. |
たべっ子どうぶつ いんこ |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ いんこ
(たべっこどうぶつ いんこ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
いんこ |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ おうむ |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ おうむ
(たべっこどうぶつ おうむ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
おうむ |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ いんこ |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ いんこ
(しろいたべっこどうぶつ いんこ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
インコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 ・2021年7月大手コンビニエンスストアではフランス産ロレーヌ岩塩使用の「白いたべっ子どうぶつ【ソルティ】」が販売されていたが、なぜか同時期にJRの駅のコンビニNewdays限定で「白いたべっ子どうぶつオホーツクの塩使用」がキャンペーン販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ おうむ |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ おうむ
(しろいたべっこどうぶつ おうむ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
オウム |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 ・2021年7月大手コンビニエンスストアではフランス産ロレーヌ岩塩使用の「白いたべっ子どうぶつ【ソルティ】」が販売されていたが、なぜか同時期にJRの駅のコンビニNewdays限定で「白いたべっ子どうぶつオホーツクの塩使用」がキャンペーン販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
インコクッキー プレーン(夢工房) |
 |
DATA |
名 称 |
インコクッキー プレーン
(いんこくっきー ぷれーん) |
出身地 |
神奈川県横浜市南区 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
よこはま夢工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・2019年8月2日~8月14日に上大岡の京急百貨店で行われた「第7回 小鳥のアートフェスタ」で販売された。
・「よこはま夢工房」は、横浜市南区にある障害者の雇用事業所。クッキー製造を主としている。
・プレーンは甘さ控えめ味。 |
オフショット |
 |
|
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
|
|
|
|
|
. |
インコクッキー 南瓜 |
 |
DATA |
名 称 |
インコクッキー 南瓜
(いんこくっきー かぼちゃ) |
出身地 |
神奈川県横浜市南区 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
よこはま夢工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・2019年8月2日~8月14日に上大岡の京急百貨店で行われた「第7回 小鳥のアートフェスタ」で販売された。
・「よこはま夢工房」は、横浜市南区にある障害者の雇用事業所。クッキー製造を主としている。
・南瓜はもっさりした甘さ。 |
オフショット |
 |
|
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
|
|
|
|
|
. |
インコクッキー ほうれん草 |
 |
DATA |
名 称 |
インコクッキー ほうれん草
(いんこくっきー ほうれんそう) |
出身地 |
神奈川県横浜市南区 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
よこはま夢工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・2019年8月2日~8月14日に上大岡の京急百貨店で行われた「第7回 小鳥のアートフェスタ」で販売された。
・「よこはま夢工房」は、横浜市南区にある障害者の雇用事業所。クッキー製造を主としている。
・ほうれん草は後味がさっぱりしている。 |
オフショット |
 |
|
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
|
|
|
|
|
. |
インコクッキー 紫芋 |
 |
DATA |
名 称 |
インコクッキー 紫芋
(いんこくっきー むらさきいも) |
出身地 |
神奈川県横浜市南区 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
よこはま夢工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・2019年8月2日~8月14日に上大岡の京急百貨店で行われた「第7回 小鳥のアートフェスタ」で販売された。
・「よこはま夢工房」は、横浜市南区にある障害者の雇用事業所。クッキー製造を主としている。
・紫芋はほんのりした甘さ。 |
オフショット |
 |
|
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
|
|
|
|
|
. |
インコクッキー ココア(夢工房) |
 |
DATA |
名 称 |
インコクッキー ココア
(いんこくっきー ここあ) |
出身地 |
神奈川県横浜市南区 |
モデル |
インコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
よこはま夢工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・2019年8月2日~8月14日に上大岡の京急百貨店で行われた「第7回 小鳥のアートフェスタ」で販売された。
・「よこはま夢工房」は、横浜市南区にある障害者の雇用事業所。クッキー製造を主としている。
・ココアはしっかりとしたショコラ感が引き立つ味。 |
オフショット |
 |
|
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
|
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー シロハラインコ |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー シロハラインコ
(いんこあいしんぐくっきー しろはらいんこ) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
シロハラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー アキクサインコ |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー アキクサインコ
(いんこあいしんぐくっきー あきくさいんこ) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
アキクサインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー セキセイインコ オパーリン |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
セキセイインコ オパーリン
(いんこあいしんぐくっきー
せきせいいんこ おぱーりん) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。
・セキセイインコクッキーはオパーリン・ブルー・ライラック・ルチノー・ノーマルライトグリーンの5種。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー セキセイインコ ブルー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
セキセイインコ ブルー
(いんこあいしんぐくっきー
せきせいいんこ ぶるー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 ・セキセイインコクッキーはオパーリン・ブルー・ライラック・ルチノー・ノーマルライトグリーンの5種。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー モモイロインコ |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー モモイロインコ
(いんこあいしんぐくっきー ももいろいんこ) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
モモイロインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー コザクラインコ ノーマル |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
コザクラインコ ノーマル
(いんこあいしんぐくっきー
こざくらいんこ のーまる) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
コザクラインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 ・コザクラインコクッキーはノーマル・ルチノー・ターコイズの3種。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー ヨウム |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー ヨウム
(いんこあいしんぐくっきー ようむ) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
ヨウム |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー オカメインコ ノーマル |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
オカメインコ ノーマル
(いんこあいしんぐくっきー
おかめいんこ のーまる) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 ・オカメインコクッキーは、ノーマル・ルチノー・ホワイトフェイス・ノーマルグレーの4種。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー オカメインコ ルチノー |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー
オカメインコ ルチノー
(いんこあいしんぐくっきー
おかめいんこ るちのー) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるインコのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 ・オカメインコクッキーは、ノーマル・ルチノー・ホワイトフェイス・ノーマルグレーの4種。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
インコアイシングクッキー キバタン |
 |
DATA |
名 称 |
インコアイシングクッキー キバタン
(いんこあいしんぐくっきー きばたん) |
出身地 |
千葉県松戸市 |
モデル |
キバタン |
通 販 |
可 |
販売元 |
Sweet*Bird |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鳥好きの祭典「鳥フェスタ」などで販売されるオウムのアイシングクッキー。
・製造元の「Sweet*Bird」さんはイベントでクッキー製造販売の他、クッキー作りのワークショップも行っている。 ・容姿がかわいいクッキーの原材料は北海道産の小麦粉と新鮮な卵。
・2022年9月20日からネットショップがオープンした。 |
オフショット |
 |
 |
|
京急百貨店で行われたフェスタ。 |
Sweet*Bird。 |
|
|
|
|
. |
まろんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
まろんクッキー
(まろんくっきー) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アトリエカフェ マロン 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・お店の裏店長のオカメインコのまろんちゃんをモデルにしたクッキー。
・オカメインコの顔を模ったクッキーは「まろんクッキー」の他に、小柄な女性の顔程の大きさとなる「でかまろん」がある。
・販売元は2013年7月オープンのカフェだったが、2018年7月に丸5年で営業を終了。オカメインコやセキセイインコの裏スタッフもいた。 |
オフショット |
 |
 |
|
アトリエカフェ マロン。 |
裏店長のまろん(オカメインコ)。 |
|
|
|
|
. |
でかまろんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
まろんクッキー
(まろんくっきー) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アトリエカフェ マロン 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・お店の裏店長のオカメインコのまろんちゃんをモデルにしたクッキー。
・オカメインコの顔を模ったクッキーは小柄な女性の顔程の大きさがある。
・販売元は2013年7月オープンのカフェだったが、2018年7月に丸5年で営業を終了。オカメインコやセキセイインコの裏スタッフもいた。 |
オフショット |
 |
 |
|
アトリエカフェ マロン。 |
裏店長のまろん(オカメインコ)。 |
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー インコ 青 |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー インコ 青
(あいしんぐくっきー いんこ あお) |
出身地 |
兵庫県川辺郡猪名川町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
pirica |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・インコを模ったアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキーやカップケーキを中心とした焼菓子のネット通販ショップ。 |
|
|
. |
アイシングクッキー インコ 緑 |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー インコ 緑
(あいしんぐくっきー いんこ みどり) |
出身地 |
兵庫県川辺郡猪名川町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
pirica |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・インコを模ったアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキーやカップケーキを中心とした焼菓子のネット通販ショップ。 |
|
|
. |
アイシングクッキー インコ 黄 |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー インコ 黄
(あいしんぐくっきー いんこ き) |
出身地 |
兵庫県川辺郡猪名川町 |
モデル |
インコ |
通 販 |
可 |
販売元 |
pirica |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・インコを模ったアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキーやカップケーキを中心とした焼菓子のネット通販ショップ。 |
|
|
. |
かわいい鳥さんクッキー オウム |
 |
DATA |
名 称 |
かわいい鳥さんクッキー オウム
(かわいいとりさんくっきー おうむ) |
出身地 |
東京都江東区 |
モデル |
オウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
鳥のいるカフェ 木場店 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木場にあったふくろうカフェのカフェメニューで提供されていたオウム型のクッキー。
・カフェでは「かわいい鳥さんクッキー3枚セット」としてアヒル、ミミズクとともに提供された。
・販売店は2017年2月28日に閉店、同年4月11日に六本木店に移転したが、2018年2月28日に再び移転。現在は谷中本店として営業している。 |
オフショット |
 |
|
|
鳥のいるカフェ 木場店。 |
|
|
|
|
|
. |
ももクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ももクッキー
(ももくっきー) |
出身地 |
北海道帯広市 |
モデル |
セキセイインコの「もも」 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アトリエカフェ マロン 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・お店の裏スタッフのセキセイインコのももちゃんをモデルにしたクッキー。
・桃味ではない。
・販売元は2013年7月オープンのカフェだったが、2018年7月に丸5年で営業を終了。オカメインコやセキセイインコの裏スタッフもいた。 |
オフショット |
 |
 |
|
アトリエカフェ マロン。 |
裏スタッフのもも(右)。 |
|
|
|
|
. |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット オウム |
 |
DATA |
名 称 |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット オウム
(やさしいあまさおおむぎどうぶつびすけっと
おうむ) |
出身地 |
東京都北区 |
モデル |
オウム |
通 販 |
不可 |
販売元 |
イトウ製菓 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ファミリーマート限定発売の動物型ビスケット。
・原料にスーパー大麦「バーリーマックス」を使用し、豊富な食物繊維によって血糖値抑制、コレステロール低下などの効果が見られる。
・動物の種類は全部で27種類。そのうち鳥類は8種類。
・バターの香りが強く薄型の一口サイズで食べやすいが、甘いようなしょっぱいような・・・という味。食べ終わる頃には口の中に「これが麦かな」と思えるような何かが残る。 |
オフショット |
 |
|
|
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー セキセイインコ プレーンA |
|
特徴・エピソードなど |
・セキセイインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。
・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー セキセイインコ プレーンB |
|
特徴・エピソードなど |
・セキセイインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー セキセイインコ プレーンC |
|
特徴・エピソードなど |
・セキセイインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー セキセイインコ かぼちゃ&抹茶 |
|
特徴・エピソードなど |
・セキセイインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オカメインコ かぼちゃ&プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・オカメインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー セキセイインコ かぼちゃ |
|
特徴・エピソードなど |
・セキセイインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー ボタンインコ ごま&プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・ボタンインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー ボタンインコ ストロベリー&抹茶 |
|
特徴・エピソードなど |
・ボタンインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー コザクラインコ ごま&プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・コザクラインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー コザクラインコ 抹茶 |
|
特徴・エピソードなど |
・コザクラインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー コザクラインコ かぼちゃ |
|
特徴・エピソードなど |
・コザクラインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥の3色クッキー セキセイインコ 紅芋 |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥の3色クッキー セキセイインコ 紅芋 (ことりのさんしょくくっきー
せきせいいんこ べにいも) |
出身地 |
大阪市東住吉区 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪市にある焼菓子工房で作られたセキセイインコ型のクッキー。
・2016~2017年の大阪で行なわれた鳥グッズイベントで販売された。
・形は文鳥・オカメインコ・セキセイインコの3種類、味は紅芋・ほうじ茶・抹茶の3種類があった。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元のトレードマークはパンダ。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥の3色クッキー セキセイインコ ほうじ茶 |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥の3色クッキー セキセイインコ ほうじ茶 (ことりのさんしょくくっきー
せきせいいんこ ほうじちゃ) |
出身地 |
大阪市東住吉区 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪市にある焼菓子工房で作られたセキセイインコ型のクッキー。
・2016~2017年の大阪で行なわれた鳥グッズイベントで販売された。
・形は文鳥・オカメインコ・セキセイインコの3種類、味は紅芋・ほうじ茶・抹茶の3種類があった。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元のトレードマークはパンダ。 |
|
|
|
|
|
. |
小鳥の3色クッキー セキセイインコ 抹茶 |
 |
DATA |
名 称 |
小鳥の3色クッキー セキセイインコ 抹茶 (ことりのさんしょくくっきー
せきせいいんこ まっちゃ) |
出身地 |
大阪市東住吉区 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪市にある焼菓子工房で作られたセキセイインコ型のクッキー。
・2016~2017年の大阪で行なわれた鳥グッズイベントで販売された。
・形は文鳥・オカメインコ・セキセイインコの3種類、味は紅芋・ほうじ茶・抹茶の3種類があった。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元のトレードマークはパンダ。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オカメインコ かぼちゃ&プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・オカメインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オカメインコ かぼちゃ&ごま |
|
特徴・エピソードなど |
・オカメインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オカメインコ プレーン&ごま |
|
特徴・エピソードなど |
・オカメインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オカメインコ ごま |
|
特徴・エピソードなど |
・オカメインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー オカメインコ ごま |
|
特徴・エピソードなど |
・オカメインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー マメルリハインコ プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・マメルリハインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー マメルリハインコ 抹茶 |
|
特徴・エピソードなど |
・マメルリハインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー アキクサインコ ストロベリー |
|
特徴・エピソードなど |
・アキクサインコをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー キバタン プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・キバタンをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー ヨウム ごま |
|
特徴・エピソードなど |
・ヨウムをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|