. |
サンフォニー ハミングバード |
 |
DATA |
名 称 |
サンフォニー ハミングバード
(さんふぉにー はみんぐばーど) |
出身地 |
千葉県八千代市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
可 |
販売元 |
フランス菓子 タマミィーユ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・目とくちばしがチョコ、羽が木苺ジャムで彩られたシナモン風味のハチドリ型サブレ。
・曲を奏でるハミングバードが飛び回るかわいらしいデザイン缶に砂糖菓子とセットで販売されている。
・販売元は1996年開業の洋菓子店。店名は店長夫人のお名前「たまみ」とフランス語で家族を意味する「Famille」を合成したもの。 |
オフショット |
 |
 |
|
フランス菓子タマミィーユ。 |
サンフォニー。 |
|
|
|
|
. |
ハチドリアイシングクッキー 青 |
 |
DATA |
名 称 |
ハチドリアイシングクッキー 青
(はちどりあいしんぐくっきー あお) |
出身地 |
岡山県岡山市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼き菓子屋心種(ここたね) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市北長瀬にある洋菓子工房で販売されるハチドリ型のアイシングクッキー。
・販売元は2020年2月14日に自宅を改装してオープン。バイオリン・ビオラの肩当てを製作する工房を営みながら週一回の営業をしている。 |
オフショット |
 |
|
|
焼き菓子屋心種。 |
|
|
|
|
|
. |
ハチドリアイシングクッキー 白 |
 |
DATA |
名 称 |
ハチドリアイシングクッキー 白
(はちどりあいしんぐくっきー しろ) |
出身地 |
岡山県岡山市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼き菓子屋心種(ここたね) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市北長瀬にある洋菓子工房で販売されるハチドリ型のアイシングクッキー。
・販売元は2020年2月14日に自宅を改装してオープン。バイオリン・ビオラの肩当てを製作する工房を営みながら週一回の営業をしている。 |
オフショット |
 |
|
|
焼き菓子屋心種。 |
|
|
|
|
|
. |
ハチドリチャイクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ハチドリチャイクッキー
(はちどりちゃいくっきー) |
出身地 |
京都府宇治市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
あはひ a wa i 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・現在宇治市にある焼菓子工房が、静岡にあった頃に作られていたハチドリ型のクッキー。
・販売元は宇治市にある焼菓子工房。「あはひ」と書いて読み方は「あわい」。夏秋は農業、冬春は焼菓子工房を行なっている。以前は静岡で無店舗製造販売を行ない、静岡市葵区にあるカフェ「こども心と出会える店・テニーネオ」などで委託販売していたが、2018年に宇治市に移転した。ハチドリクッキーは2016年頃に発売されていた。
・ほんのりスパイスのザクザククッキー。 |
オフショット |
 |
|
|
あはひ。 |
|
|
|
|
|
. |
ココアハチドリ |
 |
DATA |
名 称 |
ココアハチドリ(ここあはちどり) |
出身地 |
神奈川県三浦郡葉山町 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
メシカシー 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・葉山町にある焼菓子工房で作られるハチドリ型のクッキー。
・販売元は無店舗販売の焼菓子工房兼カレー工房。マルシェなどでは主にカレーを販売、通販で焼菓子を販売している。
・同時期に販売していた鳥アイシングクッキーは、レモンアイシング白鳥・抹茶鳩・ココアハチドリの3種類。
・2020年4月頃に生息を確認。 |
オフショット |
 |
|
|
メシカシー。 |
|
|
|
|
|
. |
ハチドリのチャイクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ハチドリのチャイクッキー
(はちどりのちゃいくっきー) |
出身地 |
愛知県額田郡幸田町 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子屋ワタリドリ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・幸田町にある焼菓子工房で作られるハチドリ型のクッキー。
・販売元は額田郡幸田町にある焼菓子工房。元々は沖縄でカフェを経営していたご夫婦が2013年に開業。鳥が好きで、作ったお菓子が様々な地へ飛び立っていくイメージから店名を「ワタリドリ」と決めた。現在、店舗は不定期営業。
・卵、バターを使わず、こだわりを持つ国産小麦を使って製造。 |
オフショット |
 |
|
|
菓子屋ワタリドリ。 |
|
|
|
|
|
. |
彩りハチドリ |
 |
DATA |
名 称 |
彩りハチドリ
(いろどりはちどり) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェ・ルミエール 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・吉祥寺にあるカフェメニューで提供されるハチドリ型のアイシングクッキー。
・販売元は中央本線・吉祥寺駅の公園口すぐのところにある小さな隠れ家カフェ。メレンゲで包まれたふわふわかき氷に火をつける「燃えるかき氷(焼き氷)」が有名。
・かき氷メニュー「抹茶に浮かぶ月と彩りハチドリ」に付いてくる。ハチドリの模様はバラバラ。 |
オフショット |
 |
 |
|
カフェ・ルミエール。 |
かき氷の上に鎮座。 |
|
|
|
|
. |
おめかしハチドリ |
 |
DATA |
名 称 |
おめかしハチドリ
(おめかしはちどり) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェ・ルミエール |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・吉祥寺にあるカフェメニューで提供されるハチドリ型のアイシングクッキー。
・販売元は中央本線・吉祥寺駅の公園口すぐのところにある小さな隠れ家カフェ。メレンゲで包まれたふわふわかき氷に火をつける「燃えるかき氷(焼き氷)」が有名。
・2024年8月、今まで販売されていた「彩りハチドリ」をリニューアル、スタンダードバージョン(ふだんぎハチドリ)とスペシャルバージョン(おめかしハチドリ)の2種を販売した。おめかしハチドリは帽子をかぶっておしゃれをしている。 |
オフショット |
 |
|
|
カフェ・ルミエール。 |
|
|
|
|
|
. |
ふだんぎハチドリ |
 |
DATA |
名 称 |
ふだんぎハチドリ
(ふだんぎはちどり) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェ・ルミエール |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・吉祥寺にあるカフェメニューで提供されるハチドリ型のアイシングクッキー。
・販売元は中央本線・吉祥寺駅の公園口すぐのところにある小さな隠れ家カフェ。メレンゲで包まれたふわふわかき氷に火をつける「燃えるかき氷(焼き氷)」が有名。
・2024年8月、今まで販売されていた「彩りハチドリ」をリニューアル、スタンダードバージョン(ふだんぎハチドリ)とスペシャルバージョン(おめかしハチドリ)の2種を販売した。おめかしハチドリは帽子をかぶっておしゃれをしている。 |
オフショット |
 |
|
|
カフェ・ルミエール。 |
|
|
|
|
|
. |
ハチドリクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ハチドリクッキー(はちどりくっきー) |
出身地 |
岡山県岡山市 |
モデル |
ハチドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
par'am |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある焼菓子工房で作られるハチドリ型のクッキー。
・販売元は実店舗をもたない岡山市にある焼菓子工房。商品は近隣でのマルシェや市内にある「武蔵野珈琲」などで委託販売をしている。 |
オフショット |
 |
|
|
パラムの作品。 |
|
|
|
|
|