. |
ふくろうクッキー(hocolovu) |
 |
DATA |
名 称 |
ふくろうクッキー
(ふくろうくっきー) |
出身地 |
熊本県天草市 |
モデル |
ふくろう |
通 販 |
不可 |
販売元 |
hocolovu |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・天草市の旅館のお土産コーナーで売られているフクロウ型のクッキー。
・天草市にある旅館「石山離宮 五足のくつ」の森に住むフクロウをイメージしたオリジナルクッキーとして土産コーナーで販売されている。
・製造は同じ市内の洋菓子工房。原材料に九州産の小麦粉、オーガニックの白ごま、片栗粉、豆乳、きび砂糖、菜種油、天草産の天然塩を使い、優しい甘みを出している。 |
オフショット |
 |
|
|
石山離宮 五足のくつ。 |
|
|
|
|
|
. |
メンフクロウ サンドクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
メンフクロウ サンドクッキー
(めんふくろう さんどくっきー) |
出身地 |
静岡県掛川市 |
モデル |
メンフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
掛川花鳥園 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・掛川市にある鳥と花のテーマパークで売られているメンフクロウ型のクッキー。
・ホワイトチョコを掛川茶を使用した抹茶味クッキー2枚でサンドしたお菓子。
・園内にはメンフクロウは複数いるため、モデルとなったメンフクロウが誰かは不明。 |
オフショット |
 |
 |
|
掛川花鳥園。 |
園内にいるメンフクロウのケンちゃん。 |
|
|
|
|
. |
かわいい鳥さんクッキー ミミズク |
 |
DATA |
名 称 |
かわいい鳥さんクッキー ミミズク
(かわいいとりさんくっきー みみずく) |
出身地 |
東京都江東区 |
モデル |
ミミズク |
通 販 |
不可 |
販売元 |
鳥のいるカフェ 木場店 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木場にあったふくろうカフェのカフェメニューで提供されていたミミズク型のクッキー。
・カフェでは「かわいい鳥さんクッキー3枚セット」としてアヒル、オウムとともに提供された。
・販売店は2017年2月28日に閉店、同年4月11日に六本木店に移転したが、2018年2月28日に再び移転。現在は谷中本店として営業している。 |
オフショット |
 |
|
|
鳥のいるカフェ 木場店。 |
|
|
|
|
|
. |
フクロウの金ごまサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
フクロウの金ごまサブレ
(ふくろうのきんごまさぶれ) |
出身地 |
大阪市東住吉区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪市にある焼菓子工房で作られたオカメインコ型のクッキー。
・2016~2017年の大阪で行なわれた鳥グッズイベントで販売された。
・全粒粉に金ごまを混ぜて焼き上げたヘルシーな一品。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元のトレードマークはパンダ。 |
|
|
|
|
|
. |
フクロウクッキー(mochiri) |
 |
DATA |
名 称 |
フクロウクッキー
(ふくろうくっきー) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
コキンメフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるフクロウ型のクッキー。
・販売元では大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。 |
オフショット |
 |
 |
 |
パンと和菓子の店mochiri。 |
お店で販売されている「ことり食パン」。 |
こんなパンも売られています。 |
|
|
|
. |
フクロウクッキー(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
フクロウクッキー
(ふくろうくっきー) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているフクロウ型のクッキー。
・大阪市平野区にある「喫茶やぶ」で販売されている。
・味はチョコ味のみ。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
喫茶やぶ。 |
|
|
|
|
. |
カラフトフクロウクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
カラフトフクロウクッキー
(からふとふくろうくっきー) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
カラフトフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているフクロウ型のクッキー。
・販売はネット通販のみで対応していた。
・チョコ味のみ。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
カラフトフクロウ。 |
|
|
|
|
. |
シロフクロウクッキー チョコ |
 |
DATA |
名 称 |
シロフクロウクッキー チョコ
(しろふくろうくっきー ちょこ) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
シロフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
十勝菓子工房菓音 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・帯広市にある菓子工房で作られていたフクロウ型のクッキー。
・高島屋通販サイトで2020年夏から秋まで「敬老の日ギフト」として販売された。製造元としては高島屋通販サイト初参加の商品だった。
・シロフクロウプレーン&チョコ、フクロウアイシングクッキーのセットで販売された。原材料には十勝産の小麦粉、甜菜糖を使い、着色料も紅麴や紫芋など天然のものを使用している。 |
オフショット |
 |
|
|
Little Zoo Cookie。 |
|
|
|
|
|
. |
シロフクロウクッキー プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
シロフクロウクッキー プレーン
(しろふくろうくっきー ぷれーん) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
シロフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
十勝菓子工房菓音 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・帯広市にある菓子工房で作られていたフクロウ型のクッキー。
・高島屋通販サイトで2020年夏から秋まで「敬老の日ギフト」として販売された。製造元としては高島屋通販サイト初参加の商品だった。
・シロフクロウプレーン&チョコ、フクロウアイシングクッキーのセットで販売された。原材料には十勝産の小麦粉、甜菜糖を使い、着色料も紅麴や紫芋など天然のものを使用している。 |
オフショット |
 |
|
|
Little Zoo Cookie。 |
|
|
|
|
|
. |
フクロウのアイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
フクロウのアイシングクッキー
(ふくろうのあいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
十勝菓子工房菓音 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・帯広市にある菓子工房で作られていたフクロウ型のアイシングクッキー。
・高島屋通販サイトで2020年夏から秋まで「敬老の日ギフト」として販売された。製造元としては高島屋通販サイト初参加の商品だった。
・シロフクロウプレーン&チョコ、フクロウアイシングクッキーのセットで販売された。原材料には十勝産の小麦粉、甜菜糖を使い、着色料も紅麴や紫芋など天然のものを使用している。 |
オフショット |
 |
|
|
Little Zoo Cookie。 |
|
|
|
|
|
. |
幸せを呼ぶフクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
幸せを呼ぶフクロウ
(しあわせをよぶふくろう) |
出身地 |
神奈川県川崎市麻生区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
リリエンベルグ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小田急線新百合ヶ丘駅より徒歩15分程のところにあるメルヘンチックな建物の菓子工房で販売されているフクロウ型のサンドクッキー。
・ココナッツ風味のフクロウ型クッキーで、ヘーゼルナッツが香るミルクチョコレートベースのクリームをサンドしているお菓子。
・販売元はオーストリアのウィーンで修行したパティシエが経営。 |
オフショット |
 |
|
|
メルヘンチックな外観のリリエンベルグ。 |
|
|
|
|
|
. |
フクッキー ココア |
 |
DATA |
名 称 |
フクッキー ココア
(ふくっきー ここあ) |
出身地 |
大阪府大阪市北区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
フクロウコーヒー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・北区中崎町にある猫カフェで販売されるフクロウ型のクッキー。
・販売元の名前は「フクロウコーヒー」だが実は猫カフェ、ただ猫の他にフクロウ、ハリネズミ、フェレット、カメ、トカゲ、ハムスターなど様々な小動物と触れあうことができる。
・味はプレーンとココアの2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
フクロウコーヒー。 |
|
|
|
|
|
. |
フクッキー プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
フクッキー プレーン
(ふくっきー ぷれーん) |
出身地 |
大阪府大阪市北区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
フクロウコーヒー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・北区中崎町にある猫カフェで販売されるフクロウ型のクッキー。
・販売元の名前は「フクロウコーヒー」だが実は猫カフェ、ただ猫の他にフクロウ、ハリネズミ、フェレット、カメ、トカゲ、ハムスターなど様々な小動物と触れあうことができる。 ・味はプレーンとココアの2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
フクロウコーヒー。 |
|
|
|
|
|
. |
フクロウクッキー(コラージュ) |
 |
DATA |
名 称 |
フクロウクッキー
(ふくろうくっきー) |
出身地 |
東京都江東区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パティスリーコラージュ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・門前仲町にある洋菓子工房で作られたフクロウ型のクッキー。
・販売元は2008年にオープンしたカフェスペースもある洋菓子店。自家製ケーキやパンも食べることができる。
・味はゴマ味。 |
オフショット |
 |
|
|
パティスリーコラージュ。 |
|
|
|
|
|
. |
全粒粉とルイボスのフクロウクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
全粒粉とルイボスのフクロウクッキー
(ぜんりゅうふんとるいぼすのふくろうくっきー) |
出身地 |
大阪府大阪市北区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ハーブカフェSORA |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・天神橋筋六丁目の駅カフェで売られるフクロウ型のクッキー。
・販売元はハーブティーとハーブ焼き菓子が堪能できるハーブ専門カフェ。
・ザクザクした食感の小気味よい逸品。 |
オフショット |
 |
|
|
ハーブカフェSORA。 |
|
|
|
|
|
. |
ふくろうさん |
 |
DATA |
名 称 |
ふくろうさん
(ふくろうさん) |
出身地 |
愛知県名古屋市熱田区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェ シブル |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市熱田にあるカフェで売られるフクロウ型のクッキー。
・販売元ではフィンランドが好きなようでムーミンをモチーフとしたお菓子も作られている。このフクロウのクッキー型もフィンランドで購入したもの。 |
オフショット |
 |
|
|
カフェシブル。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー コノハズク |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたフクロウ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー シロフクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー シロフクロウ
(あいしんぐくっきー しろふくろう) |
出身地 |
- |
モデル |
シロフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたフクロウ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー シマフクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー シマフクロウ
(あいしんぐくっきー しまふくろう) |
出身地 |
- |
モデル |
シマフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたフクロウ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー メンフクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー メンフクロウ
(あいしんぐくっきー めんふくろう) |
出身地 |
- |
モデル |
メンフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたフクロウ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー ワシミミズク 1 |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー ワシミミズク
(あいしんぐくっきー わしみみずく) |
出身地 |
- |
モデル |
ワシミミズク |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたフクロウ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。
・モデルはおそらく「ワシミミズク」か「ファラオワシミミズク」。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー ワシミミズク 2 |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー ワシミミズク
(あいしんぐくっきー わしみみずく) |
出身地 |
- |
モデル |
ワシミミズク |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたフクロウ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。
・モデルはおそらく「ベンガルワシミミズク」。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
チョコフクロウのフロランタン |
 |
DATA |
名 称 |
チョコフクロウのフロランタン
(ふくろうのふろらんたん) |
出身地 |
鹿児島県鹿児島市 |
モデル |
ふくろう |
通 販 |
可 |
販売元 |
FUKU+RE(フクレ) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鹿児島市にある洋菓子店で売られるフクロウ型のフロランタン。
・2021年バレンタイン商品として販売。2021年末に再販予定の噂も・・・。 |
オフショット |
 |
 |
|
FUKU+RE。 |
お菓子の中身。 |
|
|
|
|
. |
ヴォヤージュサブレ フクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
ヴォヤージュサブレ フクロウ
(ぼやーじゅさぶれ ふくろう) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
サブレミシェル |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・港区麻布十番に本店を置く洋菓子店で販売されているフクロウ型のサブレ。
・「ヴォヤージュサブレ」は世界を旅して集めたお気に入りをサブレに仕立てて缶に詰めたセット。色々な国のものが作られる中、「フクロウ」は「フィンランド缶」に2枚入っている。
・販売元は2021年3月に横浜高島屋店、西武池袋店がオープンし、その後麻布十番本店がオープン予定となっている。
・味はバター風味が強いアールグレイ味。大きさは一口サイズに近い。 |
オフショット |
 |
|
|
フィンランド缶。 |
|
|
|
|
|
. |
カラメルサレ(ふくろう) |
 |
DATA |
名 称 |
カラメルサレ ふくろう
(からめるされ ふくろう) |
出身地 |
京都市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
可 |
販売元 |
La Pause |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都市にある焼菓子工房で販売されているフクロウ型のカラメルサレ。
・販売元はヨーロッパの郷土菓子を作る焼菓子工房。
・カラメルサレは塩キャラメル味のクッキー。食感はかため。 |
オフショット |
 |
|
|
セットとしても販売されている。 |
|
|
|
|
|
. |
もなサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
もなサブレ
(もなさぶれ) |
出身地 |
福岡県北九州市八幡西区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パティスリークレア 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・北九州市八幡にある洋菓子店で売られていたフクロウ型のサブレ。
・2018年2月に発売された。
・フクロウ型のモナカの皮で、サブレ生地を挟んでいる。 |
オフショット |
 |
|
|
モナカの中にサブレ生地。 |
|
|
|
|
|
. |
抹茶のたべっ子どうぶつ みみずく |
 |
DATA |
名 称 |
抹茶のたべっ子どうぶつ みみずく
(まっちゃのたべっこどうぶつ みみずく) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ミミズク |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・抹茶のしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。残念ながら苦みの効いた抹茶感は無い
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年6月にファミリーマートにて限定発売。
・但し、抹茶は石臼挽きの宇治抹茶を使用(パッケージにも記載)。 |
オフショット |
 |
|
|
抹茶チョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
アウルクッキー コーヒー |
 |
DATA |
名 称 |
アウルクッキー コーヒー
(あうるくっきー こーひー) |
出身地 |
東京都豊島区 |
モデル |
ふくろう |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パティスリースワロウテイル 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・豊島屋の焼菓子工房でイベント用に作られたフクロウ型のクッキー。
・2016年5月9日から5月29日に、東急ハンズ池袋店にて行われた鳥がテーマのマーケット「文鳥とWAKU×2 BIRDLAND」で販売された。
・クッキーは文鳥クッキーとアウルクッキーが販売されたが、文鳥クッキーは普通のクッキーに文鳥のイラストをプリントしたものだった。
・味はバター風味のプレーン味と、コーヒー風味のコーヒー味の2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
期間限定商品。 |
|
|
|
|
|
. |
アウルクッキー プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
アウルクッキー プレーン
(あうるくっきー ぷれーん) |
出身地 |
東京都豊島区 |
モデル |
ふくろう |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パティスリースワロウテイル 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・豊島屋の焼菓子工房でイベント用に作られたフクロウ型のクッキー。
・2016年5月9日から5月29日に、東急ハンズ池袋店にて行われた鳥がテーマのマーケット「文鳥とWAKU×2 BIRDLAND」で販売された。
・クッキーは文鳥クッキーとアウルクッキーが販売されたが、文鳥クッキーは普通のクッキーに文鳥のイラストをプリントしたものだった。
・味はバター風味のプレーン味と、コーヒー風味のコーヒー味の2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
期間限定商品。 |
|
|
|
|
|
. |
動物四十七士ビスケット みみずく |
 |
DATA |
名 称 |
動物四十七士ビスケット みみずく
(どうぶつしじゅうしちしびすけっと みみずく) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ミミズク |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」シリーズのルーツとなるビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・47種類の動物型に英語で名前がプリントされている。その中で鳥類は14種類。
・厚焼きで素朴な味のビスケット。固すぎない乾パンのような感じ。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー メンフクロウ(タカシマヤ) |
|
特徴・エピソードなど |
・メンフクロウをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2020年1月17日~2月14日に名古屋タカシマヤ・ゲートタワーモールで開催された「チョコっとスクエア」で初お披露目となった。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
森のともだち フクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
森のともだち フクロウ
(もりのともだち ふくろう) |
出身地 |
山梨県甲府市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
シャトレーゼ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・甲府市に本社を置く大手菓子メーカーが製造していたフクロウ型のクッキー。
・森に棲む鳥や動物をモチーフにした「森のどうぶつシリーズ」の一種。販売時は「メープルナッツ味」で製造されていたが、2019年頃に絶滅種となる。
・現在、「森のどうぶつシリーズ」はリスとクマのみ販売。 |
オフショット |
 |
|
|
森のどうぶつパッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
いきものクッキークリームサンド フクロウ |
|
特徴・エピソードなど |
・フクロウをモチーフとしたサンドクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2021年8月に1ヶ月だけ販売。8月4日「国際フクロウの日」に合わせて作製。
・キャラメルクッキーでチーズクリームをサンド。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー メンフクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー メンフクロウ
(おんねあくっきー めんふくろう) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
メンフクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られるメンフクロウ型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。コーヒーを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
オンネアクッキー ベンガルワシミミズク |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー ベンガルワシミミズク
(おんねあくっきー べんがるわしみみずく) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
ベンガルワシミミズク |
通 販 |
不可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られるミミズク型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。ココアを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
ミミズククッキー 青(Bean) |
 |
DATA |
名 称 |
ミミズククッキー 青
(みみずくくっきー あお) |
出身地 |
長野県 |
モデル |
みみずく |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Bean's Cookie Labo 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長野県にある焼菓子工房で作られたミミズク型のアイシングクッキー。
・販売元は植物由来の色素を使うアイシングクッキー工房。デザインがアメリカナイズでおしゃれ感満載のものが多い。2014年創業だったが、2017年9月3日営業終了した。
・2017年が酉年ということで、ミミズク・ニワトリ・ヒヨコを作成。 |
オフショット |
 |
|
|
Bean's Cookie Labo。 |
|
|
|
|
|
. |
ミミズククッキー 赤(Bean) |
 |
DATA |
名 称 |
ミミズククッキー 赤
(みみずくくっきー あか) |
出身地 |
長野県 |
モデル |
みみずく |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Bean's Cookie Labo 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長野県にある焼菓子工房で作られたミミズク型のアイシングクッキー。
・販売元は植物由来の色素を使うアイシングクッキー工房。デザインがアメリカナイズでおしゃれ感満載のものが多い。2014年創業だったが、2017年9月3日営業終了した。
・2017年が酉年ということで、ミミズク・ニワトリ・ヒヨコを作成。 |
オフショット |
 |
|
|
Bean's Cookie Labo。 |
|
|
|
|
|
. |
ミミズククッキー 緑(Bean) |
 |
DATA |
名 称 |
ミミズククッキー 緑
(みみずくくっきー みどり) |
出身地 |
長野県 |
モデル |
みみずく |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Bean's Cookie Labo 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長野県にある焼菓子工房で作られたミミズク型のアイシングクッキー。
・販売元は植物由来の色素を使うアイシングクッキー工房。デザインがアメリカナイズでおしゃれ感満載のものが多い。2014年創業だったが、2017年9月3日営業終了した。
・2017年が酉年ということで、ミミズク・ニワトリ・ヒヨコを作成。 |
オフショット |
 |
|
|
Bean's Cookie Labo。 |
|
|
|
|
|
. |
どうぶつクッキー ふくろう |
 |
DATA |
名 称 |
どうぶつクッキー ふくろう
(どうぶつくっきー ふくろう) |
出身地 |
東京都目黒区 |
モデル |
ふくろう |
通 販 |
不可 |
販売元 |
henteco森の洋菓子店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・目黒区碑文谷にある洋菓子工房で作られるフクロウ型のクッキー。
・販売元は2012年創業の洋菓子工房。店舗は2017年12月25日まで戸越銀座にあったが、2018年3月22日から碑文谷でリニューアルオープン。
・北海道産小麦を使い一枚一枚手作り。抹茶味。 |
オフショット |
 |
 |
|
henteco森の洋菓子店。 |
パフェの上にも乗っかります。 |
|
|
|
|
. |
Zoo Cookie ふくろう |
 |
DATA |
名 称 |
Zoo Cookie ふくろう
(ずーくっきー ふくろう) |
出身地 |
札幌市中央区 |
モデル |
ふくろう |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Porte Rouge 【生産終了?】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌の円山公園近くにあるケーキショップで作られるフクロウ型のクッキー。
・近くの円山動物園にいる動物をかたどったシリーズの一種。ただしサイトからは画像がなくなっている。
・販売元は「赤い扉のケーキ屋さん」として知られている地元の有名店。 |
オフショット |
 |
|
|
Porte Rouge。 |
|
|
|
|
|
. |
ズービスケット フクロウ(バールセン) |
 |
DATA |
名 称 |
ズービスケット フクロウ
(ずーびすけっと ふくろう) |
出身地 |
ドイツ・ニーダーザクセン州ハノーファー市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
バールセン |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・成城石井などでも販売される動物ビスケットの中の一種。
・販売元は1889年創業の菓子メーカー。ドイツでは国民的に有名。
・ズービスケットは動物園にいる動物の形をしたバター味ビスケットの詰め合わせ。全15種類中、鳥類はペンギン、アヒル、フクロウの3種。
・保存料、着色料不使用で販売していたが、2020年に卵不使用、砂糖減でリニューアルされた。 |
オフショット |
 |
|
|
ズービスケット(右)。 |
|
|
|
|
|
. |
ズービスケット フクロウ(グローナ) |
 |
DATA |
名 称 |
ズービスケット フクロウ
(ずーびすけっと ふくろう) |
出身地 |
ウクライナ |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
グローナ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・業務スーパーやカルディなどで販売される動物ビスケットの1種。
・販売元はウクライナの菓子メーカー。その他詳細は不明。
・ズービスケットは、動物の形をしたビスケットの詰め合わせ。それも値段の割に袋がパンパンになるほどの250g大容量。全12種類中、鳥類はフクロウの1種。味は甘くもなく塩気もない素朴な味。 |
オフショット |
 |
|
|
ズービスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
いちごのたべっ子どうぶつ みみずく |
 |
DATA |
名 称 |
いちごのたべっ子どうぶつ みみずく
(いちごのたべっこどうぶつ みみずく) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
みみずく |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・いちごのしみチョコたっぷりの程よい甘さのビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年9月に秋冬新商品として発売。 ・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
いちごのたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
ポポちゃんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ポポちゃんクッキー
(ぽぽちゃんくっきー) |
出身地 |
静岡県掛川市 |
モデル |
アフリカオオコノハズク |
通 販 |
不可 |
販売元 |
掛川花鳥園 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・掛川市にある花と鳥のテーマパーク内のふくろう売店で売られていたオオコノハズク型のクッキー。
・園内の人気者・アフリカオオコノハズクの「ポポちゃん」をモチーフに製造された一口サイズのクッキー。
・「ポポちゃん」は2003年にデビュー、警戒すると細くなる姿がテレビで人気となり園内の人気アイドルとなった。しかし2021年3月28日に高齢(18歳)のため引退している。
・園内で提供されるケーキの飾り付けにも使用されていた。 |
オフショット |
 |
 |
 |
掛川花鳥園。 |
警戒するポポちゃん。 |
ケーキにもデコレイトされる。 |
|
|
|
. |
バラエティークッキー フクロウ |
 |
DATA |
名 称 |
バラエティークッキー フクロウ
(ばらえてぃーくっきー ふくろう) |
出身地 |
神奈川県相模原市中央区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・相模原市にあるネット専門アイシングクッキー工房で販売されているフクロウ型のクッキー。
・販売元は1993年から渋谷区神宮前で「カモミーユ・デリ」を店舗経営していたが、閉店し2011年よりネット専門店に移行している。
・バラエティクッキーは数枚をセットにして販売するもの。その用途に応じて選べるように、生き物の他雑貨や車、食べ物の形もある。 |
オフショット |
 |
|
|
カモミーユクッキーズ。 |
|
|
|
|
|
. |
ふくふく3兄弟 福来郎 |
 |
DATA |
名 称 |
ふくふく3兄弟 福来郎
(ふくふくさんきょうだい ふくろう) |
出身地 |
愛知県新城市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・フクロウをモチーフとしたチョコサンド型のクッキー。
・包装紙によると、四角いクッキーだが片抜きのように周りを折り、鳥の形にして食べるのが「おいしい食べ方」とされている。
・「ふくふく3兄弟」長男の福来郎は、苦労をしない(不苦労)設定。
・掛川花鳥園やその周辺の土産店で販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ふくふく3兄弟のパッケージ。 |
その内容。 |
|
|
|
|
. |
ふくふく3兄弟 未来郎 |
 |
DATA |
名 称 |
ふくふく3兄弟 未来郎
(ふくふくさんきょうだい みくろう) |
出身地 |
愛知県新城市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・フクロウをモチーフとしたチョコサンド型のクッキー。
・包装紙によると、四角いクッキーだが片抜きのように周りを折り、鳥の形にして食べるのが「おいしい食べ方」とされている。
・「ふくふく3兄弟」次男の未来郎は、明るい未来を見つける設定。
・掛川花鳥園やその周辺の土産店で販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ふくふく3兄弟のパッケージ。 |
その内容。 |
|
|
|
|
. |
ふくふく3兄弟 金来郎 |
 |
DATA |
名 称 |
ふくふく3兄弟 金来郎
(ふくふくさんきょうだい きんくろう) |
出身地 |
愛知県新城市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・フクロウをモチーフとしたチョコサンド型のクッキー。
・包装紙によると、四角いクッキーだが片抜きのように周りを折り、鳥の形にして食べるのが「おいしい食べ方」とされている。
・「ふくふく3兄弟」三男の金来郎は、金運UPの設定。
・掛川花鳥園やその周辺の土産店で販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ふくふく3兄弟のパッケージ。 |
その内容。 |
|
|
|
|
. |
ふくふく3兄弟 ふくろう神 |
 |
DATA |
名 称 |
ふくふく3兄弟 ふくろう神
(ふくふくさんきょうだい ふくろうしん) |
出身地 |
愛知県新城市 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・フクロウをモチーフとしたチョコサンド型のクッキー。
・包装紙によると、四角いクッキーだが片抜きのように周りを折り、鳥の形にして食べるのが「おいしい食べ方」とされている。
・ふくろう神は、ごくごく稀に入っているレアキャラ。当たればラッキー。
・掛川花鳥園やその周辺の土産店で販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ふくふく3兄弟のパッケージ。 |
その内容。 |
|
|
|
|
. |
しあわせふくろう |
 |
DATA |
名 称 |
しあわせふくろう
(しあわせふくろう) |
出身地 |
東京都豊島区 |
モデル |
フクロウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・池袋駅西口にあった喫茶店で売られていたフクロウ型の焼菓子。
・販売元は池袋東武百貨店の隣にあった昭和40年代創業の喫茶店。2008年8月15日に閉店した。 |
オフショット |
 |
|
|
池袋にあったサンフラミンゴ。 |
|
|
|
|
|