ型のアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー キビタキ メス(ツツピー) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー キビタキ メス
(あいしんぐくっきー きびたき めす) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
キビタキのメス |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるキビタキ型のアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
シジュウカラクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
シジュウカラクッキー
(しじゅうからくっきー) |
出身地 |
東京都世田谷区? |
モデル |
シジュウカラ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ツツピー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷方面のクッキー工房で作られるシジュウカラ型のクッキー。
・販売元はアイシングクッキー専門の無店舗工房。名前の由来はシジュウカラの鳴き声。野鳥や自然をモチーフとしたクッキーを作っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ツツピー。 |
|
|
|
|
|
. |
中秋祭ビスケット 文鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
中秋祭ビスケット 文鳥
(ちゅうしゅうさいびすけっと ぶんちょう) |
出身地 |
台湾 |
モデル |
文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
lovelyplanet |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・台湾でクッキー工房で作られた文鳥型のクッキー。
・中国、台湾等の祝日「中秋節」の頃限定で、小動物愛好家のために「ウサギ」「モルモット」「ハムスター」「鳥」「ハリネズミ」の5種類のクッキーセットボックスを販売している。
・鳥ボックスには、プレーン味の文鳥とチョコ味のオカメインコが入っている。 |
オフショット |
 |
|
|
中秋祭ビスケットボックス・バーディー。 |
|
|
|
|
|
. |
ジンジャークッキー 文鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
ジンジャークッキー 文鳥
(じんじゃーくっきー ぶんちょう) |
出身地 |
東京都墨田区 |
モデル |
白文鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
とりとわたしと 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・墨田区業平の貸キッチンで営業したクレープ店で販売された文鳥型のジンジャークッキー。
・販売元は2021年12月22日の1日限定で営業した米粉クレープ店。鳥好きのオーナーが「片手で食べれる定食」をテーマに米粉クレープを販売。クッキーはテイクアウト用の予約限定販売。
・クリスマスをテーマにクリスマスツリー、ハート、冬の空、白文鳥、ペンギンの5種類をセットにして販売。原料は乳製品、卵不使用。 |
オフショット |
 |
 |
|
「とりとわたしと」。 |
5種類のクッキー。 |
|
|
|
|
. |
文鳥サブレ(tsumiki) |
 |
DATA |
名 称 |
文鳥サブレ(ぶんちょうさぶれ) |
出身地 |
- |
モデル |
文鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
tsumiki 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ネット販売工房で売られる文鳥型のサブレ。
・クッキーセット「プチギフト文鳥」の一種。各種クッキー・サブレ・メレンゲがセットになっている。 |
オフショット |
 |
|
|
プチギフト文鳥。 |
|
|
|
|
|