. |
新とりさんクッキー マメルリハ ブルーパイド |
|
特徴・エピソードなど |
・マメルリハインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。
・2023年4月、店内で販売するオリジナル生き物クッキーのデザインを総リニューアル。それに伴い鳥類も17種55種類にリニューアルとなった。マメルリハインコはノーマル、ブルーファロー、ダイルート、ブルー、ブルーパイドの5種類。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
新とりさんクッキー オキナインコ クリームイノ |
|
特徴・エピソードなど |
・オキナインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。
・2023年4月、店内で販売するオリジナル生き物クッキーのデザインを総リニューアル。それに伴い鳥類も17種55種類にリニューアルとなった。オキナインコはノーマル、クリームイノ、ルチノー、ブルーの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
新とりさんクッキー オキナインコ ノーマル |
|
特徴・エピソードなど |
・オキナインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。
・2023年4月、店内で販売するオリジナル生き物クッキーのデザインを総リニューアル。それに伴い鳥類も17種55種類にリニューアルとなった。オキナインコはノーマル、クリームイノ、ルチノー、ブルーの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
新とりさんクッキー オキナインコ ルチノー |
|
特徴・エピソードなど |
・オキナインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。
・2023年4月、店内で販売するオリジナル生き物クッキーのデザインを総リニューアル。それに伴い鳥類も17種55種類にリニューアルとなった。オキナインコはノーマル、クリームイノ、ルチノー、ブルーの4種類。
・味はかぼちゃ味。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
新とりさんクッキー オキナインコ ブルー |
|
特徴・エピソードなど |
・オキナインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。
・2023年4月、店内で販売するオリジナル生き物クッキーのデザインを総リニューアル。それに伴い鳥類も17種55種類にリニューアルとなった。オキナインコはノーマル、クリームイノ、ルチノー、ブルーの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
オウムクッキー1(お菓子屋mia) |
 |
DATA |
名 称 |
オウムクッキー(おうむくっきー) |
出身地 |
宮崎県宮崎市 |
モデル |
オウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子屋mia 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮崎市にある焼菓子専門工房で販売されたオウム型のクッキー。
・販売元は2012年にオープンし、月1回のネット販売と月数回のアトリエ販売の焼菓子専門店。
・2014年4月22日~27日、表参道のギャラリー「ギャラリー219(ニイク)」で行なわれたぬいぐるみを中心とした活動をされるDoddy氏の個展でコラボクッキーとして限定販売された。種類は色違いの3種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
表参道のギャラリーニイク。 |
Doddy氏の個展のPOP。 |
|
|
|
|
. |
オウムクッキー2(お菓子屋mia) |
 |
DATA |
名 称 |
オウムクッキー(おうむくっきー) |
出身地 |
宮崎県宮崎市 |
モデル |
オウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子屋mia 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮崎市にある焼菓子専門工房で販売されたオウム型のクッキー。
・販売元は2012年にオープンし、月1回のネット販売と月数回のアトリエ販売の焼菓子専門店。
・2014年4月22日~27日、表参道のギャラリー「ギャラリー219(ニイク)」で行なわれたぬいぐるみを中心とした活動をされるDoddy氏の個展でコラボクッキーとして限定販売された。種類は色違いの3種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
表参道のギャラリーニイク。 |
Doddy氏の個展のPOP。 |
|
|
|
|
. |
オウムクッキー3(お菓子屋mia) |
 |
DATA |
名 称 |
オウムクッキー(おうむくっきー) |
出身地 |
宮崎県宮崎市 |
モデル |
オウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子屋mia 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宮崎市にある焼菓子専門工房で販売されたオウム型のクッキー。
・販売元は2012年にオープンし、月1回のネット販売と月数回のアトリエ販売の焼菓子専門店。
・2014年4月22日~27日、表参道のギャラリー「ギャラリー219(ニイク)」で行なわれたぬいぐるみを中心とした活動をされるDoddy氏の個展でコラボクッキーとして限定販売された。種類は色違いの3種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
表参道のギャラリーニイク。 |
Doddy氏の個展のPOP。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー ウロコインコB |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー ウロコインコ
(ことりさんのころころくっきー うろこいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
ウロコインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のウロコインコは「うちわ」「パイナップル」の2ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー ウロコインコC |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー ウロコインコ
(ことりさんのころころくっきー うろこいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
ウロコインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のウロコインコは「うちわ」「パイナップル」の2ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコG |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコ
(ことりさんのころころくっきー おかめいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のオカメインコは「水兵さん」「ビキニ」「うきわ」「パイナップル」「一反もめん」の5ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコH |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコ
(ことりさんのころころくっきー おかめいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のオカメインコは「水兵さん」「ビキニ」「うきわ」「パイナップル」「一反もめん」の5ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコI |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコ
(ことりさんのころころくっきー おかめいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のオカメインコは「水兵さん」「ビキニ」「うきわ」「パイナップル」「一反もめん」の5ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコJ |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコ
(ことりさんのころころくっきー おかめいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のオカメインコは「水兵さん」「ビキニ」「うきわ」「パイナップル」「一反もめん」の5ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコK |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー オカメインコ
(ことりさんのころころくっきー おかめいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のオカメインコは「水兵さん」「ビキニ」「うきわ」「パイナップル」「一反もめん」の5ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー コザクラインコE |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
コザクラインコ
(ことりさんのころころくっきー
こざくらいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のコザクラインコは「金魚すくい」「わたあめ」の2ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー コザクラインコF |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
コザクラインコ
(ことりさんのころころくっきー
こざくらいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のコザクラインコは「金魚すくい」「わたあめ」の2ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー サザナミインコC |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
サザナミインコ
(ことりさんのころころくっきー
さざなみいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
サザナミインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のサザナミインコは「ゆかた」「水風船」の2ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー サザナミインコD |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
サザナミインコ
(ことりさんのころころくっきー
さざなみいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
サザナミインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のサザナミインコは「ゆかた」「水風船」の2ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ノーマルグリーンP |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ノーマルグリーン
(ことりさんのころころくっきー
せきせい のーまるぐりーん) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルグリーンは「ランタン」「ビール父さん」「ビキニ」の3ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ノーマルグリーンQ |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ノーマルグリーン
(ことりさんのころころくっきー
せきせい のーまるぐりーん) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルグリーンは「ランタン」「ビール父さん」「ビキニ」の3ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ノーマルグリーンR |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ノーマルグリーン
(ことりさんのころころくっきー
せきせい のーまるぐりーん) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルグリーンは「ランタン」「ビール父さん」「ビキニ」の3ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ノーマルブルーF |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ノーマルブルー
(ことりさんのころころくっきー
せきせい のーまるぶるー) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルブルーは「一反もめん」の1ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ルチノーC |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ルチノー
(ことりさんのころころくっきー
せきせい るちのー) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルルチノーは「ポシェットA」「ポシェットB」「ハイキング」の3ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ルチノーD |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ルチノー
(ことりさんのころころくっきー
せきせい るちのー) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルルチノーは「ポシェットA」「ポシェットB」「ハイキング」の3ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー セキセイ ルチノーE |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
セキセイ ルチノー
(ことりさんのころころくっきー
せきせい るちのー) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のセキセイノーマルルチノーは「ポシェットA」「ポシェットB」「ハイキング」の3ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー ボタンインコC |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー ボタンインコ
(ことりさんのころころくっきー ぼたんいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
ボタンインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のボタンインコは「かき氷」の1ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
小鳥さんのコロコロクッキー モモイロインコ |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥さんのコロコロクッキー
モモイロインコ
(ことりさんのころころくっきー
ももいろいんこ) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
モモイロインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるインコ型のクッキー。
・販売元は2015年開業の大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。
・2024年7月12日~7月21日に大阪市中央区谷町六丁目にある雑貨と喫茶とギャラリー「ひなた」で行われたイラストレーター・オグチヨーコの個展「朝をむかえに-百鳥夜行-inOSAKA」でコロコロクッキー夏ヴァージョンとして販売された。コロコロクッキーはインコ・文鳥・キンカチョウ・スズメなどをモチーフにオリジナルのデザインで作られている。
・夏のモモイロインコは「一つ目提灯」の1ヴァージョン。 |
オフショット |
 |
 |
|
パンと和菓子の店mochiri。 |
谷町六丁目にある「ひなた」。 |
|
|
|
|
. |
厚焼きたべっ子どうぶつ いんこ |
 |
DATA |
名 称 |
厚焼きたべっ子どうぶつ いんこ
(あつやきたべっこどうぶつ いんこ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
いんこ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽い甘味の厚焼きビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・通常のたべっ子どうぶつにはない「コアラ」を含めた全47種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年3月1日、杉田エース株式会社の長期保存食「IZAMESHI」とギンビスのコラボ商品として厚焼きたべっ子どうぶつが誕生。卵を使わない素朴な甘みで乾パンのような食感。「たべっ子どうぶつ」よりは「動物四十七士」に厚みも食感も似ている。 |
オフショット |
 |
 |
|
厚焼きたべっ子どうぶつ。 |
ふっくらした厚みで堅焼き。 |
|
|
|
|
. |
厚焼きたべっ子どうぶつ おうむ |
 |
DATA |
名 称 |
厚焼きたべっ子どうぶつ おうむ
(あつやきたべっこどうぶつ おうむ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
おうむ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽い甘味の厚焼きビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・通常のたべっ子どうぶつにはない「コアラ」を含めた全47種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年3月1日、杉田エース株式会社の長期保存食「IZAMESHI」とギンビスのコラボ商品として厚焼きたべっ子どうぶつが誕生。卵を使わない素朴な甘みで乾パンのような食感。「たべっ子どうぶつ」よりは「動物四十七士」に厚みも食感も似ている。 |
オフショット |
 |
 |
|
厚焼きたべっ子どうぶつ。 |
ふっくらした厚みで堅焼き。 |
|
|
|
|
. |
いきものクッキークリームサンド インコ |
|
特徴・エピソードなど |
・インコをモチーフとしたサンドクッキー。
・販売元は2016年7月開店のクッキー専門店。主に動物や鳥、魚のデザインクッキーを製造している。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。
・2024年にヴァージョンアップして登場。挟むクリームもプレーン・ストロベリー・ココア・コーヒー・小豆・胡麻・チョコミントの7種に増えた。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
立体クッキー オカメインコ |
 |
DATA |
名 称 |
立体クッキー オカメインコ
(りったいくっきー おかめいんこ)
|
出身地 |
高知県高知市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ラゲくらげ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・高知市にあるクッキー工房で作られたオカメインコ型のクッキー。
・販売元は高知市にあるアクセサリーとクッキーを販売するお店。店主のペット「タコクラゲ」が店名の由来。鳥クッキーの他に、ウミウシやメンダコなど「海シリーズ」クッキーも販売している。
・2023年にネットで販売された「Birdクッキー缶」で立体クッキー2種を2024年にリニューアル。4種のBirdクッキー缶で8種類(オカメインコ・文鳥・セキセイインコノーマル・セキセイインコブルー・オオハシ・ハシビロコウ・シマエナガ・エゾフクロウ)の鳥を登場させた。昨年のものはチョコレートが溶けやすいものも入っていたため期間限定数量販売だったが、今年からは通年販売できるものになった。 |
オフショット |
 |
|
|
ラゲくらげ。 |
|
|
|
|
|
. |
立体クッキー セキセイインコ ノーマル |
 |
DATA |
名 称 |
立体クッキー セキセイインコ ノーマル
(りったいくっきー
せきせいいんこ のーまる)
|
出身地 |
高知県高知市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ラゲくらげ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・高知市にあるクッキー工房で作られたセキセイインコ型のクッキー。
・販売元は高知市にあるアクセサリーとクッキーを販売するお店。店主のペット「タコクラゲ」が店名の由来。鳥クッキーの他に、ウミウシやメンダコなど「海シリーズ」クッキーも販売している。
・2023年にネットで販売された「Birdクッキー缶」で立体クッキー2種を2024年にリニューアル。4種のBirdクッキー缶で8種類(オカメインコ・文鳥・セキセイインコノーマル・セキセイインコブルー・オオハシ・ハシビロコウ・シマエナガ・エゾフクロウ)の鳥を登場させた。昨年のものはチョコレートが溶けやすいものも入っていたため期間限定数量販売だったが、今年からは通年販売できるものになった。 |
オフショット |
 |
|
|
ラゲくらげ。 |
|
|
|
|
|
. |
立体クッキー セキセイインコ ブルー |
 |
DATA |
名 称 |
立体クッキー セキセイインコ ブルー
(りったいくっきー
せきせいいんこ ぶるー)
|
出身地 |
高知県高知市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ラゲくらげ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・高知市にあるクッキー工房で作られたセキセイインコ型のクッキー。
・販売元は高知市にあるアクセサリーとクッキーを販売するお店。店主のペット「タコクラゲ」が店名の由来。鳥クッキーの他に、ウミウシやメンダコなど「海シリーズ」クッキーも販売している。
・2023年にネットで販売された「Birdクッキー缶」で立体クッキー2種を2024年にリニューアル。4種のBirdクッキー缶で8種類(オカメインコ・文鳥・セキセイインコノーマル・セキセイインコブルー・オオハシ・ハシビロコウ・シマエナガ・エゾフクロウ)の鳥を登場させた。昨年のものはチョコレートが溶けやすいものも入っていたため期間限定数量販売だったが、今年からは通年販売できるものになった。 |
オフショット |
 |
|
|
ラゲくらげ。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー セキセイインコ グリーン |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー
セキセイインコ グリーン
(あいしんぐくっきー
せきせいいんこ ぐりーん) |
出身地 |
- |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー セキセイインコ ブルーB |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー
セキセイインコ ブルー
(あいしんぐくっきー
せきせいいんこ ぶるー) |
出身地 |
- |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー コザクラインコC |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー コザクラインコ
(あいしんぐくっきー こざくらいんこ) |
出身地 |
- |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー キバタン |
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたキバタン型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー タイハクオウム |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー タイハクオウム
(あいしんぐくっきー たいはくおうむ) |
出身地 |
- |
モデル |
タイハクオウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたオウム型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー モモイロキバタン |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー モモイロキバタン
(あいしんぐくっきー ももいろきばたん) |
出身地 |
- |
モデル |
モモイロキバタン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたキバタン型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー アカオクロオウム |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー アカオクロオウム
(あいしんぐくっきー あかおくろおうむ) |
出身地 |
- |
モデル |
アカオクロオウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたオウム型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー クルマサカオウム |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー クルマサカオウム
(あいしんぐくっきー くるまさかおうむ) |
出身地 |
- |
モデル |
クルマサカオウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ANTOLPO icing cookie 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広いジャンルのデザインを手がけるアイシングクッキー専門工房で作られたオウム型のアイシングクッキー。
・販売元は注文販売を中心に、現在企業のノベルティ作製も行っている。精巧な作りでクッキーとは思えない作品も多い。 |
オフショット |
 |
 |
|
企業のノベルティも手がける。 |
若冲の勇鶏図・双鶏図も精巧な出来栄え。 |
|
|
|
|
. |
セキセイインコ アイシングクッキーD(dotDECO.) |
 |
DATA |
名 称 |
セキセイインコ アイシングクッキー
(せきせいいんこ あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
dotDECO. 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られるセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2023年9月15日~9月16日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2023」で新種としてデビュー。インコクッキー缶にセットされて販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
ドットデコ。 |
|
|
|
|
|
. |
セキセイインコ アイシングクッキーE(dotDECO.) |
 |
DATA |
名 称 |
セキセイインコ アイシングクッキー
(せきせいいんこ あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
dotDECO. 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られるセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2023年9月15日~9月16日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2023」で新種としてデビュー。インコクッキー缶にセットされて販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
ドットデコ。 |
|
|
|
|
|
. |
ウロコインコ アイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ウロコインコ アイシングクッキー
(うろこいんこ あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
サザナミインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
dotDECO. 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られるウロコインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2023年9月15日~9月16日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2023」で新種としてデビュー。インコクッキー缶にセットされて販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
ドットデコ。 |
|
|
|
|
|
. |
オカメインコ アイシングクッキーC(dotDECO.) |
 |
DATA |
名 称 |
オカメインコ アイシングクッキー
(おかめいんこ あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
dotDECO. 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られるオカメインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2023年9月15日~9月16日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2023」で新種としてデビュー。インコクッキー缶にセットされて販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
ドットデコ。 |
|
|
|
|
|
. |
コザクラインコ アイシングクッキーC(dotDECO.) |
 |
DATA |
名 称 |
コザクラインコ アイシングクッキー
(こざくらいんこ あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
dotDECO. 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られるコザクラインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2023年9月15日~9月16日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2023」で新種としてデビュー。インコクッキー缶にセットされて販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
ドットデコ。 |
|
|
|
|
|
. |
サザナミインコ アイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
サザナミインコ アイシングクッキー
(さざなみいんこ あいしんぐくっきー) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
サザナミインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
dotDECO. 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市にあるクッキー工房で作られるサザナミインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は地下鉄東西線・円山公園駅近くにあるアイシングクッキー専門店。クッキー販売の他、講師ライセンス講座のレッスンなども行なっている。
・2023年9月15日~9月16日に札幌市中央区にある「コンチネンタルギャラリー」で行なわれたイベント「キタ・コトリ2023」で新種としてデビュー。インコクッキー缶にセットされて販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
ドットデコ。 |
|
|
|
|
|
. |
セキセイインコアイシングクッキー(IBAKE) |
 |
DATA |
名 称 |
セキセイインコアイシングクッキー
(せきせいいんこあいしんぐくっきー) |
出身地 |
埼玉県春日部市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
IBAKE(アイベイク) 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・春日部市にある洋菓子工房で作られたセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は春日部市にある無店舗洋菓子工房。春日部市にある「Room Coffee Factory」や西武渋谷店内「Choose Base Shibuya」などで洋菓子を委託販売している。
・2024年11月16日~11月17日にさいたま市中央区にある埼玉産業文化センターで行なわれた「愛鳥祭」にて数量限定販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
アイベイク。 |
|
|
|
|
|
. |
アマゾンコレクション ルリコンゴウインコ |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたルリコンゴウインコ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2024年11月24日より販売開始された岐阜県各務原市にある「世界淡水魚園水族館アクアトトぎふ」とのコラボ第1弾の商品。アマゾンに生息する生物26種をモチーフに限定販売した。全26種の中に鳥類はルリコンゴウインコ・オニオオハシの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
kurimaro collection。 |
アマゾンコレクション。 |
|
|
|
|