. |
小鳥のアイシングクッキー1(ちゃちゃねね) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー1
(ことりのあいしんぐくっきー) |
出身地 |
愛知県岡崎市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
ちゃちゃねね |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県にあるアイシングクッキー工房で売られている小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は体にやさしい原材料で焼菓子を作る無店舗工房。ネット通販での菓子販売や焼菓子教室講座を行なっている。 |
オフショット |
 |
|
|
ちゃちゃねね。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー2(ちゃちゃねね) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー2
(ことりのあいしんぐくっきー) |
出身地 |
愛知県岡崎市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
ちゃちゃねね |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県にあるアイシングクッキー工房で売られている小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は体にやさしい原材料で焼菓子を作る無店舗工房。ネット通販での菓子販売や焼菓子教室講座を行なっている。 |
オフショット |
 |
|
|
ちゃちゃねね。 |
|
|
|
|
|
. |
渡り鳥クッキーA |
 |
DATA |
名 称 |
渡り鳥クッキーA
(わたりどりくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
渡り鳥 鳥の種類は不明 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
milky pop 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・都内を中心に活動する焼菓子工房で作られた青い鳥をイメージしたアイシングクッキー。
・販売元は都内のマルシェ・イベントなどでの販売とネット通販で焼菓子販売を行っている。
・「トケイダイトワタリドリ」のセットで販売。 |
オフショット |
 |
|
|
時計台クッキーと渡り鳥クッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
渡り鳥クッキーB |
 |
DATA |
名 称 |
渡り鳥クッキーB
(わたりどりくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
渡り鳥 鳥の種類は不明 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
milky pop 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・都内を中心に活動する焼菓子工房で作られた青い鳥をイメージしたアイシングクッキー。
・販売元は都内のマルシェ・イベントなどでの販売とネット通販で焼菓子販売を行っている。
・「トケイダイトワタリドリ」のセットで販売。 |
オフショット |
 |
|
|
時計台クッキーと渡り鳥クッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
渡り鳥クッキーC |
 |
DATA |
名 称 |
渡り鳥クッキーC
(わたりどりくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
渡り鳥 鳥の種類は不明 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
milky pop 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・都内を中心に活動する焼菓子工房で作られた青い鳥をイメージしたアイシングクッキー。
・販売元は都内のマルシェ・イベントなどでの販売とネット通販で焼菓子販売を行っている。
・「トケイダイトワタリドリ」のセットで販売。 |
オフショット |
 |
|
|
時計台クッキーと渡り鳥クッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥の巣クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
鳥の巣クッキー
(とりのすくっきー) |
出身地 |
神奈川県逗子市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
リッラ・カッテン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・逗子市にある焼菓子店でイースターの期間に販売される鳥の巣型のクッキー。
・販売元は神武寺駅前にあるスウェーデン菓子専門店。焼菓子の他に絵本や雑貨なども取り扱っている。
・北欧ではキリストの復活を祝うイースターの時期(4月上旬)に鳥や卵をモチーフとした菓子を作る伝統があり、この販売元では店頭で販売されているクッキー「モカの糸玉」を鳥の巣に見立てて、限定販売している。
・鳥の種類は「渡り鳥」という程度で特に決まっていない。味はスウェーデンで伝統的菓子になってるジンジャークッキーで作成。 |
オフショット |
 |
|
|
リッラ・カッテン。 |
|
|
|
|
|
. |
ざらめクッキー 鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
ざらめクッキー 鳥
(ざらめくっきー とり) |
出身地 |
福井県福井市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
ホームケーキポドテ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福井市のケーキ工房で作られている鳥型のクッキー。
・販売元は福井市西方にあるケーキ店。店名の「Pot de The(ポドテ)」はフランス語で「お茶のポット」。
・クッキーは店頭販売だけでなく、「Greema」などのネット通販でも購入することができる。
・一口クッキーにざらめを乗せた甘々系。 |
オフショット |
 |
|
|
ホームケーキポドテ。 |
|
|
|
|
|
. |
とりちゃんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
とりちゃんクッキー
(とりちゃんくっきー) |
出身地 |
神奈川県川崎市宮前区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
めぐみ焼菓子店 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・川崎市の焼菓子工房で冬場に作られる鳥型のクッキー。
・販売元は姉妹が経営する無店舗の焼菓子工房。姉が企画・デザインを、妹がお菓子作りを担当。店名は妹の名前をとっている。焼菓子は近隣で行われるマルシェやネット販売で購入できる。
・「とりちゃんクッキー」は1月終わり頃から2月中頃まで時期限定販売される。渡り鳥系か?
・プレーン生地の鳥クッキーにミルクチョコレートをコーティング、頬の赤はフリーズドライのフランボワーズパウダー。 |
オフショット |
 |
|
|
めぐみ焼菓子店。 |
|
|
|
|
|
. |
バーディー |
 |
DATA |
名 称 |
バーディー(ばーでぃー) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ショコラテ・ロミ・ユニ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・菓子研究家・いがらしろみ経営の秋冬限定チョコレート専門店「ショコラテ・ロミ・ユニ」で販売される定番サブレ。
・陶芸家・鹿児島睦デザインの「Birdie」をモチーフにした小鳥のプチブールサブレ。 |
オフショット |
 |
|
|
ショコラテ・ロミ・ユニ。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥クッキーA(お菓子の家) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥クッキーA
(ぺんぎんくっきー) |
出身地 |
神奈川県相模原市中央区 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の家 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・淵野辺にある焼菓子工房で作られる小鳥型のクッキー。
・販売元は1983年頃に開業した焼菓子工房。色々なデザインのオリジナル缶にクッキーを詰めたセットで販売をしている。
・小鳥クッキーAは「メルヘンクッキーブーケ缶」(2019年5月~9月限定販売)、「ドリームクッキー缶М」などに入っている。 |
オフショット |
 |
|
|
お菓子の家。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥クッキーB(お菓子の家) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥クッキーA
(ぺんぎんくっきー) |
出身地 |
神奈川県相模原市中央区 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の家 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・淵野辺にある焼菓子工房で作られる小鳥型のクッキー。
・販売元は1983年頃に開業した焼菓子工房。色々なデザインのオリジナル缶にクッキーを詰めたセットで販売をしている。
・小鳥クッキーBは「母の日限定クッキー缶」シリーズなどに入っている。 |
オフショット |
 |
|
|
お菓子の家。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥のクッキーA(muguet) |
|
特徴・エピソードなど |
・宝塚市にあるカフェで作られるフクロウ型のフロランタン。
・販売元は宝塚市逆瀬川にある週3日営業の古民家カフェ。
・カフェのメニューとなる「本日のケーキセット」で一緒に出てきたり出てこなかったり。 |
オフショット |
 |
 |
|
GALLERY+CAFE muguet。 |
本日のケーキセットの例。 |
|
|
|
|
. |
鳥のクッキーB(muguet) |
|
特徴・エピソードなど |
・宝塚市にあるカフェで作られるフクロウ型のフロランタン。
・販売元は宝塚市逆瀬川にある週3日営業の古民家カフェ。
・カフェのメニューとなる「本日のケーキセット」で一緒に出てきたり出てこなかったり。 |
オフショット |
 |
 |
|
GALLERY+CAFE muguet。 |
本日のケーキセットの例。 |
|
|
|
|
. |
とりもなか おぐら餡 |
 |
DATA |
名 称 |
とりもなか おぐら餡
(とりもなか おぐらあん) |
出身地 |
岐阜県恵那市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
かめや菓子舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・恵那市にある菓子店で作られている鳥型の最中。
・販売元は恵那市岩村にある1911年創業のカステラ専門店。岩村には江戸時代に岩村藩の藩医が長崎留学した際、カステラの技術も教わり帰国後町民たちにも伝授された歴史がある。
・カステラは菓子店にカフェが併設され、味わうことも可能。
・とりもなかの味はおぐら餡、ごま餡の2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
かめや菓子舗。 |
|
|
|
|
|
. |
とりもなか ごま餡 |
 |
DATA |
名 称 |
とりもなか ごま餡
(とりもなか ごまあん) |
出身地 |
岐阜県恵那市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
かめや菓子舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・恵那市にある菓子店で作られている鳥型の最中。
・販売元は恵那市岩村にある1911年創業のカステラ専門店。岩村には江戸時代に岩村藩の藩医が長崎留学した際、カステラの技術も教わり帰国後町民たちにも伝授された歴史がある。
・カステラは菓子店にカフェが併設され、味わうことも可能。
・とりもなかの味はおぐら餡、ごま餡の2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
かめや菓子舗。 |
|
|
|
|
|
. |
動物サブレ とりA |
 |
DATA |
名 称 |
動物サブレ とりA
(どうぶつさぶれ とり) |
出身地 |
東京都品川区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ボッテガミモザ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・品川区西中延にある焼菓子店で販売される鳥型のサブレ。
・販売元は2020年7月に開業した東急池上線・荏原中延駅近くにある焼菓子と総菜のお店。
・動物サブレは色々な動物の形をしたサブレのアソート商品。鳥類は2種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
ボッテガミモザ。 |
動物サブレ。 |
|
|
|
|
. |
動物サブレ とりB |
 |
DATA |
名 称 |
動物サブレ とりB
(どうぶつさぶれ とり) |
出身地 |
東京都品川区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ボッテガミモザ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・品川区西中延にある焼菓子店で販売される鳥型のサブレ。
・販売元は2020年7月に開業した東急池上線・荏原中延駅近くにある焼菓子と総菜のお店。
・動物サブレは色々な動物の形をしたサブレのアソート商品。鳥類は2種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
ボッテガミモザ。 |
動物サブレ。 |
|
|
|
|
. |
甜菜糖サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
甜菜糖サブレ
(てんさいとうさぶれ) |
出身地 |
東京都江戸川区 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
天然酵母パンと惣菜 じんじん |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・江戸川区小松川にあるパン工房で作られる小鳥型のサブレ。
・販売元は小松川の荒川沿いにある自宅兼工房。定期的にベーグルや焼菓子を販売している。
・この店で販売される鳥型焼菓子は「全粒粉ビスケット(ペンギン型)」と「甜菜糖サブレ(小鳥型)」の2種。
・サブレはバターを使用し、甘さ控えめ。 |
オフショット |
 |
|
|
天然酵母パンと惣菜じんじん。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー いちご |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー いちご
(えものことりくっきー いちご) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー かぼちゃ |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー かぼちゃ
(えものことりくっきー かぼちゃ) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー キャラメル |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー キャラメル
(えものことりくっきー きゃらめる) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー ココア |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー ココア
(えものことりくっきー ここあ) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー パプリカ |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー パプリカ
(えものことりくっきー ぱぷりか) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー ブラックココア |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー ブラックココア
(えものことりくっきー ぶらっくここあ) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
獲物小鳥クッキー 抹茶 |
 |
DATA |
名 称 |
獲物小鳥クッキー 抹茶
(えものことりくっきー まっちゃ) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される小鳥型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
猛禽クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
猛禽クッキー
(もうきんくっきー) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
猛禽類の鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売される猛禽類型のクッキー。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。
・「猛禽と獲物クッキーBOX」は小鳥の群れに猛禽が突っ込み、一羽の小鳥が猛禽の餌食となる情景がモチーフという珍しいクッキー。
・餌食となるであろう小鳥はパプリカ、かぼちゃ、キャラメル、抹茶、いちご、ココア、ブラックココアの7種類の味。猛禽と餌食の小鳥はブラックココア。 ・2024年5月14日、SNSで突然店舗の長期休暇を発表。復帰は未定となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
猛禽と獲物クッキーBOX。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥クッキー(喫茶スズメ) |
 |
DATA |
名 称 |
鳥クッキー(とりくっきー) |
出身地 |
静岡県磐田市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
喫茶スズメ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・磐田市にあるカフェで作られている鳥型のクッキー。
・販売元はひと月2日間だけ営業の間借りしているカフェ。磐田市にある「24(にじ)Cafe」を毎月第2、第4日曜日だけ間借りして営業、お茶やおやつ、スコーンランチなどを提供している。
・焼き菓子はネット通販も可能。鳥クッキーはチョコやメレンゲなどと一緒に「クッキーアソート」として販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
24Cafe。 |
月2日間だけ営業。 |
|
|
|
|
. |
鳥クッキー 大(3時のおやつ工房) |
 |
DATA |
名 称 |
鳥クッキー 大
(とりくっきー だい) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
ひよこ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
3時のおやつ工房 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鎌倉市にある洋菓子工房で作られる鳥型のクッキー。
・販売元は鎌倉市大町の名越の森の中にある洋菓子工房。焼き菓子の他にタルトや生ケーキなどを製造販売している。
・鳥クッキーは大小2種類。大は体全体にざらめをパラリ。 |
オフショット |
 |
|
|
鎌倉・名越にある3時のおやつ工房。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥クッキー 小(3時のおやつ工房) |
 |
DATA |
名 称 |
鳥クッキー 小
(とりくっきー しょう) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
ひよこ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
3時のおやつ工房 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鎌倉市にある洋菓子工房で作られる鳥型のクッキー。
・販売元は鎌倉市大町の名越の森の中にある洋菓子工房。焼き菓子の他にタルトや生ケーキなどを製造販売している。
・鳥クッキーは大小2種類。小は一口サイズの型抜きクッキー。 |
オフショット |
 |
|
|
鎌倉・名越にある3時のおやつ工房。 |
|
|
|
|
|
. |
花鳥ひょうたん煎餅 鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
花鳥ひょうたん煎餅 鳥
(かちょうひょうたんせんべい とり) |
出身地 |
東京都葛飾区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
富士見堂 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京の下町にある老舗煎餅店で作られる鳥型の煎餅。
・販売元は葛飾区青砥にある創業1950年の煎餅店。店頭販売の他、楽天などでネット販売も行なっている。
・「花鳥ひょうたん煎餅」は鳥やひょうたん、桜などの形をした5種類の煎餅セット。鳥はだし醬油味。 |
オフショット |
 |
 |
|
青砥にある富士見堂。 |
花鳥ひょうたん煎餅。 |
|
|
|
|
. |
バードブロワイエ |
 |
DATA |
名 称 |
バードブロワイエ(ばーどぶろわいえ) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
ファウンドリー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・丸の内にあるパティスリーで販売される鳥型のブロワイエ。
・販売元は高級パティスリー「プレジィール」のブランド店舗「ファウンドリー」。焼菓子を中心に製造販売している。
・「バードブロワイエ」は白い小粒のバニラメレンゲと鳥の形のブロワイエが2枚セットされている。また「焼菓子詰め合わせセット」に詰められている菓子にも含まれている。
・甘さ控えめの素朴な味で堅めのクッキー。 |
オフショット |
 |
|
|
バードブロワイエ。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥 アイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
鳥 アイシングクッキー
(とり あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
dot DECO |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られる鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2022年9月23日~9月25日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2022」でコザクラ・セキセイ・オカメの3種類のインコクッキー缶を販売した。その際どのクッキー缶にも複数枚セットされた。 |
オフショット |
 |
 |
|
ドットデコ。 |
インコのクッキー缶。 |
|
|
|
|
. |
麻布あげ 小鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
麻布あげ 小鳥(あざぶあげ ことり) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
麻布十番あげもち屋 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京都港区にある煎餅屋で作られている小鳥型のあげ餅。
・販売元は港区の麻布十番商店街にある揚げおかき専門店。カラフルなパッケージに入ったおかきセットを販売している。
・「Agemochi Cocoro ミニ缶 ベジタブルミックス」セットに「麻布あげ小鳥」「メロンクッキー小鳥」が入っている。麻布あげは青のり味。軽い歯ざわりで美味しい。 |
オフショット |
 |
 |
|
麻布十番あげもち屋。 |
ベジタブルミックス。 |
|
|
|
|
. |
メロンクッキー 小鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
メロンクッキー 小鳥
(めろんくっきー ことり) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
麻布十番あげもち屋 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京都港区にある煎餅屋で作られている小鳥型のクッキー。
・販売元は港区の麻布十番商店街にある揚げおかき専門店。カラフルなパッケージに入ったおかきセットを販売している。
・「Agemochi Cocoro ミニ缶 ベジタブルミックス」セットに「麻布あげ小鳥」「メロンクッキー小鳥」が入っている。味はメロン味。軽い歯ざわりで美味しい。 |
オフショット |
 |
 |
|
麻布十番あげもち屋。 |
ベジタブルミックス。 |
|
|
|
|
. |
きび砂糖サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
きび砂糖サブレ(きびさとうさぶれ) |
出身地 |
福岡県北九州市小倉南区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
菓匠きくたろう |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・北九州市小倉にある菓子屋で作られる鳥型のサブレ。
・販売元は1950年創業のお菓子屋。元々はかりんとうを中心に販売していたが、近年では和テイストのお菓子や和スイーツも徐々に増やしている。
・和サブレの「サブレ缶」に4種類3味のサブレがセットされている。花型・鳥型のきび砂糖味、鳥型のうぐいす味、ひょうたんのきな粉味。 |
オフショット |
 |
|
|
サブレ缶。 |
|
|
|
|
|
. |
うぐいすサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
うぐいすサブレ(うぐいすさぶれ) |
出身地 |
福岡県北九州市小倉南区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
菓匠きくたろう |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・北九州市小倉にある菓子屋で作られる鳥型のサブレ。
・販売元は1950年創業のお菓子屋。元々はかりんとうを中心に販売していたが、近年では和テイストのお菓子や和スイーツも徐々に増やしている。
・和サブレの「サブレ缶」に4種類3味のサブレがセットされている。花型・鳥型のきび砂糖味、鳥型のうぐいす味、ひょうたんのきな粉味。
・味はウグイス豆を使用した味だが、鳥の形はウグイスではない。 |
オフショット |
 |
|
|
サブレ缶。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥さんクッキー プレーン(mia) |
 |
DATA |
名 称 |
鳥さんクッキー 抹茶
(とりさんくっきー まっちゃ) |
出身地 |
宮崎県宮崎市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子屋mia 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮崎市にある焼菓子専門工房で販売されたひよこ型のクッキー。
・販売元は2012年にオープンし、月1回のネット販売と月数回のアトリエ販売の焼菓子専門店。
・鳥さんクッキーの味はプレーンと抹茶の2種類確認されている。 |
オフショット |
 |
|
|
猫のクッキーが多い。 |
|
|
|
|
|
. |
ハミングバード |
 |
DATA |
名 称 |
ハミングバード(はみんぐばーど) |
出身地 |
埼玉県北葛飾郡松伏町 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
おかしさん本店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・さいたま市北与野にあるお菓子工房で作られている鳥型のクッキー。
・販売元はさいたま市中央区にある2007年オープンのお菓子工房。ケーキや焼菓子を総合的に製造販売している。2022年10月31日、築50年近い建物である本店の店舗を閉店、同年12月に埼玉県北葛飾郡松伏町に新店舗を開店予定となっている。
・「ハミングバード」は同店の人気シリーズ「夜ふ菓子(よふかし)」の一種。原料に卵、乳製品、白砂糖を使用しない体に優しい、夜中に食べてもへっちゃらなお菓子。ちなみに静岡の銘菓「うなぎパイ」のフレーズ「夜のお菓子」は夜の家族の団欒のひとときに召し上がってもらいたいの意。前者とはちょっと違う。
・味は蜂蜜&生姜味。 |
オフショット |
 |
 |
|
2022年10月末で閉店した「おかしさん」 |
夜ふ菓子シリーズ。 |
|
|
|
|
. |
鳥クッキー(とさか) |
 |
DATA |
名 称 |
鳥クッキー(とりくっきー) |
出身地 |
神奈川県横浜市港南区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
手作りおやつ工房とさか |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・横浜市港南区日野にある洋菓子工房で作られる鳥型の型抜きクッキー。
・販売元は2018年2月創業の洋菓子店。菓子販売の他にひきこもりサポートや困窮者支援活動、訪問介護なども並行して行っている。
・鳥の形をしたクッキーはプレーンの1種類だが、クッキー缶詰め合わせやケーキのデコレーションなど色々な商品に顔を出している。 |
オフショット |
 |
|
|
手作りおやつ工房とさか。 |
|
|
|
|
|
. |
国産有機レモンのクッキー 鳥A |
 |
DATA |
名 称 |
国産有機レモンのクッキー 鳥
(こくさんゆうきれもんのくっきー とり) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
Kuchibue焼菓子製作所 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鎌倉市にある焼菓子工房で作られたあひる型のクッキー。
・販売元は2021年頃オープンの焼菓子工房。北鎌倉台商店街での月2回ほどの出店の他、茅ヶ崎市のカフェ「Lune Bleue Cafe」での委託販売、近隣都市でのマルシェなどでチーズケーキや焼菓子を販売している。
・材料の仕入れによって作られるため定期メニューではない。熊本県産の小麦粉・北海道産のバターに和歌山県産有機栽培のレモンの果汁や皮を練り込み焼き上げた。形状は鳥の種類も大きさの違う物が2種。大きい種類のものには「LEMON」の刻印が入っている。販売元に確認しても何の鳥かは不明。 |
オフショット |
 |
 |
|
Kuchibue焼菓子製作所。 |
店頭ではたくさんのクッキーが並ぶ。 |
|
|
|
|
. |
国産有機レモンのクッキー 鳥B |
 |
DATA |
名 称 |
国産有機レモンのクッキー 鳥
(こくさんゆうきれもんのくっきー とり) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
Kuchibue焼菓子製作所 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鎌倉市にある焼菓子工房で作られたあひる型のクッキー。
・販売元は2021年頃オープンの焼菓子工房。北鎌倉台商店街での月2回ほどの出店の他、茅ヶ崎市のカフェ「Lune Bleue Cafe」での委託販売、近隣都市でのマルシェなどでチーズケーキや焼菓子を販売している。
・材料の仕入れによって作られるため定期メニューではない。熊本県産の小麦粉・北海道産のバターに和歌山県産有機栽培のレモンの果汁や皮を練り込み焼き上げた。形状は鳥の種類も大きさの違う物が2種。大きい種類のものには「LEMON」の刻印が入っている。販売元に確認しても鳥の種類は不明。 |
オフショット |
 |
 |
|
Kuchibue焼菓子製作所。 |
店頭ではたくさんのクッキーが並ぶ。 |
|
|
|
|
. |
小鳥クッキー 青(四つ葉) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥クッキー(ことりくっきー) |
出身地 |
京都府長岡京市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
四つ葉のクローバー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長岡京市にある洋菓子工房で作られる小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は阪急・京都本線の西向日(にしむこう)駅にほど近いアイシングクッキー専門店。店頭、電話、DMによる注文販売でネットショップから販売は無い。
・淡いパステルカラーの動物アイシングクッキーを取り揃えている。鳥類は白鳥、すずめ、にわとり、小鳥、ペンギンがある。小鳥の色は青、黄、白、ピンクの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
四つ葉のクローバー。 |
店頭。 |
|
|
|
|
. |
小鳥クッキー 黄(四つ葉) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥クッキー(ことりくっきー) |
出身地 |
京都府長岡京市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
四つ葉のクローバー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長岡京市にある洋菓子工房で作られる小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は阪急・京都本線の西向日(にしむこう)駅にほど近いアイシングクッキー専門店。店頭、電話、DMによる注文販売でネットショップから販売は無い。
・淡いパステルカラーの動物アイシングクッキーを取り揃えている。鳥類は白鳥、すずめ、にわとり、小鳥、ペンギンがある。小鳥の色は青、黄、白、ピンクの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
四つ葉のクローバー。 |
店頭。 |
|
|
|
|
. |
小鳥クッキー 白(四つ葉) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥クッキー(ことりくっきー) |
出身地 |
京都府長岡京市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
四つ葉のクローバー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長岡京市にある洋菓子工房で作られる小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は阪急・京都本線の西向日(にしむこう)駅にほど近いアイシングクッキー専門店。店頭、電話、DMによる注文販売でネットショップから販売は無い。
・淡いパステルカラーの動物アイシングクッキーを取り揃えている。鳥類は白鳥、すずめ、にわとり、小鳥、ペンギンがある。小鳥の色は青、黄、白、ピンクの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
四つ葉のクローバー。 |
店頭。 |
|
|
|
|
. |
小鳥クッキー ピンク(四つ葉) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥クッキー(ことりくっきー) |
出身地 |
京都府長岡京市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
四つ葉のクローバー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長岡京市にある洋菓子工房で作られる小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は阪急・京都本線の西向日(にしむこう)駅にほど近いアイシングクッキー専門店。店頭、電話、DMによる注文販売でネットショップから販売は無い。
・淡いパステルカラーの動物アイシングクッキーを取り揃えている。鳥類は白鳥、すずめ、にわとり、小鳥、ペンギンがある。小鳥の色は青、黄、白、ピンクの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
四つ葉のクローバー。 |
店頭。 |
|
|
|
|
. |
おからみそのナチュラルクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
おからみそのナチュラルクッキー
(おからみそのなちゅらるくっきー) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
ルスティカ菓子店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・阿佐ヶ谷にある洋菓子工房で作られる鳥型のクッキー。
・販売元は2013年11月にオープンしたJR中央線・阿佐ヶ谷駅北口にほど近い焼菓子工房。特に粉にこだわり原産は国内外にこだわらず、菓子に合うように巧みに使い分けて製造している。販売元の店名「ルスティカ」はツバメの学名からとっている。そのため店のトレードマークにもツバメが使われている。
・クッキーは鳥の形の「おからみそのナチュラルクッキー」と花の形の「黒糖のナチュラルクッキー」が主力商品となっている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ルスティカ菓子店。 |
店頭の看板。ツバメのイラストが目印。 |
|
|
|
|
. |
ことりのサブレ(季の葩) |
 |
DATA |
名 称 |
ことりのサブレ(ことりのさぶれ) |
出身地 |
東京都中野区 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
季の葩中野店 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・中野区新井にあった洋菓子店で作られていた小鳥型のサブレ。
・販売元は西武新宿線・新井薬師前駅に近い中野通り沿いのパティスリー。2018年3月25日に閉店することとなり、洋菓子店オーナーで店のOBでもある菊地賢一氏に事業譲渡、「レザネフォール中野店」として4月30日に開店した。なお、ことりのサブレは季の葩閉店と共に絶滅。 |
オフショット |
 |
|
|
季の葩中野店。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥のクッキーA(森のおやつ屋さん) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のクッキー
(ことりのくっきー) |
出身地 |
静岡県富士宮市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
森のおやつ屋さん(奥富工業) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・富士宮市にあるお菓子工房で作られる小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は富士宮市にある廃棄されたコンプレッサーやモーターをリサイクルする企業。2010年にお菓子部門を設立、体に優しい素材でパンや焼き菓子を製造販売している。開店当初は通販専門だったが、2022年1月からは小さな店舗を付設。それと同時にマルシェなどの出店も行なっている。 |
オフショット |
 |
|
|
森のお菓子屋さん。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥のクッキーB(森のおやつ屋さん) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のクッキー
(ことりのくっきー) |
出身地 |
静岡県富士宮市 |
モデル |
小鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
森のおやつ屋さん(奥富工業) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・富士宮市にあるお菓子工房で作られる小鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は富士宮市にある廃棄されたコンプレッサーやモーターをリサイクルする企業。2010年にお菓子部門を設立、体に優しい素材でパンや焼き菓子を製造販売している。開店当初は通販専門だったが、2022年1月からは小さな店舗を付設。それと同時にマルシェなどの出店も行なっている。
・2022年3月6日、静岡市葵区にある静岡縣護国神社にて行なわれた「フリーマーケット葵市」で販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
森のお菓子屋さん。 |
|
|
|
|
|
. |
お正月クッキー 鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
お正月クッキー 鳥
(おしょうがつくっきー とり) |
出身地 |
東京都世田谷区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼菓子シュエット 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷区弦巻にある焼菓子工房で販売される鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は東急田園都市線・桜新町から歩いて15分ほどのところにある焼菓子工房。クッキー・マフィン・フルーツケーキ・タルト・マドレーヌなどを店舗で販売している。
・お正月用に作ったクッキーのため時期限定。 |
オフショット |
 |
 |
|
焼菓子シュエット。 |
お店のマークはフクロウ。 |
|
|
|
|