その6
.
 小鳥のチョコレートクッキー
 DATA
名 称 小鳥のチョコレートクッキー
(ことりのちょこれーとくっきー)
出身地 北海道釧路市
モデル 小鳥
通 販 不可
販売元 milky mikari
 特徴・エピソードなど
 ・釧路市にある焼菓子工房で作られた小鳥型のチョコクッキー。
 ・販売元は釧路市にある2022年3月12日開業の手芸が大好きな姉妹が経営する焼菓子工房。お店は北海道釧路工業高校や北海道釧路湖陵高校の近くにあり、最寄駅のJR根室本線/釧網本線・東根室駅からも1キロ以上離れたところにある。店内では北海道産小麦粉を使った焼菓子とベーグル、スコーンなどを製造販売している。
 ・チョコチップが練り込まれたビターテイストの濃厚チョコレートクッキー。
 オフショット
milky mikari。
.
 閑古鳥クッキー プレーン
 DATA
名 称 閑古鳥クッキー プレーン
(かんこどりくっきー ぷれーん)
出身地 北海道釧路市
モデル 小鳥
通 販 不可
販売元 maru.
 特徴・エピソードなど
 ・神保町にある洋菓子店で販売される鳥型のクッキー。
 ・販売元は神保町の路地裏にある2022年9月8日にオープンしたシフォン生地のフルーツサンド専門店。
 ・閑古鳥クッキーはプレーン・ココアの2種類。
 オフショット
maru. maru.のフルーツタルト。
.
 閑古鳥クッキー ココア
 DATA
名 称 閑古鳥クッキー ココア
(かんこどりくっきー ここあ)
出身地 北海道釧路市
モデル 小鳥
通 販 不可
販売元 maru.
 特徴・エピソードなど
 ・神保町にある洋菓子店で販売される鳥型のクッキー。
 ・販売元は神保町の路地裏にある2022年9月8日にオープンしたシフォン生地のフルーツサンド専門店。
 ・閑古鳥クッキーはプレーン・ココアの2種類。
 オフショット
maru. maru.のフルーツタルト。
.
 めりえんだクッキー 鳥
 DATA
名 称 めりえんだクッキー 鳥
(めりえんだくっきー とり)
出身地 大阪府豊中市
モデル
通 販 不可
販売元 La Merienda 【閉店】
 特徴・エピソードなど
 ・豊中市にあったベーカリーで販売されていた鳥型のクッキー。
 ・販売元は阪急宝塚本線・蛍池駅より徒歩8分のところにあったオーガニック系のベーカリー。2018年末に営業を終了した。
 オフショット
La Merienda.
.
 北欧プレーンクッキー 鳥
 DATA
名 称 北欧プレーンクッキー 鳥
(ほくおうぷれーんくっきー とり)
出身地 埼玉県三郷市
モデル
通 販 不可
販売元 shiroiro
 特徴・エピソードなど
 ・三郷市の無店舗焼菓子工房で作られた鳥型のクッキー。
 ・販売元は三郷市の無店舗アイシングクッキー専門焼菓子工房。貸キッチンやマーケット・マルシェなどへの出店で販売を行なっている。
 ・草加市にあるリノベーションカフェ「シェアアトリエつなぐば」で2020年2月から月1回お菓子係を担当、製造販売している。
 ・「北欧プレーンクッキー」は鳥・花・蝶の3種をセットにして販売している。
 オフショット
shiroiroのアイシングクッキー。 北欧プレーンクッキー。
.
 ヘーゼルナッツのサブレ
 DATA
名 称 ヘーゼルナッツのサブレ
(へーぜるなっつのさぶれ)
出身地 神奈川県鎌倉市
モデル
通 販 不可
販売元 Kuchibue焼菓子製作所
 特徴・エピソードなど
 ・鎌倉市にある焼菓子工房で作られる鳥型のサブレ。
 ・販売元は2021年頃オープンの焼菓子工房。北鎌倉台商店街での月2回ほどの出店の他、茅ヶ崎市のカフェ「Lune Bleue Cafe」での委託販売、近隣都市でのマルシェなどでチーズケーキや焼菓子を販売している。
 ・「ヘーゼルナッツのサブレ」は「Lune Bleue Cafe」での2024年最初委託販売分の焼菓子の一種。店舗は2018年創業の「サザンビーチ北原珈琲」がその前身。2023年4月1日にリニューアル営業している。海を眺めながら過ごせるテラス席が多く、ペット同伴も可。
 オフショット
Kuchibue焼菓子製作所。 茅ヶ崎のLune Bleue Cafe。
.
 大室山クッキーA
 DATA
名 称 大室山クッキー
(おおむろやまくっきー)
出身地 静岡県
モデル トビかモズかタカ
通 販 不可
販売元 みのたけ製菓
 特徴・エピソードなど
 ・マルシェなどに出店する焼菓子工房で作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は静岡県にある焼菓子工房。主に伊豆・湘南地区で行われるマーケット・マルシェなどに出店しカラフルな焼菓子を販売している。
 ・販売元の主力商品は「アイスボックスクッキー」。野菜や果物のパウダー、抹茶、きな粉、ココアパウダーで色を付けたクッキー生地でパーツを作り、金太郎飴のように組み立てカットして焼き上げる。
 ・動物や鳥などをモチーフにカラフルに焼き上げている。緑は抹茶、黄色はカボチャ、紫は紫いもで着色している。
 ・2020年10月3日に大室山の麓さくらの里で行われた「大室山グリーンマーケット2020」で販売された。
 オフショット
アイスボックスクッキーの料理本。
.
 大室山クッキーB
 DATA
名 称 大室山クッキー
(おおむろやまくっきー)
出身地 静岡県
モデル トビかモズかタカ
通 販 不可
販売元 みのたけ製菓
 特徴・エピソードなど
 ・マルシェなどに出店する焼菓子工房で作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は静岡県にある焼菓子工房。主に伊豆・湘南地区で行われるマーケット・マルシェなどに出店しカラフルな焼菓子を販売している。
 ・販売元の主力商品は「アイスボックスクッキー」。野菜や果物のパウダー、抹茶、きな粉、ココアパウダーで色を付けたクッキー生地でパーツを作り、金太郎飴のように組み立てカットして焼き上げる。
 ・動物や鳥などをモチーフにカラフルに焼き上げている。緑は抹茶、黄色はカボチャ、紫は紫いもで着色している。
 ・2020年10月3日に大室山の麓さくらの里で行われた「大室山グリーンマーケット2020」で販売された。
 オフショット
アイスボックスクッキーの料理本。
.
 米粉クッキー
 DATA
名 称 米粉クッキー(こめこくっきー)
出身地 東京都大田区
モデル
通 販 不可
販売元 喫茶コトリ 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・大田区にある喫茶店で作られた鳥型のクッキー。
 ・販売元は東急池上線・長原駅より徒歩3分のところにある2019年5月にオープンの隠れ家的喫茶店。名古屋出身のマスターとキンカチョウのがんも(店長)・つくね(スタッフ)の夫婦で居心地のいい場所を提供している。
 ・米粉で作った鳥型のクッキーで、開店3周年記念のプレゼント用。
 オフショット
喫茶コトリ。
.
 幸せ運ぶ青い鳥クッキー
 DATA
名 称 幸せ運ぶ青い鳥クッキー
(しあわせはこぶあおいとりくっきー)
出身地 東京都大田区
モデル
通 販 不可
販売元 喫茶コトリ 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・大田区にある喫茶店で作られた青い鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は東急池上線・長原駅より徒歩3分のところにある2019年5月にオープンの隠れ家的喫茶店。名古屋出身のマスターとキンカチョウのがんも(店長)・つくね(スタッフ)の夫婦で居心地のいい場所を提供している。
 ・「幸せ運ぶ青い鳥クッキー」は2021年春に数量限定で販売された。
 オフショット
喫茶コトリ。
.
 抹茶クッキー
 DATA
名 称 抹茶クッキー(まっちゃくっきー)
出身地 千葉県松戸市
モデル
通 販 不可
販売元 Sweet*Bird
 特徴・エピソードなど
 ・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売される鳥型のクッキー。
 ・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。
 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
 ・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
 ・2024年2月3日~2月4日に東京・浅草の台東館で行なわれた「鳥フェス浅草2024」で数量限定販売された「ハッピーバード缶」のレアアイテムとして提供された。販売予定の缶の中で3缶だけに入れられた。
 オフショット
Sweet*Bird。
.
 ココアクッキー(Sweet*Bird)
 DATA
名 称 ココアクッキー(ここあくっきー)
出身地 千葉県松戸市
モデル
通 販 不可
販売元 Sweet*Bird
 特徴・エピソードなど
 ・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売される鳥型のクッキー。
 ・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。
 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
 ・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
 オフショット
Sweet*Bird。 クッキー缶。
.
 プレーンクッキー(Sweet*Bird)
 DATA
名 称 プレーンクッキー(ぷれーんくっきー)
出身地 千葉県松戸市
モデル
通 販 不可
販売元 Sweet*Bird
 特徴・エピソードなど
 ・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売される鳥型のクッキー。
 ・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。
 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
 ・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
 オフショット
Sweet*Bird。
.
 紫いもクッキー(Sweet*Bird)
 DATA
名 称 紫いもクッキー
(むらさきいもくっきー)
出身地 千葉県松戸市
モデル
通 販 不可
販売元 Sweet*Bird
 特徴・エピソードなど
 ・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売される鳥型のクッキー。
 ・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。
 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
 ・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
 オフショット
Sweet*Bird。
.
 羽ばたく鳥クッキー(ル・ウイークエンド)
 DATA
名 称 羽ばたく鳥クッキー
(はばたくとりくっきー)
出身地 石川県羽咋市
モデル
通 販 不可
販売元 焼き菓子専門店 ル・ウイークエンド 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・羽咋市にある焼菓子工房で作られた鳥型のクッキー。
 ・販売元はJR西日本七尾線・羽咋駅から車で10分ほどのところにある2017年4月に開店した焼菓子工房。店主がフランス各地で経験した現地のレシピを参考にフランス菓子の製造販売をしている。看板商品はフィナンシェ。2024年1月1日におきた能登半島地震では被害を受けたが、およそ2週間後に実店舗とネット通販が再開され、地元のマルシェ等にも積極的に出店されている。
 ・「羽ばたく鳥クッキー」は2023年3月に限定発売された「春の限定クッキー缶」で販売された。
 オフショット
ル・ウイークエンド。 2023年春の限定クッキー缶。
.
 小鳥クッキーA(ル・ウイークエンド)
 DATA
名 称 小鳥クッキー(ことりくっきー)
出身地 石川県羽咋市
モデル 小鳥
通 販 不可
販売元 焼き菓子専門店 ル・ウイークエンド 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・羽咋市にある焼菓子工房で作られた小鳥型のクッキー。
 ・販売元はJR西日本七尾線・羽咋駅から車で10分ほどのところにある2017年4月に開店した焼菓子工房。店主がフランス各地で経験した現地のレシピを参考にフランス菓子の製造販売をしている。看板商品はフィナンシェ。2024年1月1日におきた能登半島地震では被害を受けたが、およそ2週間後に実店舗とネット通販が再開され、地元のマルシェ等にも積極的に出店されている。
 ・「小鳥クッキー」は2023年6月に限定発売された「ウィリアム・モリスのデザイン缶」で番いの形で販売された。味はかぼちゃ(A)・紫いも(B)の2種。
 オフショット
ル・ウイークエンド。 2023年6月のデザイン缶。
.
 小鳥クッキーB(ル・ウイークエンド)
 DATA
名 称 小鳥クッキー(ことりくっきー)
出身地 石川県羽咋市
モデル 小鳥
通 販 不可
販売元 焼き菓子専門店 ル・ウイークエンド 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・羽咋市にある焼菓子工房で作られた小鳥型のクッキー。
 ・販売元はJR西日本七尾線・羽咋駅から車で10分ほどのところにある2017年4月に開店した焼菓子工房。店主がフランス各地で経験した現地のレシピを参考にフランス菓子の製造販売をしている。看板商品はフィナンシェ。2024年1月1日におきた能登半島地震では被害を受けたが、およそ2週間後に実店舗とネット通販が再開され、地元のマルシェ等にも積極的に出店されている。
 ・「小鳥クッキー」は2023年6月に限定発売された「ウィリアム・モリスのデザイン缶」で番いの形で販売された。味はかぼちゃ(A)・紫いも(B)の2種。
 オフショット
ル・ウイークエンド。 2023年6月のデザイン缶。
.
 オリジナルアニマルクッキー トリ
 DATA
名 称 オリジナルアニマルクッキー トリ
(おりじなるあにまるくっきー とり)
出身地 東京都渋谷区
モデル
通 販 不可
販売元 hibinoお菓子
 特徴・エピソードなど
 ・代々木上原にある洋菓子店で作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は小田急電鉄・代々木上原駅南口駅前にある2021年開業の洋菓子店。店の看板商品は芳醇なバターの香りが味わい深い「hibino実りパイ」。その他フィナンシェ・スコーン・クッキーなどが店内に並んでいる。
 ・アニマルクッキーはオリジナルのイラストで包み紙にも描かれているもの。鳥類は鳥・フクロウの2種。またオリジナルアニマルのクッキー型も販売されている。
 オフショット
代々木上原にある「hibinoお菓子」。 オリジナルイラストの鳥。
.
 鳥ショートブレッド
 DATA
名 称 鳥ショートブレッド
(とりしょーとぶれっど)
出身地 大阪府
モデル
通 販 不可
販売元 うさぎとひるね
 特徴・エピソードなど
 ・大阪にある焼菓子工房で作られる鳥型のショートブレッド。
 ・販売元は大阪府にある無店舗の焼菓子工房。府内の複数店舗で委託販売しているが、どの店舗でも人気が高くすぐに売り切れてしまっている。
 ・鳥類のショートブレッドは鳥・ペンギンの2種。
 オフショット
うさぎとひるねのお菓子。
.
 発酵バターたっぷりのサブレA
 DATA
名 称 発酵バターたっぷりのサブレ
(はっこうばたーたっぷりのさぶれ)
出身地 神奈川県小田原市
モデル
通 販 不可
販売元 cachette
 特徴・エピソードなど
 ・小田原市にある焼菓子工房で作られる鳥型のバターサブレ。
 ・製造元は小田原市にある無店舗焼菓子工房。湘南地区で行われるマルシェ・マーケットの出店や委託販売をしている。
 ・「発酵バターたっぷりのサブレ」はデザインが2種。
 オフショット
cachette。
.
 発酵バターたっぷりのサブレB
 DATA
名 称 発酵バターたっぷりのサブレ
(はっこうばたーたっぷりのさぶれ)
出身地 神奈川県小田原市
モデル
通 販 不可
販売元 cachette
 特徴・エピソードなど
 ・小田原市にある焼菓子工房で作られる鳥型のバターサブレ。
 ・製造元は小田原市にある無店舗焼菓子工房。湘南地区で行われるマルシェ・マーケットの出店や委託販売をしている。
 ・「発酵バターたっぷりのサブレ」はデザインが2種。
 オフショット
cachette。
.
 toriクッキー ココア(torinos)
 DATA
名 称 toriクッキー ココア
(とりくっきー ここあ)
出身地 東京都台東区
モデル
通 販 不可
販売元 焼き菓子torinos
 特徴・エピソードなど
 ・台東区にある焼菓子工房で作られた鳥型のクッキー。
 ・販売元は都営浅草線・蔵前駅近くにある焼菓子工房。2017年10月に墨田区八広にて開店したが、2023年7月に移転した。
 ・手軽な大きさの型抜きクッキー「toriクッキー」の味はミルクとココアの2種。
 ・「toriクッキー ココア」はほろ苦いホロホロ食感。
 ・2020年7月の関東マツダ墨田店のリニューアル記念のグッズとしても配布されている。
 オフショット
焼き菓子torinos。
.
 ことりクッキー(ACOT)
 DATA
名 称 ことりクッキー(ことりくっきー)
出身地 東京都渋谷区
モデル
通 販 不可
販売元 焼き菓子のACOT 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・渋谷区にあるカフェで作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は小田急・代々木八幡駅/東京メトロ千代田線・代々木公園駅近くにある2019年11月開店の紅茶と焼菓子のお店。店名「ACOT」の由来は「A Cap Of Tea」の頭文字。地粉双洗糖、オーガニックのドライフルーツやナッツなど、体に優しい素材を使った焼菓子を製造販売している。
 ・「ことりクッキー」は2024年母の日用に作られた「焼き菓子ボックス」に詰められている。パリッとしたハリのある生地が、口の中でホロッとほどける芳ばしい玄米粉入りのクッキー。甜菜糖で優しい甘みをつけている。体の中央に「ACOT」の名前入り。
 オフショット
焼き菓子のACOT。 焼き菓子ボックス。
.
 ことりチョコサンドクッキー レモン
 DATA
名 称 ことりチョコサンドクッキー レモン
(ことりちょこさんどくっきー れもん)
出身地 東京都国分寺市
モデル
通 販 不可
販売元 ラ・ブランジュリ キィニョン
 特徴・エピソードなど
 ・ハートの羽を持った鳥型のクッキー。
 ・販売元は国分寺にある2002年創業の都内に7店舗を持つパン屋。手作りパンの他にスコーンも好評。
 ・店名の「キィニョン」はフランス語で「パンの端っこ」の意味。
 ・クッキーとクッキーの間にさっぱりしたレモン風味のチョコレートがサンドされている。
 オフショット
ラ・ブランジュリ キィニョン。
.
 鳥のクッキー(ベジジ)
 DATA
名 称 鳥のクッキー(とりのくっきー)
出身地 茨城県水戸市
モデル
通 販 不可
販売元 ベジジ
 特徴・エピソードなど
 ・水戸市にあるベーカリーで作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元はJR常磐線/内原駅・赤塚駅より車で12分ほどのところにあるパンと焼菓子の工房。自家栽培の無農薬野菜、オリジナル国産小麦、白神こだま酵母など無添加素材にこだわったパンや焼菓子を製造販売している。店名の由来はベジタブルの「vezi」と店の内装や看板作りを手伝ってくれた女性店主の父の愛称「zizi」を合わせた造語。
 ・「鳥のクッキー」はプレーンクッキーで甘さ控えめのサクサク食感。
 オフショット
ベジジ。
.
 春色の鳥クッキーA
 DATA
名 称 春色の鳥クッキー
(はるいろのとりくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2024年3月19日。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 春色の鳥クッキーB
 DATA
名 称 春色の鳥クッキー
(はるいろのとりくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2024年3月19日。春色の鳥クッキーAとは羽根の模様違い。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーA(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2022年4月26日。羽根の色違いの4種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーB(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2022年4月26日。羽根の色違いの4種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーC(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2022年4月26日。羽根の色違いの4種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーD(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2022年4月26日。羽根の色違いの4種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーE(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2021年4月20日。羽根の色違いの3種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーF(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2021年4月20日。羽根の色違いの3種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥さんクッキーG(クローバー)
 DATA
名 称 小鳥さんクッキー
(ことりさんくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2021年4月20日。羽根の色違いの3種。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 白い鳥クッキー
 DATA
名 称 白い鳥クッキー
(しろいとりくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2023年3月14日。ホワイトデー仕様。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 桜の鳥クッキー
 DATA
名 称 桜の鳥クッキー
(さくらのとりくっきー)
出身地 埼玉県八潮市
モデル
通 販 不可
販売元 ベーカリークローバー 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・八潮市にあるベーカリーで作られた鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
 ・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
 ・アイシングクッキーの配布日は2022年3月29日。
 オフショット
ベーカリークローバー。 八潮市のパパママカード。
.
 小鳥のアイシングクッキー3(ちゃちゃねね)
 DATA
名 称 小鳥のアイシングクッキー1
(ことりのあいしんぐくっきー)
出身地 愛知県岡崎市
モデル 小鳥
通 販
販売元 ちゃちゃねね
 特徴・エピソードなど
 ・愛知県にあるアイシングクッキー工房で売られている小鳥型のアイシングクッキー
 ・販売元は体にやさしい原材料で焼菓子を作る無店舗工房。ネット通販での菓子販売や焼菓子教室講座を行なっている。
 オフショット
ちゃちゃねね。
.
 どうぶつビスケット 鳥
 DATA
名 称 どうぶつビスケット 鳥
(どうぶつびすけっと とり)
出身地 埼玉県志木市
モデル
通 販 不可
販売元 志村菓生堂 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・志木市にある老舗菓子メーカーで作られた鳥型のビスケット。
 ・販売元は埼玉県志木市にある大正8年創業の老舗菓子メーカー。昭和の香りが漂う和風ビスケット・動物ヨーチなどを製造販売している。
 ・「どうぶつビスケット」は多種の動物の形をした一口ビスケット。鳥類は鳥1種。現在は販売終了している。
 オフショット
現在はどうぶつヨーチとなって販売。
.
 手作りおたのしみクッキー 鳥
 DATA
名 称 手作りおたのしみクッキー 鳥
(てづくりおたのしみくっきー とり)
出身地 静岡県伊東市
モデル
通 販 不可
販売元 滝澤製菓
 特徴・エピソードなど
 ・伊東市にあるJA農産物直売所で販売される鳥型のクッキー。
 ・販売元は国道135号線沿いの伊東市玖須美にあるJAふじ伊豆のファーマーズマーケット「いで湯っこ市場」。製造元は伊東市松原本町にある「滝澤製菓」。
 ・星・花・鳥などの形をしたクッキーがランダムに袋詰めにされて販売。食感固めで懐かしい甘さ強めのクッキー。
 オフショット
伊東市玖須美のいで湯っこ市場。 袋詰めされて販売。
.
 米粉クッキー ココア(濱田ファーム)
 DATA
名 称 米粉クッキー ココア
(こめこくっきー ここあ)
出身地 富山県黒部市
モデル
通 販 不可
販売元 濱田ファーム
 特徴・エピソードなど
 ・黒部市の農家で販売する鳥型のクッキー。
 ・販売元は黒部市で米を生産する専業農家。北アルプスの雪解け水が伏流水となる黒部川の清流でコシヒカリ・ミルキークイーンの2種の米を栽培している。
 ・ファーム産のコシヒカリを使い千葉県にあるn*Cafeが米粉クッキーを作成、地元の蚤の市やマルシェで販売している。
 オフショット
黒部市の濱田ファーム。
.
 米粉クッキー プレーン(濱田ファーム)
 DATA
名 称 米粉クッキー プレーン
(こめこくっきー ぷれーん)
出身地 富山県黒部市
モデル
通 販 不可
販売元 濱田ファーム
 特徴・エピソードなど
 ・黒部市の農家で販売する鳥型のクッキー。
 ・販売元は黒部市で米を生産する専業農家。北アルプスの雪解け水が伏流水となる黒部川の清流でコシヒカリ・ミルキークイーンの2種の米を栽培している。
 ・ファーム産のコシヒカリを使い千葉県にあるn*Cafeが米粉クッキーを作成、地元の蚤の市やマルシェで販売している。
 オフショット
黒部市の濱田ファーム。
.
 てんさい糖のことりクッキー ココア
 DATA
名 称 てんさい糖のことりクッキー ココア
(てんさいとうのことりくっきー ここあ)
出身地 大阪府堺市
モデル
通 販
販売元 ちいさなお菓子工房こむぎ
 特徴・エピソードなど
 ・堺市にあるケーキ店で作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は南海電鉄高野線・北野田駅より徒歩5分のところにある2012年1月に開業した住宅街の中にある小さな洋菓子工房。店舗は不定期オープンだが、店横に商品の自動販売機がある。オーナーが最初に食の仕事に携わったのがパン屋であったためその材料にもなる「こむぎ」を店名にした。
 ・甘さが優しい甜菜糖使用の一口サイズのクッキー。味はココア・プレーンの2種。
 オフショット
堺市北野田の工房こむぎ。
.
 てんさい糖のことりクッキー プレーン
 DATA
名 称 てんさい糖のことりクッキー プレーン
(てんさいとうのことりくっきー ぷれーん)
出身地 大阪府堺市
モデル
通 販
販売元 ちいさなお菓子工房こむぎ
 特徴・エピソードなど
 ・堺市にあるケーキ店で作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は南海電鉄高野線・北野田駅より徒歩5分のところにある2012年1月に開業した住宅街の中にある小さな洋菓子工房。店舗は不定期オープンだが、店横に商品の自動販売機がある。オーナーが最初に食の仕事に携わったのがパン屋であったためその材料にもなる「こむぎ」を店名にした。
 ・甘さが優しい甜菜糖使用の一口サイズのクッキー。味はココア・プレーンの2種。
 オフショット
堺市北野田の工房こむぎ。
.
 国産レモンのサブレ
 DATA
名 称 国産レモンのサブレ
(こくさんれもんのさぶれ)
出身地 東京都杉並区
モデル
通 販 不可
販売元 喫茶閃光 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・杉並区にある喫茶店で作られる鳥型のサブレ。
 ・販売元はJR中央本線・西荻窪駅より徒歩3分のところにある2024年11月1日に開店する喫茶店。以前は間借りして短期間営業だったが、今回実店舗を持った。
 ・2024年6月16日、杉並区で行われた「高円寺北中夜市」にて販売された。このクッキーの売上金の一部はウクライナ緊急人道支援に寄付された。
 オフショット
喫茶閃光。
.
 レモンクッキー
 DATA
名 称 レモンクッキー(れもんくっきー)
出身地 東京都杉並区
モデル
通 販 不可
販売元 喫茶閃光 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・杉並区にある喫茶店で作られる鳥のレモン味クッキー。
 ・販売元はJR中央本線・西荻窪駅より徒歩3分のところにある2024年11月1日に開店する喫茶店。以前は間借りして短期間営業だったが、今回実店舗を持った。
 ・2024年2月24日~2月25日及び3月2日~3月3日に杉並区高円寺の画廊「ハナタバ」で限定販売された。
 オフショット
喫茶閃光。
.
 とりクッキー ココア
 DATA
名 称 とりクッキー ココア
(とりくっきー ここあ)
出身地 北海道帯広市
モデル
通 販 不可
販売元 カフェブルーバード
 特徴・エピソードなど
 ・帯広市にあるカフェで作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は2013年3月に開店した帯広南町の住宅街の中にあるカフェ。
 ・北海道産小麦粉を使用した一口サイズのサクサク食感クッキー。味はココア・プレーンの2種。
 オフショット
カフェブルーバード。
.
 とりクッキー プレーン
 DATA
名 称 とりクッキー プレーン
(とりくっきー ぷれーん)
出身地 北海道帯広市
モデル
通 販 不可
販売元 カフェブルーバード
 特徴・エピソードなど
 ・帯広市にあるカフェで作られる鳥型のクッキー。
 ・販売元は2013年3月に開店した帯広南町の住宅街の中にあるカフェ。
 ・北海道産小麦粉を使用した一口サイズのサクサク食感クッキー。味はココア・プレーンの2種。
 オフショット
カフェブルーバード。
.
 鳥のクッキー(時々)
 DATA
名 称 鳥のクッキー
(とりのくっきー)
出身地 鳥取県鳥取市
モデル
通 販 不可
販売元 時々 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・鳥取県にあるカフェがイベント用に作った鳥型のクッキー。
 ・販売元はJR山陰本線・浜村駅より車で12分のところにある2022年9月に開店の元銀行だった洋館をリノベーションしたカフェ。
 ・2023年9月14日~10月1日に鳥取市鹿野町にあるイベントスペース「鳥の劇場」で行なわれた「鳥の演劇祭16」で「鳥の劇場×TOKIDOKI」のコラボ商品として限定販売された。
 ・サクサク食感の絞りクッキーで愛らしい容姿。
 オフショット
時々。 鳥の演劇祭16のポスター。
.
 羽ばたく鳥クッキー(銭屋cafe)
 DATA
名 称 羽ばたく鳥クッキー
(はばたくとりくっきー)
出身地 大阪府大阪市天王寺区
モデル
通 販 不可
販売元 銭屋cafe 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・大阪・上本町にあるカフェで作られた鳥型のクッキー。
 ・販売元は近鉄大阪線・大阪上本町駅より徒歩5分のところにある築50年の建物をリノベーションしたカフェ&バー。
 ・店では月毎に季節に合わせたクッキー缶「折々のクッキー缶」が販売されるが、2024年3月のモチーフが羽ばたく鳥であったため製造販売された。
 オフショット
銭屋cafe。 折々のクッキー缶3月。
.
 羽ばたく鳥クッキー(都幾川珈琲)
 DATA
名 称 羽ばたく鳥クッキー
(はばたくとりくっきー)
出身地 埼玉県比企郡ときがわ町
モデル
通 販 不可
販売元 都幾川珈琲 【生産終了】
 特徴・エピソードなど
 ・埼玉のときがわ町にある珈琲豆販売店で作られるセキセイインコ型のクッキー。
 ・販売元は珈琲豆と焼菓子を扱う無店舗販売店。ネット通販や地元のマルシェなどで販売している。
 ・2024年11月16日~11月17日に東京ビッグサイトで行なわれた「デザインフェスタ60」で販売された。
 オフショット
都幾川珈琲。