. |
オンネアクッキー マメルリハC |
 |
DATA |
名 称 |
オンネアクッキー マメルリハ
(おんねあくっきー まめるりは) |
出身地 |
愛知県常滑市 |
モデル |
マメルリハ |
通 販 |
可 |
販売元 |
onnea オンネアクッキー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・愛知県常滑市のクッキー工房で作られるマメルリハ型のクッキー。
・2007年創業の販売元は、2009年に無店舗工房をスタート。通販やマルシェなどでクッキー販売を行なっている。
・クッキーの製法は「切っても切っても絵柄が出てくる」というもの。
・販売元の「onnea(オンネア)」はフィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」の意。
・原料に着色料や香料を使っていない体にやさしい味。青色にバタフライピー、黒色にブラックココアを使用。 |
オフショット |
 |
|
|
オンネアクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー オカメインコ ホワイトフェイス |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
オカメインコ ホワイトフェイス
(いんこあいしんぐくっきー
おかめいんこ ほわいとふぇいす) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・オカメインコクッキーは、ノーマル・ルチノー・ホワイトフェイス・ノーマルグレーの4種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー オカメインコ ノーマルグレー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
オカメインコ ノーマルグレー
(いんこあいしんぐくっきー
おかめいんこ のーまるぐれー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・オカメインコクッキーは、ノーマル・ルチノー・ホワイトフェイス・ノーマルグレーの4種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー セキセイインコ ノーマルライトグリーン |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
セキセイインコ ノーマルライトグリーン
(いんこあいしんぐくっきー
せきせいいんこ のーまるらいとぐりーん) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 ・セキセイインコクッキーはオパーリン・ブルー・ライラック・ルチノー・ノーマルライトグリーンの5種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー コザクラインコ ルチノー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
コザクラインコ ルチノー
(いんこあいしんぐくっきー
こざくらいんこ るちのー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・コザクラインコクッキーはノーマル・ルチノー・ターコイズの3種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー コザクラインコ ターコイズ |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
コザクラインコ ターコイズ
(いんこあいしんぐくっきー
こざくらいんこ たーこいず) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・コザクラインコクッキーはノーマル・ルチノー・ターコイズの3種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー マメルリハインコ ルチノー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
マメルリハインコ ルチノー
(いんこあいしんぐくっきー
まめるりはいんこ るちのー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
マメルリハインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・マメルリハインコクッキーはパステルブルー・ルチノー・ブルー・ノーマルの4種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー マメルリハインコ ブルー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
マメルリハインコ ブルー
(いんこあいしんぐくっきー
まめるりはいんこ ぶるー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
マメルリハインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・マメルリハインコクッキーはパステルブルー・ルチノー・ブルー・ノーマルの4種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー マメルリハインコ ノーマル |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
マメルリハインコ ノーマル
(いんこあいしんぐくっきー
まめるりはいんこ のーまる) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
マメルリハインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・マメルリハインコクッキーはパステルブルー・ルチノー・ブルー・ノーマルの4種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー サザナミインコ ブルー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
サザナミインコ ブルー
(いんこあいしんぐくっきー
さざなみいんこ ぶるー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
サザナミインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・サザナミインコクッキーはブルー・ノーマルライトグリーンの2種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー サザナミインコ ノーマルライトグリーン |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
サザナミインコ ノーマルライトグリーン
(いんこあいしんぐくっきー
さざなみいんこ のーまるらいとぐりーん) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
サザナミインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・サザナミインコクッキーはブルー・ノーマルライトグリーンの2種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー キエリボタンインコ ノーマル |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
キエリボタンインコ ノーマル
(いんこあいしんぐくっきー
きえりぼたんいんこ のーまる) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
キエリボタンインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・キエリボタンインコクッキーはノーマル・ブルーの2種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー キエリボタンインコ ブルー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
キエリボタンインコ ブルー
(いんこあいしんぐくっきー
きえりぼたんいんこ ぶるー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
キエリボタンインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・キエリボタンインコクッキーはノーマル・ブルーの2種。 |
オフショット |
 |
|
|
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
|
. |
マメルリハクッキーA(はちねこや) |
 |
DATA |
名 称 |
マメルリハクッキー
(まめるりはくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
マメルリハインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェはちねこや 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京都にある焼菓子工房で作られるマメルリハインコ型のクッキー。
・販売元は店舗を持たず、主に中央線・小田急線沿線のマルシェ等に出展する洋菓子工房。鳥や動物をモチーフにしたものを販売している。 |
オフショット |
 |
|
|
はちねこやのクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
マメルリハクッキーB(はちねこや) |
 |
DATA |
名 称 |
マメルリハクッキー
(まめるりはくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
マメルリハインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェはちねこや 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京都にある焼菓子工房で作られるマメルリハインコ型のクッキー。
・販売元は店舗を持たず、主に中央線・小田急線沿線のマルシェ等に出展する洋菓子工房。鳥や動物をモチーフにしたものを販売している。
・2016年4月8日~10日に中央区日本橋「BIRDSTORY SHOP」で販売された。いつもの材質とは違いマメルリハ・ボタンインコの2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
はちねこやのクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
ボタンインコクッキーB(はちねこや) |
 |
DATA |
名 称 |
ボタンインコクッキー
(ぼたんいんこくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
ボタンインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
カフェはちねこや 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京都にある焼菓子工房で作られるボタンインコ型のクッキー。
・販売元は店舗を持たず、主に中央線・小田急線沿線のマルシェ等に出展する洋菓子工房。鳥や動物をモチーフにしたものを販売している。
・2016年4月8日~10日に中央区日本橋「BIRDSTORY SHOP」で販売された。いつもの材質とは違いマメルリハ・ボタンインコの2種類。 |
オフショット |
 |
|
|
はちねこやのクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー赤A |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 赤
(いんこのときめきくっきー あか) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー赤B |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 赤
(いんこのときめきくっきー あか) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー青A |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 青
(いんこのときめきくっきー あお) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー青B |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 青
(いんこのときめきくっきー あお) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー青C |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 青
(いんこのときめきくっきー あお) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー黄A |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 黄
(いんこのときめきくっきー き) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
インコのときめきクッキー黄B |
 |
DATA |
名 称 |
インコのときめきクッキー 黄
(いんこのときめきくっきー き) |
出身地 |
福岡県遠賀郡水巻町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ATCyabukouji 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡・遠賀郡水巻町にあるカフェで作られたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR鹿児島本線・水巻駅より徒歩8分のところにある2008年開店の小さな御菓子店&カフェ。名前の由来は「A」は店主の名前の頭文字、「T」はトキメキの頭文字、「C」はコンフェクショナリーの頭文字で「わたしが作るトキメキお菓子」の意。「yabukouji」は植物の「藪柑子」で花言葉は「明日への幸福」の思いがこもっている。
・北九州市小倉北区馬借にある大人の隠れ家的ブックカフェ「BOOK&DRINK 春夕堂」とのコラボクッキー。色は赤・青・黄の3種類、形は3種でその組み合わせで7種が確認されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
ATCyabukouji |
ときめきクッキー。 |
|
|
|
|
. |
小桜インコクッキー(patata) |
 |
DATA |
名 称 |
小桜インコクッキー
(こざくらいんこくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
patata cakes 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京で活躍する無店舗焼菓子工房で作られたコザクラインコ型のクッキー。
・2018年3月、東高円寺のカフェ「Cafe Birdbath」で「お菓子marche」の名称で3月末までの期間限定で委託販売された。
・バターたっぷりのさっくりクッキー。 |
オフショット |
 |
 |
|
東高円寺のCafe Birdbath。 |
patata cakesのロゴマーク。 |
|
|
|
|
. |
ことりもなか コザクラ |
 |
DATA |
名 称 |
ことりもなか コザクラ
(ことりもなか こざくら) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ことりすまいる 【生産終了】
(旧・ことりカフェ心斎橋) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・台東区にある小鳥好きにはたまらないカフェで販売されるコザクラインコ型の最中。
・販売元はOsaka Metro御堂筋線・心斎橋駅より徒歩8分ほどのところにあるカフェ。「小鳥と一緒に過ごす楽園カフェ」をコンセプトに、愛鳥家や小鳥ファンたちが喜ぶサービスを提供している。カフェメニューも小鳥をモチーフとしたものも多く、鳥の種類を限定したメニューやグッズを提供するイベントも行なわれる。また店内には小鳥スタッフがおり、ふれあい体験も可能。
・当初「ことりもなか」は2016年4月に「ことりカフェ」の関西大阪一号店として開店した「ことりカフェ心斎橋」の「なごみシリーズ」の一商品として販売開始したが、2023年11月18日、心斎橋店がフランチャイズから外れ「ことりすまいる」として独立してからはネット販売も売り切れ状態が続いている(販売していた「ことりカフェオンラインショップyahoo!店」は2024年3月31日に閉鎖)。 ・「ことりもなか」セットは、シマエナガ&スズメ・白文鳥&コザクラ・セキセイ&オカメの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
ことりすまいる。 |
|
|
|
|
|
. |
ことりもなか セキセイ |
 |
DATA |
名 称 |
ことりもなか セキセイ
(ことりもなか せきせい) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ことりすまいる 【生産終了】
(旧・ことりカフェ心斎橋) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・台東区にある小鳥好きにはたまらないカフェで販売されるセキセイインコ型の最中。
・販売元はOsaka Metro御堂筋線・心斎橋駅より徒歩8分ほどのところにあるカフェ。「小鳥と一緒に過ごす楽園カフェ」をコンセプトに、愛鳥家や小鳥ファンたちが喜ぶサービスを提供している。カフェメニューも小鳥をモチーフとしたものも多く、鳥の種類を限定したメニューやグッズを提供するイベントも行なわれる。また店内には小鳥スタッフがおり、ふれあい体験も可能。
・当初「ことりもなか」は2016年4月に「ことりカフェ」の関西大阪一号店として開店した「ことりカフェ心斎橋」の「なごみシリーズ」の一商品として販売開始したが、2023年11月18日、心斎橋店がフランチャイズから外れ「ことりすまいる」として独立してからはネット販売も売り切れ状態が続いている(販売していた「ことりカフェオンラインショップyahoo!店」は2024年3月31日に閉鎖)。 ・「ことりもなか」セットは、シマエナガ&スズメ・白文鳥&コザクラ・セキセイ&オカメの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
ことりすまいる。 |
|
|
|
|
|
. |
ことりもなか オカメ |
 |
DATA |
名 称 |
ことりもなか オカメ
(ことりもなか おかめ) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ことりすまいる 【生産終了】
(旧・ことりカフェ心斎橋) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・台東区にある小鳥好きにはたまらないカフェで販売されるオカメインコ型の最中。
・販売元はOsaka Metro御堂筋線・心斎橋駅より徒歩8分ほどのところにあるカフェ。「小鳥と一緒に過ごす楽園カフェ」をコンセプトに、愛鳥家や小鳥ファンたちが喜ぶサービスを提供している。カフェメニューも小鳥をモチーフとしたものも多く、鳥の種類を限定したメニューやグッズを提供するイベントも行なわれる。また店内には小鳥スタッフがおり、ふれあい体験も可能。
・当初「ことりもなか」は2016年4月に「ことりカフェ」の関西大阪一号店として開店した「ことりカフェ心斎橋」の「なごみシリーズ」の一商品として販売開始したが、2023年11月18日、心斎橋店がフランチャイズから外れ「ことりすまいる」として独立してからはネット販売も売り切れ状態が続いている(販売していた「ことりカフェオンラインショップyahoo!店」は2024年3月31日に閉鎖)。 ・「ことりもなか」セットは、シマエナガ&スズメ・白文鳥&コザクラ・セキセイ&オカメの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
ことりすまいる。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー オカメインコ(ノーマル) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
オカメインコ ノーマル
(ことりのあいしんぐくっきー
おかめいんこ のーまる) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるオカメインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・オカメインコはノーマル・ルチノーの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー オカメインコ(ルチノー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
オカメインコ ルチノー
(ことりのあいしんぐくっきー
おかめいんこ るちのー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるオカメインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・オカメインコはノーマル・ルチノーの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー セキセイインコ(ノーマル) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
セキセイインコ ノーマル
(ことりのあいしんぐくっきー
せきせいいんこ のーまる) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・セキセイインコはノーマル・ブルー・レインボー・ルチノーの4種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー セキセイインコ(ブルー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
セキセイインコ ブルー
(ことりのあいしんぐくっきー
せきせいいんこ ぶるー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・セキセイインコはノーマル・ブルー・レインボー・ルチノーの4種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー セキセイインコ(レインボー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
セキセイインコ レインボー
(ことりのあいしんぐくっきー
せきせいいんこ れいんぼー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・セキセイインコはノーマル・ブルー・レインボー・ルチノーの4種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー セキセイインコ(ルチノー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
セキセイインコ ルチノー
(ことりのあいしんぐくっきー
せきせいいんこ るちのー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるセキセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・セキセイインコはノーマル・ブルー・レインボー・ルチノーの4種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー コザクラインコ(ノーマル) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
コザクラインコ ノーマル
(ことりのあいしんぐくっきー
こざくらいんこ のーまる) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるコザクラインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・コザクラインコはノーマル・ブルー・ルチノーの3種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー コザクラインコ(ブルー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
コザクラインコ ブルー
(ことりのあいしんぐくっきー
こざくらいんこ ぶるー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるコザクラインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・コザクラインコはノーマル・ブルー・ルチノーの3種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー コザクラインコ(ルチノー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
コザクラインコ ルチノー
(ことりのあいしんぐくっきー
こざくらいんこ るちのー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるコザクラインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・コザクラインコはノーマル・ブルー・ルチノーの3種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー マメルリハ(ノーマル) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
マメルリハ ノーマル
(ことりのあいしんぐくっきー
まめるりは のーまる) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
マメルリハ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるマメルリハ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・マメルリハはノーマル・ブルーの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー マメルリハ(ブルー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
マメルリハ ブルー
(ことりのあいしんぐくっきー
まめるりは ぶるー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
マメルリハ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるマメルリハ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・マメルリハはノーマル・ブルーの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー モモイロインコ |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー モモイロインコ
(ことりのあいしんぐくっきー ももいろいんこ) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
モモイロインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるモモイロインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー キバタン |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー キバタン
(ことりのあいしんぐくっきー きばたん) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
キバタン |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるキバタン型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー シロハラインコA |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー シロハラインコ
(ことりのあいしんぐくっきー しろはらいんこ) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
シロハラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるシロハラインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。 ・シロハラインコはシロハラインコ・ズグロシロハラインコの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー ズグロシロハラインコA |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
ズグロシロハラインコ
(ことりのあいしんぐくっきー
ずぐろしろはらいんこ) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
ズグロシロハラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるズグロシロハラインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・シロハラインコはシロハラインコ・ズグロシロハラインコの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー ブルーボタンインコ |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
ブルーボタンインコ
(ことりのあいしんぐくっきー
ぶるーぼたんいんこ) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
ブルーボタンインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるブルーボタンインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。 ・ボタンインコはルリコシボタンインコ・ブルーボタンインコの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー ルリコシボタンインコ |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
ルリコシボタンインコ
(ことりのあいしんぐくっきー
るりこしぼたんいんこ) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
ルリコシボタンインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるルリコシボタンインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・ボタンインコはルリコシボタンインコ・ブルーボタンインコの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー ワカケホンセイインコ(ノーマル) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
ワカケホンセイインコ ノーマル
(ことりのあいしんぐくっきー
わかけほんせいいんこ のーまる) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
ワカケホンセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるワカケホンセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・ワカケホンセイインコはノーマル・ブルーの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
小鳥のアイシングクッキー ワカケホンセイインコ(ブルー) |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥のアイシングクッキー
ワカケホンセイインコ ブルー
(ことりのあいしんぐくっきー
わかけほんせいいんこ ぶるー) |
出身地 |
大阪府八尾市 |
モデル |
ワカケホンセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子の森Pichun |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八尾市にある焼菓子工房で作られるワカケホンセイインコ型のアイシングクッキー。
・販売元は八尾市にある無店舗販売の焼菓子工房。小鳥を中心とした動物モチーフのアイシングクッキーやレモンケーキ・オランジェット・マカロンなどを製造、2021年1月より開始したネット通販や地域で行われるマルシェ・マーケット等で出店販売をしている。
・レモンのような形をした「小鳥のアイシングクッキー」は現存確認できるもので38種。名前の通りインコ・ブンチョウなど小鳥がほとんどだが小鳥でないのはハシビロコウ・キウイ・シマエナガだけ。
・ワカケホンセイインコはノーマル・ブルーの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
お菓子の森ぴちゅんのロゴマーク。 |
小鳥のアイシングクッキーの数々。 |
|
|
|
|
. |
セキセイインコクッキーA(UMEFUKU) |
 |
DATA |
名 称 |
セキセイインコクッキー
(せきせいいんこくっきー) |
出身地 |
京都府 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都府付近のイベントを中心に活動するクッキー作家が作ったセキセイインコ型のクッキー。
・販売元は元パティシェのクッキー作家。12年間パティシエを経験後、18年間カフェの店長となりその経験を活かしてアイシングクッキー作家として活動している。 |
オフショット |
 |
|
|
UMEFUKU。 |
|
|
|
|
|
. |
セキセイインコクッキーB(UMEFUKU) |
 |
DATA |
名 称 |
セキセイインコクッキー
(せきせいいんこくっきー) |
出身地 |
京都府 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都府付近のイベントを中心に活動するクッキー作家が作ったセキセイインコ型のクッキー。
・販売元は元パティシェのクッキー作家。12年間パティシエを経験後、18年間カフェの店長となりその経験を活かしてアイシングクッキー作家として活動している。 |
オフショット |
 |
|
|
UMEFUKU。 |
|
|
|
|
|
. |
オカメインコクッキー (CAN-tastic) |
 |
DATA |
名 称 |
オカメインコクッキー
(おかめいんこくっきー) |
出身地 |
千葉県市川市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・市川市にある焼菓子工房で作られたオカメインコクッキー型のアイシングクッキー。
・販売元は市川市にあるネット販売専門の無店舗焼菓子工房。ただ市川市国府台に店舗を準備中。
・インコのクッキーはオカメ・セキセイ青・セキセイ黄緑の3種が作られている。 |
オフショット |
 |
|
|
CAN-tastic Cookies。 |
|
|
|
|
|
. |
セキセイインコクッキー 青 (CAN-tastic) |
 |
DATA |
名 称 |
セキセイインコクッキー
(せきせいいんこくっきー) |
出身地 |
千葉県市川市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・市川市にある焼菓子工房で作られたセキセイインコクッキー型のアイシングクッキー。
・販売元は市川市にあるネット販売専門の無店舗焼菓子工房。ただ市川市国府台に店舗を準備中。
・インコのクッキーはオカメ・セキセイ青・セキセイ黄緑の3種が作られている。 |
オフショット |
 |
|
|
CAN-tastic Cookies。 |
|
|
|
|
|