. |
こげらサブレ プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
こげらサブレ プレーン
(こげらさぶれ ぷれーん) |
出身地 |
東京都小平市 |
モデル |
コゲラ |
通 販 |
電話注文のみ可 |
販売元 |
菓子舗青柳 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小平市の市鳥・こげらをモデルとしたキャラクター「こげらん」のサブレ。
・包装も味もしっかりしており、食感は少々硬め。 |
オフショット |
 |
 |
|
販売元の「菓子舗青柳」。 |
コゲラの「こげらん」。 |
|
|
|
|
. |
こげらサブレ ブルーベリー |
 |
DATA |
名 称 |
こげらサブレ ブルーベリー
(こげらさぶれ ぶるーべりー) |
出身地 |
東京都小平市 |
モデル |
コゲラ |
通 販 |
電話注文のみ可 |
販売元 |
菓子舗青柳 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小平市の市鳥・こげらをモデルとしたキャラクター「こげらん」のサブレ。
・ブルーベリーは小平産。
・包装も味もしっかりしており、食感は少々硬め。 |
オフショット |
 |
 |
|
販売元の「菓子舗青柳」。 |
コゲラの「こげらん」。 |
|
|
|
|
. |
森の動物シリーズ 大 キツツキ |
 |
DATA |
名 称 |
森の動物シリーズ 大 キツツキ
(もりのどうぶつしりーず だい きつつき) |
出身地 |
北海道河西郡中札内村 |
モデル |
キツツキ |
通 販 |
可(但し注文に必要な最低枚数有り) |
販売元 |
森のクッキーファクトリー アンクル・ヒロ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・キツツキをモチーフとしたクッキー。
・販売元は豊富なデザインクッキーのお店。ホームページだけでも100種類を超えている。 |
オフショット |
 |
|
|
アンクル・ヒロ。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オオハシ ブラックココア |
 |
DATA |
名 称 |
とりさんクッキー オオハシ ブラックココア
(とりさんくっきー おおはし ぶらっくここあ) |
出身地 |
三重県桑名市 |
モデル |
オオハシ |
通 販 |
可 |
販売元 |
プレゼントクッキーのkurimaro |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・オオハシをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オニオオハシ |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたオニオオハシ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。
・「とりさんクッキー オオハシ」とは姿勢が違う。 |
オフショット |
 |
 |
|
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
|
|
|
|
. |
JaMaDuジャングルアップルバナナクラッカー |
 |
DATA |
名 称 |
JaMaDuジャングルアップルバナナクラッカー
(やぁまぁどうじゃんぐるあっぷるばななくらっかー) |
出身地 |
スイス共和国バーゼル |
モデル |
オオハシ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
スイスCOOP |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・スイスのスーパーマーケットで売られるオオハシ型のクラッカー。
・販売元はスイスの生活協同組合。ジャングルに棲む生物(カメレオン、オオハシ、カメ、サル、カバ)5種類の形をしたクラッカーが袋詰めで販売されている。果実の香りが強い。
|
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
オオハシクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
オオハシクッキー
(おおはしくっきー) |
出身地 |
神奈川県川崎市川崎区 |
モデル |
オニオオハシ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
川崎水族館 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・川崎市にあるカフェコーナーで販売されているオオハシ型のクッキー。
・販売元はJR川崎駅前にある商業施設「川崎ルフロン」の9~10階にある「川崎水族館」。入り口に併設されるカフェコーナー「CAFE CRAM」で館内の人気者であるカピバラやオオハシのクッキーが、カフェのメニューにある「自家製コーヒーゼリーパフェ」に乗っかっている。またソフトクリームに追加トッピングをすることも可能。 |
オフショット |
 |
 |
|
川崎水族館。 |
パフェに乗っかるカピバラとオオハシ。 |
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー オニオオハシ |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー オニオオハシ
(おんねあくっきー おにおおはし) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
オニオオハシ |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られるオニオオハシ型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。黄色にカボチャ、黒色にブラックココアを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
キツツキクッキーA |
 |
DATA |
名 称 |
キツツキクッキー
(きつつきくっきー) |
出身地 |
宮城県遠田郡涌谷町 |
モデル |
キツツキ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
きつねこぱん工房 麦 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮城・涌谷町のパン工房で作られるキツツキ型のクッキー。
・販売元は宮城県遠田郡涌谷町の小高い山の上にある無店舗経営のパン工房。2002年「パン工房 麦」として開業したが、2017年「きつねこぱん工房 麦」と改名した。国産小麦や天然酵母でパンや焼き菓子を製造し、県内の自然食品店やカフェおよそ15店舗で委託販売している。
・2020年の新作クッキーとして販売された。形は2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
きつねこぱん工房 麦。 |
|
|
|
|
|
. |
キツツキクッキーB |
 |
DATA |
名 称 |
キツツキクッキー
(きつつきくっきー) |
出身地 |
宮城県遠田郡涌谷町 |
モデル |
キツツキ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
きつねこぱん工房 麦 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮城・涌谷町のパン工房で作られるキツツキ型のクッキー。
・販売元は宮城県遠田郡涌谷町の小高い山の上にある無店舗経営のパン工房。2002年「パン工房 麦」として開業したが、2017年「きつねこぱん工房 麦」と改名した。国産小麦や天然酵母でパンや焼き菓子を製造し、県内の自然食品店やカフェおよそ15店舗で委託販売している。
・2020年の新作クッキーとして販売された。形は2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
きつねこぱん工房 麦。 |
|
|
|
|
|
. |
北極クッキー ノグチゲラ |
 |
DATA |
名 称 |
北極クッキー ノグチゲラ
(ほっきょくくっきー のぐちげら) |
出身地 |
沖縄県那覇市 |
モデル |
ノグチゲラ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
北極 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・那覇市にある焼菓子工房で作られたノグチゲラ型のクッキー。
・販売元は那覇市にある無店舗の焼菓子工房。マルシェやマーケットなどの出店、他店舗とのコラボ販売を中心とした焼菓子を販売している。マルシェでは列が並ぶほどの人気のため、なかなか手に入らない。
・野菜を中心とした食材を使い、自然食と美味しさを引き出す焼菓子。ユニークで個性的なデザイン。これが人気の秘訣。
・カカオ・抹茶・紅芋・ポピーシードを原材料に使い、低温でじっくり焼き上げ自然の色を出す製法。甘味はきび糖・甜菜糖を使用。 |
オフショット |
 |
|
|
沖縄っぽいデザインの焼菓子。 |
|
|
|
|
|
. |
立体クッキー オオハシ |
 |
DATA |
名 称 |
立体クッキー オオハシ
(りったいくっきー おおはし)
|
出身地 |
高知県高知市 |
モデル |
オオハシ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ラゲくらげ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・高知市にあるクッキー工房で作られたオオハシ型のクッキー。
・販売元は高知市にあるアクセサリーとクッキーを販売するお店。店主のペット「タコクラゲ」が店名の由来。鳥クッキーの他に、ウミウシやメンダコなど「海シリーズ」クッキーも販売している。
・2023年にネットで販売された「Birdクッキー缶」で立体クッキー2種を2024年にリニューアル。4種のBirdクッキー缶で8種類(オカメインコ・文鳥・セキセイインコノーマル・セキセイインコブルー・オオハシ・ハシビロコウ・シマエナガ・エゾフクロウ)の鳥を登場させた。昨年のものはチョコレートが溶けやすいものも入っていたため期間限定数量販売だったが、今年からは通年販売できるものになった。 |
オフショット |
 |
|
|
ラゲくらげ。 |
|
|
|
|
|
. |
アマゾンコレクション オニオオハシ |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたオニオオハシ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2024年11月24日より販売開始された岐阜県各務原市にある「世界淡水魚園水族館アクアトトぎふ」とのコラボ第1弾の商品。アマゾンに生息する生物26種をモチーフに限定販売した。全26種の中に鳥類はルリコンゴウインコ・オニオオハシの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
kurimaro collection。 |
アマゾンコレクション。 |
|
|
|
|
. |
野鳥さんクッキー アカゲラ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥さんクッキー アカゲラ
(やちょうさんくっきー あかげら) |
出身地 |
大阪府 |
モデル |
アカゲラ |
通 販 |
可 |
販売元 |
sweet picnic |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にあるクッキー工房で作られるアカゲラ型のアイシングクッキー。
・販売元は関西を中心にマルシェ・マーケット等で出店販売をする無店舗洋菓子工房。天然色素素材使用、低糖質、ヴィーガンスイーツなど体に優しいスイーツを製造販売している。
・「野鳥さんクッキー」は現在12種を確認。種類増産中。 |
オフショット |
 |
|
|
sweet picnicのアイシングクッキー。 |
|
|
|
|
|