. |
鳩サブレー |
 |
DATA |
名 称 |
鳩サブレー(はとさぶれー) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
土鳩 or 銀鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
豊島屋 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・「鳩サブレー」は明治時代の発売当初、外来語より日本語の方が馴染があったため「鳩三郎」という愛称で親しまれていた。商品名の由来は豊島屋の初代店主・久保田久次郎が外国人から聞いた「サブレー」という単語から「三郎」をイメージしたことがきっかけ。
・発売当初から今に至るまで、チョコ味・抹茶味など味を変えて商品化したことは一度もない。
・今や鎌倉市どころか神奈川県の銘菓として知名度も抜群に上がった。
・プロ野球ファンには横浜スタジアムや千葉マリンスタジアム(名称は毎年いろいろ変更)でのスポンサー広告でも知られている。2016年7月12日、筒香嘉智選手が看板直撃のホームラン(推定飛距離140m)で描かれた鳩を痛がらせた。また同じ2016年、MLBロサンゼルス・ドジャーズに入団初年度の前田健太は、豊島屋から贈られた鳩サブレーをチームメイトに配り親交を深めた。通称「鳩サブレー作戦」は見事に大成功し、その年は16勝11敗の好成績をおさめることとなった。
・2016年6月15日、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)が展開する「珈琲♡和菓子発掘プロジェクト」で「珈琲♡和菓子アワード2016オレンジページ賞」を受賞した。これはオレンジページくらし予報モニター約200名による食べ比べの選定によるもの。
・2024年7月9日放映のフジテレビ月9ドラマ「海のはじまり」第2話で鳩サブレーが出演、トレンディ俳優の仲間入りした。この影響で「鳩サブレー」がXの世界トレンドワード3位となり、豊島屋HPは2023年の鳩の日(8月10日)以来の一時的にサーバーダウンとなった。 |
オフショット |
 |
 |
 |
当サイトで企画した「鳩サブレー選抜総選挙」では2回首位に輝いている。 |
豊島屋本店限定で「鳩サブレーグッズ」が販売されている。(写真は『鳩妻鏡(ハトミラー)』) |
筒香がホームランボールを当てた看板。その後このように描き替えられる。 |
|
|
|
. |
ハトのクッキー |
|
特徴・エピソードなど |
・プレーン味の白い身体にボロニアソーセージのようなイチゴ味の羽をもつ愛らしい容姿。当初はこの形で売られていたが、2019年1月現在では羽の色が他に10種類の色に変えられるようになった(身体はプレーンのみで色の変更は不可)。
・味は見た目以上に濃厚。 |
オフショット |
 |
|
|
ハトのクッキーには姉妹商品として「青い鳥クッキー」もある。(別ページで紹介) |
|
|
|
|
|
. |
ココア風味のハトクッキー |
|
特徴・エピソードなど |
・「ハトのクッキー」のバレンタインヴァージョン。
・甘さ控えめのしっとり食感。 |
|
|
. |
ハト時計クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ハト時計クッキー(はとどけいくっきー) |
出身地 |
北海道北見市留辺蘂町 |
モデル |
鳩時計のハト |
通 販 |
可 |
販売元 |
ふじや菓子舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・「鳩サブレー」を25%縮小した感じのクッキー。食感は鳩サブレーよりやや硬めで少しだけアーモンドの香りがする。
・北見市留辺蘂町の「道の駅おんねゆ温泉」の敷地内に併設された巨大ハト時計「果夢林」の仕掛け装置のハトをモデルにしている。但し仕掛けのハトのように羽ばたいた姿ではない。
・販売元の「ふじや菓子舗」は創業大正2年の老舗洋菓子店。 |
オフショット |
 |
 |
 |
北見市の「道の駅おんねゆ温泉」にある巨大な鳩時計塔「果夢林」。 |
鳩時計のハトが商品のモデル。 |
「鳩サブレー」(左)と「ハト時計クッキー」 |
|
|
|
. |
鳩子サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
鳩子サブレ(はとこさぶれ) |
出身地 |
山口県柳井市 |
モデル |
ドラマのヒロイン「鳩子」 or 鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
鳩子の海本舗→果子乃季【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大正6年創業の販売元が主力商品の一つとして生産していたサブレ。1974年に放映したNHKの朝ドラ『鳩子の海』の舞台が販売元の近くであったために作られた商品の一つ。販売元のホームページには記載がないが、おそらく1975年頃からの商品と推測する。そしていつのまにか生産を終了。
・1993年、1996年、1997年と3回も世界お菓子コンテスト(モンドセレクション)で金賞を受賞している。
・2018年春、販売元に生産を終了していることを確認した管理人が、山口県のアンテナショップへ行った時、生産終了を知らなかったショップの係の方が大変ビックリしていた。そのくらい地元では有名商品だったのだろう。 |
|
|
. |
はとこの夢 |
 |
DATA |
名 称 |
はとこの夢(はとこのゆめ) |
出身地 |
山口県柳井市 |
モデル |
『鳩子サブレ』 or 鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
果子乃季 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・「果子乃季」をグループに含む『あさひ製菓』の創業100周年を記念して作られたクッキー。形状は「鳩子サブレ」のようだが、目も羽もないシンプルな作り。そして「鳩子サブレ」より3gほど縮小。
・「人気商品だった「鳩子サブレ」の鳩子がふたたびお菓子に。かわいいサイズのバター風味のサクサククッキーは差し入れやプチギフトにピッタリです。(原文のまま)」という商品説明から、これは「サブレ」でなく「クッキー」だと推測する。 |
オフショット |
 |
 |
|
「果子乃季」Twiiterでもこのような画像が。うちのイベントよりダンスのキレがよさそう。 |
パッケージは鮮やかな赤。 |
|
|
|
|
. |
シラコバトサブレー |
 |
DATA |
名 称 |
シラコバトサブレー(しらこばとさぶれー) |
出身地 |
埼玉県越谷市 |
モデル |
シラコバト |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ガトー デリス【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・埼玉県の県鳥であり越谷市の市鳥でもある「シラコバト」をモデルに作ったサブレ。ちなみにゆるきゃらの「コバトン」もシラコバトがモデル。
・一袋に2枚入り。
・販売元は家族経営の老舗洋菓子店だったが、現在は閉店している。 |
オフショット |
 |
|
|
左右対称で2枚入り。
|
|
|
|
|
|
. |
アオバトクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
アオバトクッキー(あおばとくっきー) |
出身地 |
神奈川県中郡大磯町 |
モデル |
アオバト |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アヴィアント【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大磯町の町鳥でもある「アオバト」が、照ヶ崎の海岸へ海水を飲みに来る5~10月に合わせて、4月末ぐらいから販売されていた一袋2枚入りのクッキー。
・以前とは形状も変わってきているが、緑色の羽は変わらない。
・販売元は諸事情により2018年8月24日、21年の歴史に幕を閉じた。 |
オフショット |
 |
 |
 |
パン屋でしたが、コーナーを作るほど「アオバト」に力を入れていました。 |
照ヶ崎海岸のアオバト。 |
旧「アオバトクッキー」。むしろ鳥ではなかった。 |
|
|
|
. |
アカガシラカラスバトサブレー |
 |
DATA |
名 称 |
アカガシラカラスバトサブレー
(あかがしらからすばとさぶれー) |
出身地 |
東京都小笠原村 |
モデル |
アカガシラカラスバト |
通 販 |
可 |
販売元 |
maki maki |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小笠原諸島に分布する固有亜種で絶滅危惧ⅠA類の天然記念物「アカガシラカラスバト」をモデルにしたサブレ。
・鳩の頭部に赤みがあるため商品の別称は「アカポッポ」。
・小笠原の島塩が少し入っているため、甘さも引き立つ逸品。 |
オフショット |
 |
 |
 |
アカガシラカラスバト。 |
本家「鳩サブレー」と同じ黄色いパッケージ。 |
パッケージとは違いPOP等では何故か「鳩」の字が漢字に。どこかのサブレを意識しているのだろうか。 |
|
|
|
. |
鳩山民衆サブレー |
 |
DATA |
名 称 |
鳩山民衆サブレー
(はとやまみんしゅうさぶれー) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
鳩山由紀夫元首相 or 鳩サブレー? |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喜多村【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・自民党政権に陰りが見え始めてきた2009年。5月に勢いづいてきた民主党代表・鳩山由紀夫をモデルとして、翌月6月に発売されたパロディー菓子。
・当初は大変売れていたが、政権と共に短命に終わった。 |
オフショット |
 |
 |
|
「友愛」の兜をかぶっています。 |
9月に政権をとると、パッケージも変わった。 |
|
|
|
|
. |
モチーフクッキーはと バニラ |
 |
DATA |
名 称 |
モチーフクッキーはと バニラ
(もちーふくっきーはと ばにら) |
出身地 |
愛知県あま市 |
モデル |
土鳩 or 銀鳩 |
通 販 |
詰め合わせセットであれば可 |
販売元 |
モーリシャス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・以前はハート型と鳩型の洒落っ気あるセット商品で売られていたが、2019年1月現在では「モチーフクッキー詰め合わせセット」の一部分となってしまっている。
・「どうしても・・・」という注文であれば、鳩型だけで売ってもらえるかもしれないが、このコーナーでは「メニュー表示されるもの」というしばりで紹介しているため、「詰め合わせセットであれば可」とさせていただいた。 |
オフショット |
 |
|
|
以前売られていたハト&ハートのセット。 |
|
|
|
|
|
. |
モチーフクッキーはと ココア |
 |
DATA |
名 称 |
モチーフクッキーはと ココア
(もちーふくっきーはと ここあ) |
出身地 |
愛知県あま市 |
モデル |
土鳩 or 銀鳩 |
通 販 |
詰め合わせセットであれば可 |
販売元 |
モーリシャス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・以前はハート型と鳩型の洒落っ気あるセット商品で売られていたが、2019年1月現在では「モチーフクッキー詰め合わせセット」の一部分となってしまっている。
・「どうしても・・・」という注文であれば、鳩型だけで売ってもらえるかもしれないが、このコーナーでは「メニュー表示されるもの」というしばりで紹介しているため、「詰め合わせセットであれば可」とさせていただいた。
・ここのココア味は味にコクがあっておいしい。 |
オフショット |
 |
|
|
以前売られていたハト&ハートのセット。 |
|
|
|
|
|
. |
鳩車サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
鳩車サブレ(はとぐるまさぶれ) |
出身地 |
長野県上田市 |
モデル |
野沢温泉の民芸品「鳩車」 |
通 販 |
可 |
販売元 |
エトワール |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・野沢温泉村の民芸品であけび細工の「鳩車」がモデルのサブレ。
・そんな「鳩車サブレ」を何故野沢温泉村からおよそ80km離れた上田市で作られているかは不明。
・また管理人は野沢温泉へ何度か行っているが、お土産店等で「鳩車サブレ」を見たことはない。 |
オフショット |
 |
|
|
野沢温泉の民芸品「鳩車」。 |
|
|
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ はと |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ はと
(たべっこどうぶつ はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ はと |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ はと
(しろいたべっこどうぶつ はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 ・2021年7月大手コンビニエンスストアではフランス産ロレーヌ岩塩使用の「白いたべっ子どうぶつ【ソルティ】」が販売されていたが、なぜか同時期にJRの駅のコンビニNewdays限定で「白いたべっ子どうぶつオホーツクの塩使用」がキャンペーン販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
櫻木真乃のほわっとスマイル鳩型クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
櫻木真乃のほわっとスマイル鳩型クッキー
(さくらぎまののほわっとすまいる
はとがたくっきー) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
土鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ファット・カンパニー【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ゲーム「アイドルマスターシャイニーカラーズ」の主要メンバーの一人・櫻木真乃の関連グッズ。彼女の特技が「鳩に好かれる」であるため鳩をモチーフとして作られた。
・2019年3月に開催された「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 1stLIVE FLY TO THE SHINY SKY」にて先行販売された。
・6枚のクッキーの他、大型缶バッチがセットで売られている。 |
オフショット |
 |
 |
|
パッケージ |
缶バッジ入り。 |
|
|
|
|
. |
ハトヤサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
ハトヤサブレ
(はとやさぷれ) |
出身地 |
静岡県伊東市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可(電話連絡にて) |
販売元 |
ハトヤホテル |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホテルサンハトヤ及びハトヤホテルの売店限定で売られているサブレ。
・ただ基本的にはホテル宿泊者のお茶菓子として作られたオリジナル菓子。お土産としても販売されている。
・3羽の鳩が並んでいる姿をかたどっている。ホテル「サンハトヤ」の名称とは関係がない(と思う)。
・ちなみにハトヤホテルのCMなどに出てくる鳩のキャラクターには名前がない。(現地確認済) |
オフショット |
 |
 |
 |
ホテルサンハトヤのハト入浴イラスト。 |
ハトヤホテル。 |
ホテルサンハトヤ。 |
|
|
|
. |
希望の鳩クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
希望の鳩クッキー
(きぼうのはとくっきー) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パティシエ シマ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・2011年3月11日におこった東日本大震災の復興資金を募るために作られた鳩型のクッキー。
・200円以上の募金をしてくれた方に1枚差し上げていたもの。売り物ではなかった。
・募金は全額復興資金へ寄付された。 |
オフショット |
 |
|
|
パティシエ シマ。 |
|
|
|
|
|
. |
キジバトの鳩ッキー |
 |
DATA |
名 称 |
キジバトの鳩ッキー
(きじばとのくっきー) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
キジバト |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アトリエカフェ マロン 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・帯広市の「アトリエカフェマロン」と名古屋市の「珈琲と鳩時計の店ロンドベル」のコラボ商品。
・ロンドベル専属モデルのキジバト・2代目「ハト村ひろしJr」(発売当時13歳)をモチーフとして「マロン」で製作し、50個限定で2016年12月に「ロンドベル」で販売された。
・「マロン」は2018年7月に営業を終了しているが、「ロンドベル」は営業を続けている。 |
オフショット |
 |
 |
 |
モデルとなったキジバトの2代目「ハト村ひろしJr」(当時13歳)。 |
アトリエカフェ マロン。 |
カフェ ロンドベル。 |
|
|
|
. |
ハトクッキー(オールシーズ) |
 |
DATA |
名 称 |
ハトクッキー
(はとくっきー) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
ALL C'S CAFE |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白いハトをモチーフにしたアイシングクッキー。
・販売元は高円寺にあるお菓子の家をイメージしたコンセプトカフェ。
・「ウエディングケーキとハトのカップル」「幸福の鳥」「ハトのカップル」という商品にも同じ焼き型のクッキーが使われている。 |
オフショット |
 |
 |
 |
ウエディングケーキとハトのカップル。 |
幸福の鳥。 |
ハトのカップル。 |
|
|
|
. |
ポルトボヌール 鳩 苺 |
 |
DATA |
名 称 |
ポルトボヌール 鳩 苺
(ぽるとぼぬーる はと いちご) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
NOAKE TOKYO |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳩をモチーフとしたホロホロとした食感のサブレ。
・製造元の「NOAKE(野空) TOKYO」は2009年に屋台営業のお菓子屋として創業。2012年に浅草に店を構えた。
・「鳩」「梟」「桜」「兔」「鯛」「犬」の6種類が入った「幸福のお守りサブレ」のひとつ。「苺」「うぐいす」「麦こがし」の3種類の味がある。 |
オフショット |
 |
|
|
「幸福のお守りサブレ」の味は3種類。 |
|
|
|
|
|
. |
ポルトボヌール 鳩 うぐいす |
 |
DATA |
名 称 |
ポルトボヌール 鳩 うぐいす
(ぽるとぼぬーる はと うぐいす) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
NOAKE TOKYO |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳩をモチーフとしたホロホロとした食感のサブレ。
・製造元の「NOAKE(野空) TOKYO」は2009年に屋台営業のお菓子屋として創業。2012年に浅草に店を構えた。
・「鳩」「梟」「桜」「兔」「鯛」「犬」の6種類が入った「幸福のお守りサブレ」のひとつ。「苺」「うぐいす」「麦こがし」の3種類の味がある。 |
オフショット |
 |
|
|
「幸福のお守りサブレ」の味は3種類。 |
|
|
|
|
|
. |
ポルトボヌール 鳩 麦こがし |
 |
DATA |
名 称 |
ポルトボヌール 鳩 麦こがし
(ぽるとぼぬーる はと むぎこがし) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
NOAKE TOKYO |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳩をモチーフとしたホロホロとした食感のサブレ。
・製造元の「NOAKE(野空) TOKYO」は2009年に屋台営業のお菓子屋として創業。2012年に浅草に店を構えた。
・「鳩」「梟」「桜」「兔」「鯛」「犬」の6種類が入った「幸福のお守りサブレ」のひとつ。「苺」「うぐいす」「麦こがし」の3種類の味がある。 |
オフショット |
 |
|
|
「幸福のお守りサブレ」の味は3種類。 |
|
|
|
|
|
. |
miniたべっ子どうぶつ はと |
 |
DATA |
名 称 |
miniたべっ子どうぶつ はと
(みにたべっこどうぶつ はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・オリジナルの軽いバター塩味とは違い、北海道産バターとカナダ産メイプルシロップを使った「メープルバター味」となった薄型ビスケットのミニ版。カルシウムが入っているうえに英単語も覚えられる。
・全18種類の中で鳥類は「おんどり」「はと」「ぺんぎん」「あひる」の4種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「メープルバター味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」、塩ビスケットにほんのりチーズの香り「チーズ味」の3種類が販売されている。 |
オフショット |
|
|
|
. |
「広島おさんぽクッキー」 ハト |
 |
DATA |
名 称 |
「広島おさんぽクッキー」 ハト
(ひろしまおさんぽくっきー はと) |
出身地 |
広島県広島市中区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
広島アンデルセン |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広島市にある洋菓子店で製造された広島県内の特徴をモチーフにしたクッキーセットのひとつ。
・販売元は1967年開業の広島市内にあるベーカリー&レストラン。店内はデンマークの雰囲気を醸し出し、その店名の由来もデンマークの絵本作家「アンデルセン」から用いられている。
・中でも「平和」「幸福」の象徴として鳩がかたどられた。
・他には「もみじ」「(厳島神社の)鳥居」「鯉」「しゃもじ」「レモン」などがある。 |
オフショット |
 |
|
|
「広島おさんぽクッキー」。 |
|
|
|
|
|
. |
プチカドーはとハート |
 |
DATA |
名 称 |
プチカドーはとハート
(ぷちかどーはとはーと) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
フェアリーケーキフェア |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ミルクの風味が効いた鳩型のビスケット。
・販売元は菓子研究家・いがらしろみプロデュースのカップケーキ&焼き菓子のお店。
・プチカドーシリーズ第3弾として2020年2月から販売開始。
・一つの缶の中にレモンヨーグルト味のメレンゲ菓子、ハート型のビスケット共に販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
フェアリーケーキフェア。 |
プチガトーはとハート。 |
|
|
|
|
. |
チャリティーバードクッキー Avenir |
 |
DATA |
名 称 |
チャリティーバードクッキー Avenir
(ちゃりてぃーばーどくっきー あべにーる) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子工房ルスルス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・震災のチャリティー資金を集めるために作られた鳩型のクッキーの一種。
・販売元は東麻布で2007年に創業の人気焼菓子店。
・「Avenir」はフランス語で「未来」の意。
・熊本震災の復興資金を集めるために2016年4月から約1年販売された。
・販売は東麻布店、浅草店の2店舗のみで行われた。 |
オフショット |
 |
|
|
菓子工房ルスルス。 |
|
|
|
|
|
. |
チャリティーバードクッキー Espoir |
 |
DATA |
名 称 |
チャリティーバードクッキー Espoir
(ちゃりてぃーばーどくっきー えすぽわーる) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子工房ルスルス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・震災のチャリティー資金を集めるために作られた鳩型のクッキーの一種。
・販売元は東麻布で2007年に創業の人気焼菓子店。
・「Espoir」はフランス語で「希望」の意。
・熊本震災の復興資金を集めるために2016年4月から約1年販売された。
・販売は東麻布店、浅草店の2店舗のみで行われた。 |
オフショット |
 |
|
|
菓子工房ルスルス。 |
|
|
|
|
|
. |
チャリティーバードクッキー Dermain |
 |
DATA |
名 称 |
チャリティーバードクッキー Dermain
(ちゃりてぃーばーどくっきー どぅまん) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子工房ルスルス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・震災のチャリティー資金を集めるために作られた鳩型のクッキーの一種。
・販売元は東麻布で2007年に創業の人気焼菓子店。
・「Dermain」はフランス語で「明日」の意。
・熊本震災の復興資金を集めるために2016年4月から約1年販売された。
・販売は東麻布店、浅草店の2店舗のみで行われた。 |
オフショット |
 |
|
|
菓子工房ルスルス。 |
|
|
|
|
|
. |
動物クッキー はと |
 |
DATA |
名 称 |
動物クッキー はと
(どうぶつくっきー はと) |
出身地 |
大分県由布市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
カルメル修道院 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・修道院のシスターに作られた鳩の形のクッキー。
・ほのかなシナモンの香りがするクッキーで、動物の形をしたクッキーの詰め合わせに混ざって売られている。 |
オフショット |
 |
|
|
動物クッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
たべっ子BABY はと |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子BABY はと
(たべっこべいびー はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・赤ちゃんも食べられるやさしい原材料を使ったビスケット。
・原料に卵・牛乳・大豆を使わず、カルシウム・オリゴ糖・DHAが配合されている。
・動物の形は18種類。そのうち鳥類は「あひる」「おんどり」「はと」「ぺんぎん」の4種類。
・大人が食べてもやさしい味。というより現代人の大人にはやさしすぎる味。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
パルメザンチーズの鳩サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
パルメザンチーズの鳩サブレ
(ぱるめざんちーずのはとさぶれ) |
出身地 |
岐阜県大垣市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
クッチーナ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・イタリア料理店のコース料理の中に出てくるチーズ味の鳩型サブレ。
・黒トリュフのスクランブルエッグと共に出される。 |
オフショット |
 |
|
|
イタリア料理店「クッチーナ」。 |
|
|
|
|
|
. |
鳩クッキー ジンジャー(ヒュッテハイジ) |
 |
DATA |
名 称 |
鳩クッキー ジンジャー
(はとくっきー じんじゃー) |
出身地 |
神奈川県中郡二宮町 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ヒュッテハイジ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・二宮町にあるシェアキッチン「湘南おかし部ICHI」で日替わり出店するお店で売られるクッキー。
・味はジンジャー・バニラ・ココアの3種類。。プレーン味に替えマンディアンにも使われている。
・早川駅近くで行われるプチマルシェでも時々販売される。 |
オフショット |
 |
 |
|
シェアキッチン。 |
マンディアンでも使われている。 |
|
|
|
|
. |
ハトハトクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ハトハトクッキー
(はとはとくっきー) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Y'Cafe(ユカフェ) 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳩の形をしたクッキー。同市内で売られる県の代表的銘菓より小型。
・販売元は昭和初期の家屋を利用した古民家カフェ。
・残念ながら2022年5月21日に閉店した。 |
オフショット |
 |
|
|
Y'Cafe。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
とりさんクッキー
(とりさんくっきー) |
出身地 |
大阪府吹田市 |
モデル |
鳩? |
通 販 |
不可 |
販売元 |
笑菓emika |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・吹田市にある焼菓子専門店で売られるにわとり型のクッキー。
・店は2014年9月にオープンした主にアイシングクッキーを販売する焼菓子専門店。
・特に名称表記はないが、見た目が鳩なのでハト目に掲載した。 |
オフショット |
 |
|
|
笑菓emika。 |
|
|
|
|
|
. |
はとポッポ |
 |
DATA |
名 称 |
はとポッポ
(はとぽっぽ) |
出身地 |
福岡市中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
加美家製菓 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡市中央区の唐人町にある300年以上続く菓子舗で売られている鳩型のカステラ。
・先代当主が昭和28年頃に戦後の名残を忘れてもらおうと、平和のシンボルである鳩の形をしたカステラを作った。
・元来和菓子屋なので、はとポッポは不定期に作られていたが、昭和40年頃に商店街のサービスデーが1日・15日となったため、それに合わせて販売されることになった。
・下の画像を見ても「のぼり旗」「手書きPOP」「パッケージ」でそれぞれ商品名の表記が違うのだが、ここではパッケージの表記で紹介する。 |
オフショット |
 |
 |
 |
加美家製菓。 |
毎月1日・15日だけの販売。 |
懐かしいパッケージ。 |
|
|
|
. |
鳩サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
鳩サブレ
(はとさぶれ) |
出身地 |
滋賀県大津市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
パティスリータロウ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大津市にある焼菓子店で作られている鳩型のクッキー。
・2019年9月に市内にある「カフェ百花」で行われたマルシェで販売された。
・アレルギー対応のため原材料にバター・小麦粉・卵を不使用、米粉・カボチャ・アーモンドプードル・オーガニックのショートニングを使用している。
・店の名の「タロウ」は店主の名前ではなくて飼い猫の名前。 |
オフショット |
 |
|
|
パティスリータロウのロゴ。 |
|
|
|
|
|
. |
ハトクッキー(あろーむ) |
 |
DATA |
名 称 |
ハトクッキー(はとくっきー)
|
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
洋菓子工房 浅草あろーむ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ハトの形をした厚みのあるしっとりクッキー。羽にイチゴ味生地のハート。
・店頭でも売られているが、通販では5枚以上からに限られている。
・注文によりクッキーにメッセージを書いてもらうことも可。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元の「浅草あろーむ」。 |
|
|
|
|
|
. |
幸せのハト |
 |
DATA |
名 称 |
幸せのハト(しあわせのはと) |
出身地 |
山口県防府市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
メルシー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・防府市の洋菓子店で売られる鳩型のサブレ。
・2枚セットでプレーン味のサブレを販売。 |
オフショット |
 |
 |
|
メルシー。 |
2枚セットで販売。 |
|
|
|
|
. |
白い鳩 |
 |
DATA |
名 称 |
白い鳩(しろいはと) |
出身地 |
兵庫県川辺郡猪名川町 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
こひつじアトリエ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・猪名川町にあるアイシングクッキー専門のネット販売工房で売られる鳩型のアイシングクッキー。
・白い鳩がオリーブをくわえている愛らしい容姿。 |
オフショット |
 |
|
|
かわいらしいクッキーの数々。 |
|
|
|
|
|
. |
メープルクッキー ハトさん |
 |
DATA |
名 称 |
メープルクッキー ハトさん
(めーぷるくっきー はとさん) |
出身地 |
宮崎県宮崎市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋mia |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮崎市にある焼菓子専門工房で販売されたひよこ型のクッキー。
・販売元は2012年にオープンし、月1回のネット販売と月数回のアトリエ販売の焼菓子専門店。
・メープルクッキーは、花・蝶・うさぎ・鳩の4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
猫のクッキーが多い。 |
|
|
|
|
|
. |
きび砂糖のアニマルクッキー はと |
 |
DATA |
名 称 |
きび砂糖のアニマルクッキー はと
(きびざとうのあにまるくっきー はと) |
出身地 |
沖縄県那覇市 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
kitchen FUKIYA 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・那覇市の開南通りにあったカフェで売られていたクッキー。
・甘みにきび砂糖をを使ったやさしい味。
・販売元は2018年10月27日、約4年間の歴史に幕を閉じている。 |
オフショット |
 |
|
|
kitchen FUKIYA。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー ハト |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたハト型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
型抜きクッキー ハト型「おめでとう」 |
 |
DATA |
名 称 |
型抜きクッキー ハト型「おめでとう」
(かたぬきくっきー はとがたおめでとう) |
出身地 |
東京都世田谷区 |
モデル |
ハト |
通 販 |
可 |
販売元 |
カボチャ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・三軒茶屋にある洋菓子店で売られるハト型のメッセージクッキー。
・販売元は三軒茶屋にあるカボチャスイーツ専門店。ケーキやパン、ドリンク、かき氷などなんでもカボチャスイーツにしてしまう豊富なメニュー。
・味はほんのりカボチャ味。 |
オフショット |
 |
|
|
カボチャ。 |
|
|
|
|
|
. |
オダメイド しょうがクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
オダメイド しょうがクッキー
(おだめいど しょうがくっきー) |
出身地 |
愛媛県喜多郡内子町 |
モデル |
ハト |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ミカタスイッチ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛媛県の道の駅で売られているハト型のクッキー。
・「しょうがクッキー」は人の顔の形だが、袋の中に1枚だけハト型が入っている。
・販売されている道の駅は「小田の郷せせらぎ」。
・味は生姜が強く、「甘辛い」というよりは「辛甘い」という感じ。 |
オフショット |
 |
 |
|
道の駅「小田の郷せせらぎ」。 |
しょうがクッキー。 |
|
|
|
|
. |
ヴォヤージュサブレ 鳩 |
 |
DATA |
名 称 |
ヴォヤージュサブレ 鳩
(ぼやーじゅさぶれ はと) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
ハト |
通 販 |
不可 |
販売元 |
サブレミシェル |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・港区麻布十番に本社を持つ焼き菓子専門店に作られたカモメ型のサブレ。
・販売元は2021年3月に横浜髙島屋店を筆頭に大型百貨店に支店を開店しているサブレ専門店。世界の風景や花をかたどったサブレを焼き上げカラフルでかわいらしい缶に詰めて販売している。
・「ヴォヤージュサブレ」は世界を旅して集めたお気に入りをサブレに仕立てて缶に詰めたセット。色々な国のものが作られる中、「鳩」は「オランダ缶」に2枚入っている。
・味はバター風味が強い抹茶味。大きさは一口サイズに近い。 |
オフショット |
 |
|
|
オランダ缶。 |
|
|
|
|
|
. |
鳩と星クッキー 鳩 |
 |
DATA |
名 称 |
鳩と星クッキー 鳩
(はととほしくっきー はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ハト |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アンファン |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・銀座に本社を持つ洋菓子メーカーで販売されていたハト型のクッキー。
・各地にあるアンファン直営店はそれぞれのブランド店名で呼ばれているが、販売されている商品は同じである。そのためお菓子を記事にするブログやSNSで、地域によって別メーカーの菓子と思われる記述が多数あり混乱することがある。
・「鳩と星クッキー」は2019年5月に新商品として販売を開始したが、後に完売となりその後生産はされていない。
・缶の中身は鳩(白)と星(黄)のアイシングクッキーと金平糖。 |
オフショット |
 |
 |
|
鳩と星クッキー缶の中身。 |
鳩と星クッキー缶。 |
|
|
|
|
. |
抹茶のたべっ子どうぶつ はと |
 |
DATA |
名 称 |
抹茶のたべっ子どうぶつ はと
(まっちゃのたべっこどうぶつ はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・抹茶のしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。残念ながら苦みの効いた抹茶感は無い
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年6月にファミリーマートにて限定発売。
・但し、抹茶は石臼挽きの宇治抹茶を使用(パッケージにも記載)。 |
オフショット |
 |
|
|
抹茶チョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
動物四十七士ビスケット はと |
 |
DATA |
名 称 |
動物四十七士ビスケット はと
(どうぶつしじゅうしちしびすけっと はと) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鳩 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」シリーズのルーツとなるビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・47種類の動物型に英語で名前がプリントされている。その中で鳥類は14種類。
・厚焼きで素朴な味のビスケット。固すぎない乾パンのような感じ。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ |
|
|
|
|
|
. |
ショコラサンド ハト |
 |
DATA |
名 称 |
ショコラサンド ハト
(しょこらさんど はと) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
ハト |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるハト型のサンドクッキー。
・ハトのクッキーでチョコクリームをサンド。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|