. |
花かんむりのスワンクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
花かんむりのスワンクッキー
(はなかんむりのすわんくっきー) |
出身地 |
東京都小平市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
Atelier Conafe 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小平市にある焼菓子工房で作られた文鳥型のクッキー。
・販売元は小平市にあるとんがり屋根が特徴ある焼菓子工房。
・2024年3月に初登場した。 |
オフショット |
 |
|
|
Atelier Conafe。 |
|
|
|
|
|
. |
厚焼きたべっ子どうぶつ あひる
|
 |
DATA |
名 称 |
厚焼きたべっ子どうぶつ あひる
(あつやきたべっこどうぶつ あひる) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽い甘味の厚焼きビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・通常のたべっ子どうぶつにはない「コアラ」を含めた全47種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年3月1日、杉田エース株式会社の長期保存食「IZAMESHI」とギンビスのコラボ商品として厚焼きたべっ子どうぶつが誕生。卵を使わない素朴な甘みで乾パンのような食感。「たべっ子どうぶつ」よりは「動物四十七士」に厚みも食感も似ている。 |
オフショット |
 |
 |
|
厚焼きたべっ子どうぶつ。 |
ふっくらした厚みで堅焼き。 |
|
|
|
|
. |
厚焼きたべっ子どうぶつ おしどり |
 |
DATA |
名 称 |
厚焼きたべっ子どうぶつ おしどり
(あつやきたべっこどうぶつ おしどり) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
おしどり |
通 販 |
可 |
販売元 |
ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽い甘味の厚焼きビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・通常のたべっ子どうぶつにはない「コアラ」を含めた全47種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年3月1日、杉田エース株式会社の長期保存食「IZAMESHI」とギンビスのコラボ商品として厚焼きたべっ子どうぶつが誕生。卵を使わない素朴な甘みで乾パンのような食感。「たべっ子どうぶつ」よりは「動物四十七士」に厚みも食感も似ている。 |
オフショット |
 |
 |
|
厚焼きたべっ子どうぶつ。 |
ふっくらした厚みで堅焼き。 |
|
|
|
|
. |
あひるのサブレ(サブレミシェル) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるのサブレ(あひるのさぶれ) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
サブレミシェル 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京都港区のサブレ専門店で作られたアヒル型のサブレ。
・販売元は2021年創業の港区麻布十番に本店があるサブレの専門店。「美しい記憶は幸せを運ぶ」をコンセプトに見た目のかわいらしい世界各国の特色をモチーフとしたサブレ缶を販売している。
・2024年8月12日、チェコのシュニール織ブランド「フェイラー」の人気パターン柄「ハイジ」に関して「8(ハ)月1(イ)2(ジ)日」から「ハイジの日」と設定、ハイジ柄に関する他社とのコラボ商品を多数限定販売した。その中のひとつに「FEILER×サブレミシェル」缶を販売。ドイツの野にいる小さな生き物たちが織りなす世界をモチーフにサブレ缶を作成、あひるはバターサブレで表現した。8月1日よりフェイラーオンラインショップで販売開始をするも即日完売、8月5日からは店舗販売も行われた。 |
オフショット |
 |
|
|
FEILER×サブレミシェル缶。 |
|
|
|
|
|
. |
あひるフロランタン |
 |
DATA |
名 称 |
あひるフロランタン
(あひるふろらんたん) |
出身地 |
千葉県習志野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
おやつ屋ともこ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・習志野市にある焼菓子工房で作られたあひる型のフロランタン。
・販売元は京成電鉄本線・実籾駅より徒歩3分ほどのところにある2023年4月開業の焼菓子工房。週3回の5時間営業で色々なクッキーとコーヒーを販売、店内にはイートインスペースも設けている。
・2024年4月、開店1周年を記念したクッキー缶「丸缶」「四角缶」を販売。プレーン味の「あひるフロランタン」はどちらの缶にも詰められていた。 |
オフショット |
 |
 |
 |
おやつ屋ともこ。 |
開店1周年記念缶「丸缶」。 |
開店1周年記念缶「四角缶」。 |
|
|
|
. |
あひるフロランタン黒 |
 |
DATA |
名 称 |
あひるフロランタン黒
(あひるふろらんたんくろ) |
出身地 |
千葉県習志野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
おやつ屋ともこ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・習志野市にある焼菓子工房で作られたあひる型のフロランタン。
・販売元は京成電鉄本線・実籾駅より徒歩3分ほどのところにある2023年4月開業の焼菓子工房。週3回の5時間営業で色々なクッキーとコーヒーを販売、店内にはイートインスペースも設けている。
・2024年4月、開店1周年を記念したクッキー缶「丸缶」「四角缶」を販売。ココア味の「あひるフロランタン黒」は四角缶にのみ詰められていた。 |
オフショット |
 |
 |
 |
おやつ屋ともこ。 |
開店1周年記念缶「丸缶」。 |
開店1周年記念缶「四角缶」。 |
|
|
|
. |
アヒルレモンクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルレモンクッキー
(あひるれもんくっきー) |
出身地 |
千葉県習志野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
おやつ屋ともこ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・習志野市にある焼菓子工房で作られたあひる型のレモンクッキー。
・販売元は京成電鉄本線・実籾駅より徒歩3分ほどのところにある2023年4月開業の焼菓子工房。週3回の5時間営業で色々なクッキーとコーヒーを販売、店内にはイートインスペースも設けている。
・2024年4月、開店1周年を記念したクッキー缶「丸缶」「四角缶」を販売。レモン風味のアイシングが施された「アヒルレモンクッキー」は四角缶にのみ詰められていた。 |
オフショット |
 |
 |
 |
おやつ屋ともこ。 |
開店1周年記念缶「丸缶」。 |
開店1周年記念缶「四角缶」。 |
|
|
|
. |
白鳥のメレンゲ |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥のメレンゲ
(はくちょうのめれんげ) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
milky pop 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・都内を中心に活動する焼菓子工房で作られた青い鳥をイメージしたメレンゲクッキー。
・製造元は都内のイベントでアイシングクッキーを販売する洋菓子作家。
・2016年7月20日~7月31日に三鷹市の古本カフェ&ギャラリー「点滴堂」で行なわれた企画展「はくちょう座ステーション」で限定販売された。クッキーと同じ形をしたアクセサリーも同時販売されている。 |
オフショット |
 |
|
|
はくちょう座ステーション。 |
|
|
|
|
|
. |
SWAN |
 |
DATA |
名 称 |
SWAN(すわん) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
milky pop 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・都内を中心に活動する焼菓子工房で作られた青い鳥をイメージしたアイシングクッキー。
・製造元は都内のイベントでアイシングクッキーを販売する洋菓子作家。
・2016年7月20日~7月31日に三鷹市の古本カフェ&ギャラリー「点滴堂」で行なわれた企画展「はくちょう座ステーション」で限定販売された。クッキーと同じ形をしたアクセサリーも同時販売されている。 |
オフショット |
 |
|
|
はくちょう座ステーション。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキーA(クローバー) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー
(すわんくっきー)
|
出身地 |
埼玉県八潮市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ベーカリークローバー 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八潮市にあるベーカリーで作られた白鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
・アイシングクッキーの配布日は白鳥が日本に渡来する時期となる2021年11月9日、2022年11月8日、2023年11月7日の3回。 |
オフショット |
 |
 |
|
ベーカリークローバー。 |
八潮市のパパママカード。 |
|
|
|
|
. |
スワンクッキーB(クローバー) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー
(すわんくっきー)
|
出身地 |
埼玉県八潮市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ベーカリークローバー 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・八潮市にあるベーカリーで作られた白鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・八潮駅から徒歩10分ほどのところにある2015年10月開業のベーカリー。元はブーランジェリーボヌール三軒茶屋本店の店長をされていたオーナーが出身地の八潮に戻り開店した。「溶岩窯」で焼きあげたクロワッサンが看板商品。開店と同時に常連客が殺到、午前中で商品が売り切れることが多い人気店。
・ベーカリークローバーでは毎週火曜日に500円以上の購入と「パパママカード」の提示でアイシングクッキーがプレゼントされる。「パパママカード」は八潮市が発行する18歳までの子ども又は妊娠中の方がいる世帯を支援するパパママ応援ショップ優待カード。
・アイシングクッキーの配布日は2021年11月9日。スワンクッキーAとは羽根の素材違い。 |
オフショット |
 |
 |
|
ベーカリークローバー。 |
八潮市のパパママカード。 |
|
|
|
|
. |
きどりっこクッキー アヒル |
 |
DATA |
名 称 |
きどりっこクッキー アヒル
(きどりっこくっきー あひる)
|
出身地 |
新潟県柏崎市 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ブルボン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・柏崎市にある総合菓子メーカーの商品として販売されたアヒル型のクッキー。
・販売元は柏崎市に本社を持つ菓子メーカー・ブルボン。「ルマンド」「エリーゼ」「ホワイトロリータ」「アルフォート」「ピッカラ」「チーズおかき」などなど数え上げたらきりがないほどの人気商品を製造販売している。
・「きどりっこクッキー」はバニラ味をメインにした動物型クッキー。工場製造でありながら羽根や足などに赤や緑の色を付ける珍しいお菓子。一箱で牛乳2本分の550mgのカルシウムをを含み、またアーモンドプードルを使用している。動物の型は22種ありそのうち鳥類はアヒル、ハクチョウの2種。
・販売不振による売上低下を理由に製造を終了した。 |
オフショット |
 |
 |
|
きどりっこクッキーのパッケージ。 |
きどりっこクッキー。 |
|
|
|
|
. |
きどりっこクッキー ハクチョウ |
 |
DATA |
名 称 |
きどりっこクッキー ハクチョウ
(きどりっこくっきー はくちょう)
|
出身地 |
新潟県柏崎市 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ブルボン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・柏崎市にある総合菓子メーカーの商品として販売されたハクチョウ型のクッキー。
・販売元は柏崎市に本社を持つ菓子メーカー・ブルボン。「ルマンド」「エリーゼ」「ホワイトロリータ」「アルフォート」「ピッカラ」「チーズおかき」などなど数え上げたらきりがないほどの人気商品を製造販売している。
・「きどりっこクッキー」はバニラ味をメインにした動物型クッキー。工場製造でありながら羽根や足などに赤や緑の色を付ける珍しいお菓子。一箱で牛乳2本分の550mgのカルシウムをを含み、またアーモンドプードルを使用している。動物の型は22種ありそのうち鳥類はアヒル、ハクチョウの2種。
・販売不振による売上低下を理由に製造を終了した。 |
オフショット |
 |
 |
|
きどりっこクッキーのパッケージ。 |
きどりっこクッキー。 |
|
|
|
|
. |
ガチョウクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ガチョウクッキー
(がちょうくっきー) |
出身地 |
埼玉県比企郡ときがわ町 |
モデル |
ガチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
都幾川珈琲 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・埼玉のときがわ町にある珈琲豆販売店で作られるガチョウ型のクッキー。
・販売元は珈琲豆と焼菓子を扱う無店舗販売店。ネット通販や地元のマルシェなどで販売している。
・2024年9月に販売された「限定・秋の始まり缶3缶セット」「森のお弁当缶」に詰められ販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
都幾川珈琲。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンサブレ ココア(喫茶閃光) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンサブレ ココア
(すわんさぶれ ここあ) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶閃光 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・杉並区にある喫茶店で作られる白鳥型のサブレ。
・販売元はJR中央本線・西荻窪駅より徒歩3分のところにある2024年11月1日に開店する喫茶店。以前は間借りして短期間営業だったが、今回実店舗を持った。
・スワンサブレの味はココア・シナモン・スパイス・プレーンバターの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
喫茶閃光。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンサブレ シナモン(喫茶閃光) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンサブレ シナモン
(すわんさぶれ しなもん) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶閃光 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・杉並区にある喫茶店で作られる白鳥型のサブレ。
・販売元はJR中央本線・西荻窪駅より徒歩3分のところにある2024年11月1日に開店する喫茶店。以前は間借りして短期間営業だったが、今回実店舗を持った。
・スワンサブレの味はココア・シナモン・スパイス・プレーンバターの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
喫茶閃光。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンサブレ スパイス(喫茶閃光) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンサブレ スパイス
(すわんさぶれ すぱいす) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶閃光 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・杉並区にある喫茶店で作られる白鳥型のサブレ。
・販売元はJR中央本線・西荻窪駅より徒歩3分のところにある2024年11月1日に開店する喫茶店。以前は間借りして短期間営業だったが、今回実店舗を持った。
・スワンサブレの味はココア・シナモン・スパイス・プレーンバターの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
喫茶閃光。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンサブレ プレーンバター(喫茶閃光) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンサブレ プレーンバター
(すわんさぶれ ぷれーんばたー) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶閃光 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・杉並区にある喫茶店で作られる白鳥型のサブレ。
・販売元はJR中央本線・西荻窪駅より徒歩3分のところにある2024年11月1日に開店する喫茶店。以前は間借りして短期間営業だったが、今回実店舗を持った。
・スワンサブレの味はココア・シナモン・スパイス・プレーンバターの4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
喫茶閃光。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンのクッキー 左向き(ひだまり商店) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンのクッキー 左向き
(すわんのくっきー ひだりむき) |
出身地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひだまり商店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・浦和区にあるカフェで作られる白鳥型のクッキー。
・販売元は北浦和にある古民家カフェ。ただ月数回の営業または数回のイベント出店だけなため、なかなか手に入らない。 |
オフショット |
 |
|
|
ひだまり商店。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンのクッキー 右向き(ひだまり商店) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンのクッキー 右向き
(すわんのくっきー みぎむき) |
出身地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひだまり商店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・浦和区にあるカフェで作られる白鳥型のクッキー。
・販売元は北浦和にある古民家カフェ。ただ月数回の営業または数回のイベント出店だけなため、なかなか手に入らない。 |
オフショット |
 |
|
|
ひだまり商店。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンサブレ(スワン洋菓子店) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンサブレ(すわんさぶれ) |
出身地 |
神奈川県藤沢市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
スワン洋菓子店 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・藤沢市にある老舗洋菓子店で作られた白鳥型のサブレ。
・販売元は小田急電鉄江ノ島線・本鵠沼駅より徒歩1分のところにある1952年創業・現在店主3代目の老舗洋菓子店。店名は地名の「鵠沼」の「鵠(くぐい)」が白鳥の和名であることから。鵠沼でご静養中だった秩父宮殿下も度々ご利用された歴史もある。
・「スワンサブレ」は「藤沢メダカサブレー」と並ぶ看板商品だったが、「江ノ島アルブル」の登場により徐々に姿を見せなくなった。白鳥を上から見た姿という珍しい形。 |
オフショット |
 |
|
|
スワン洋菓子店。 |
|
|
|
|
|
. |
オシドリクッキー オス(コレノナ) |
 |
DATA |
名 称 |
オシドリクッキー オス
(おしどりくっきー おす) |
出身地 |
東京都国立市 |
モデル |
オシドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
コレノナ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・国立市にある古美術商に作られたオシドリ型のクッキー。
・販売元はJR中央本線・国立駅より徒歩10分のところにある古美術商。以前は「古道具コレノナ」として営業していたが、2018年7月27日に古い絵画だけを扱う「コレノナ」としてリニューアルした。2024年3月より女性店主が妊娠したため休業中となっている。
・2014年6月、限定20個のオシドリクッキー販売を行なった。 |
オフショット |
 |
|
|
コレノナ。 |
|
|
|
|
|
. |
オシドリクッキー メス(コレノナ) |
 |
DATA |
名 称 |
オシドリクッキー メス
(おしどりくっきー めす) |
出身地 |
東京都国立市 |
モデル |
オシドリ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
コレノナ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・国立市にある古美術商に作られたオシドリ型のクッキー。
・販売元はJR中央本線・国立駅より徒歩10分のところにある古美術商。以前は「古道具コレノナ」として営業していたが、2018年7月27日に古い絵画だけを扱う「コレノナ」としてリニューアルした。2024年3月より女性店主が妊娠したため休業中となっている。
・2014年6月、限定20個のオシドリクッキー販売を行なった。 |
オフショット |
 |
|
|
コレノナ。 |
|
|
|
|
|
. |
アイガモクッキー 親 |
 |
DATA |
名 称 |
アイガモクッキー 親
(あいがもくっきー おや) |
出身地 |
長崎県 |
モデル |
アイガモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
限界集落で無職になる 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長崎市を舞台に動画配信をしているYoutuberのオリジナル商品として作られたアイガモ型のクッキー。
・販売元は長崎県のとある限界集落にある荒れた棚田を復活させる過程を動画配信するYoutuber・ゆっしー氏。無農薬・アイガモによる除草・害虫駆除で米を収穫する様子が映し出されている。
・チャンネル登録者数10万人記念として作られた「アイガモクッキー」はここで作られた米を米粉に加工し、それを原料に9種の焼菓子を詰めたクッキー缶として限定販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
アイガモクッキー缶。 |
|
|
|
|
|
. |
アイガモクッキー 子 |
 |
DATA |
名 称 |
アイガモクッキー 子
(あいがもくっきー こ) |
出身地 |
長崎県 |
モデル |
アイガモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
限界集落で無職になる 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長崎市を舞台に動画配信をしているYoutuberのオリジナル商品として作られたアイガモ型のクッキー。
・販売元は長崎県のとある限界集落にある荒れた棚田を復活させる過程を動画配信するYoutuber・ゆっしー氏。無農薬・アイガモによる除草・害虫駆除で米を収穫する様子が映し出されている。
・チャンネル登録者数10万人記念として作られた「アイガモクッキー」はここで作られた米を米粉に加工し、それを原料に9種の焼菓子を詰めたクッキー缶として限定販売した。 |
オフショット |
 |
|
|
アイガモクッキー缶。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(オクトーブル) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー
(すわんくっきー) |
出身地 |
東京都世田谷区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パティスリー・オクトーブル |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷区太子堂にあるパティスリーで作られる白鳥型のクッキー。
・販売元は東急田園都市線/世田谷線・三軒茶屋駅および東急世田谷線・西太子堂駅よりそれぞれ徒歩10分のところにある住宅街の中のスイーツ&パティスリーのお店。2013年4月8日創業。店名はオーナーシェフの誕生月でもあるフランス語で「10月」。
・美しいフォルムでサクサク食感。 |
オフショット |
 |
|
|
パティスリーオクトーブル。 |
|
|
|
|
|
. |
ぺりえサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
ぺりえサブレ(ぺりえさぶれ) |
出身地 |
京都府京都市西京区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子小屋LeLys |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都市にある焼菓子工房で作られるあひる型のサブレ。
・販売元は阪急電鉄京都線・桂駅より徒歩3分のところにある2022年10月20日開店の小さなログハウスの焼菓子工房。オンライン販売がメインで店頭販売は不定期。カヌレやフィナンシェ・シュトーレンなどを製造販売している。
・店の近所の人気者でオーナーが飼うあひるの「ぺりえ」がモチーフ。サブレをかたどったキーホルダーも販売されている。
・白砂糖は使わず、小麦粉・よつ葉バター・卵・甜菜糖を使用。 |
オフショット |
 |
 |
|
菓子小屋ルリス。 |
モチーフとなっている「ぺりえ」。 |
|
|
|
|
. |
黒いぺりえサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
黒いぺりえサブレ
(くろいぺりえさぶれ) |
出身地 |
京都府京都市西京区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子小屋LeLys 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都市にある焼菓子工房で作られるあひる型のサブレ。
・販売元は阪急電鉄京都線・桂駅より徒歩3分のところにある2022年10月20日開店の小さなログハウスの焼菓子工房。オンライン販売がメインで店頭販売は不定期。カヌレやフィナンシェ・シュトーレンなどを製造販売している。
・店の近所の人気者でオーナーが飼うあひるの「ぺりえ」がモチーフ。サブレをかたどったキーホルダーも販売されている。
・ハロウィン仕様でココア味。 |
オフショット |
 |
 |
|
菓子小屋ルリス。 |
モチーフとなっている「ぺりえ」。 |
|
|
|
|
. |
米粉のぺりえサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
米粉のぺりえサブレ
(こめこのぺりえさぶれ) |
出身地 |
京都府京都市西京区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子小屋LeLys 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都市にある焼菓子工房で作られるあひる型のサブレ。
・販売元は阪急電鉄京都線・桂駅より徒歩3分のところにある2022年10月20日開店の小さなログハウスの焼菓子工房。オンライン販売がメインで店頭販売は不定期。カヌレやフィナンシェ・シュトーレンなどを製造販売している。
・店の近所の人気者でオーナーが飼うあひるの「ぺりえ」がモチーフ。サブレをかたどったキーホルダーも販売されている。
・クリスマス仕様。白砂糖・卵は使わず、国産小麦粉・よつ葉バター・きび糖・牛乳・ベーキングパウダーを使用。 |
オフショット |
 |
 |
|
菓子小屋ルリス。 |
モチーフとなっている「ぺりえ」。 |
|
|
|
|
. |
野鳥さんクッキー オシドリ |
 |
DATA |
名 称 |
野鳥さんクッキー オシドリ
(やちょうさんくっきー おしどり) |
出身地 |
大阪府 |
モデル |
オシドリ |
通 販 |
可 |
販売元 |
sweet picnic |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にあるクッキー工房で作られるオシドリ型のアイシングクッキー。
・販売元は関西を中心にマルシェ・マーケット等で出店販売をする無店舗洋菓子工房。天然色素素材使用、低糖質、ヴィーガンスイーツなど体に優しいスイーツを製造販売している。
・「野鳥さんクッキー」は現在12種を確認。種類増産中。 |
オフショット |
 |
|
|
sweet picnicのアイシングクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー(Amane) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー
(はくちょうくっきー) |
出身地 |
鳥取県日野郡江府町 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
Amane |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・江府町にあるアイシングクッキー専門店で作られる白鳥型のアイシングクッキー。
・製造元は日野郡江府町にある2024年1月16日オープンのアイシングクッキー専門店。
・「内祝いクッキー缶」に鎮座している。文字も入れられる。 |
オフショット |
 |
|
|
Amane。 |
|
|
|
|
|
. |
飛翔コハクチョウ アイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
飛翔コハクチョウ アイシングクッキー
(ひしょうこはくちょう あいしんぐくっきー) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
コハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
鳥類菓子図録 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京を中心とした地域で活動する無店舗焼菓子工房で作られたコハクチョウ型のアイシングクッキー。
・販売元は東京にある無店舗販売の焼菓子工房。鳥好きの店主が鳥好き購入者の心をくすぐるような種類の鳥を写実的にクッキーの上にアイシングで描いている。その出来は食べることがもったいないほど。店主は焼き菓子の他、食に関する美術展や料理本出版など食に関する表現活動を「せかい食堂」名義で行なっている。
・2025年2月22日、石川県加賀市にある「片野鴨池加賀市鴨池観察館」で行われた「開館40周年かたのかもいけがんかもまつり」に出店し「飛翔コハクチョウアイシングクッキー」を限定販売した。 |
オフショット |
 |
 |
|
鳥類菓子図録の作品の数々。 |
片野鴨池加賀市鴨池観察館。 |
|
|
|
|
. |
トモエガモ アイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
トモエガモ アイシングクッキー
(ともえがも あいしんぐくっきー) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
トモエガモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
鳥類菓子図録 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京を中心とした地域で活動する無店舗焼菓子工房で作られたトモエガモ型のアイシングクッキー。
・販売元は東京にある無店舗販売の焼菓子工房。鳥好きの店主が鳥好き購入者の心をくすぐるような種類の鳥を写実的にクッキーの上にアイシングで描いている。その出来は食べることがもったいないほど。店主は焼き菓子の他、食に関する美術展や料理本出版など食に関する表現活動を「せかい食堂」名義で行なっている。
・2025年2月22日、石川県加賀市にある「片野鴨池加賀市鴨池観察館」で行われた「開館40周年かたのかもいけがんかもまつり」で出店し「飛翔コハクチョウアイシングクッキー」を限定販売した。その際イベント中に行なわれる「ハッピーカモカモ大ビンゴ大会」の景品としてトモエガモが作成された。 |
オフショット |
 |
 |
|
鳥類菓子図録の作品の数々。 |
片野鴨池加賀市鴨池観察館。 |
|
|
|
|
. |
白鳥のクッキー(NOOK) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥のクッキー
(はくちょうのくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼き菓子NOOK 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ネット通販を中心に販売活動をする無店舗焼菓子工房で作られた白鳥型のクッキー。
・月毎に毎月のおやつ缶として販売されるクッキー缶に詰められるクッキー。2月のクッキー缶には白鳥型のバタークッキーがど真ん中に鎮座している。 |
オフショット |
 |
|
|
2025年2月のクッキー缶。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(Mimi) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー(すわんくっきー) |
出身地 |
岡山県 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Mimi icingcookies 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山県にあるアイシングクッキー作家によって作られた白鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は岡山県周辺で活動する元・南海放送のアナウンサーでプロサッカー選手の妻という顔も持つアイシングクッキー作家。 |
オフショット |
 |
|
|
Mimi icingcookiesの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(junlee cake) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー(すわんくっきー) |
出身地 |
非公開 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
junlee cake |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・住所非公開の焼菓子工房で作られる白鳥型のクッキー。
・販売元は2023年5月創業の住所非公開のネット販売専門焼菓子工房。不定期販売でクッキー缶などを限定販売している。手のクッキーが有名。
・クッキー缶「chirp chirp」のセンターに鎮座している。 |
オフショット |
 |
|
|
junlee cakeの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(NIWA cafe) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー(すわんくっきー) |
出身地 |
京都府京都市左京区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
NIWA cafe |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都市の施設内にあるカフェで作られる白鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は京都市左京区にある「国立京都国際会館」の本館1階にある2020年11月創業のカフェ。市内に複数店舗を持つ「前田珈琲」のプロデュース。
・庭園にいる白鳥「サチオ」をモチーフにしている。サチオの由来は国際会館を競技設計した大谷幸夫から。 |
オフショット |
 |
 |
|
京都国際会館。 |
庭園のアイドル・白鳥のサチオ。 |
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー(par'am) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー(はくちょうくっきー) |
出身地 |
岡山県岡山市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
par'am |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある焼菓子工房で作られる白鳥型のクッキー。
・販売元は実店舗をもたない岡山市にある焼菓子工房。商品は近隣でのマルシェや市内にある「武蔵野珈琲」などで委託販売をしている。 |
オフショット |
 |
|
|
パラムの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(お菓子屋とらち) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー(すわんくっきー) |
出身地 |
東京都羽村市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子屋とらち |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・羽村市にある焼菓子工房で作られる白鳥型のココアクッキー。
・販売元は実店舗をもたない羽村市にある焼菓子工房。女性店主は都内でパティスリー修行後に独立し、後に原料を小麦粉から米粉に代えて焼菓子を製造販売している。商品は近隣のマルシェや市内にある「ハコノカフェ」などで委託販売をしている。店名の由来は飼い猫の名前から。 |
オフショット |
 |
|
|
お菓子屋とらちの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー ココナッツファイン |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー ココナッツファイン
(すわんくっきー ここなっつふぁいん) |
出身地 |
愛知県名古屋市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
レトリエ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市にあるケーキ工房で作られる白鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は愛知県内のマルシェ・マーケットで製造販売する名古屋市内にある実店舗をもたないケーキ店。
・スワンクッキーの味はココナッツファイン・ブラックスワン・フロランタンの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
レトリエの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー ブラックスワン |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー ブラックスワン
(すわんくっきー ぶらっくすわん) |
出身地 |
愛知県名古屋市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
レトリエ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市にあるケーキ工房で作られる白鳥型のココアクッキー。
・販売元は愛知県内のマルシェ・マーケットで製造販売する名古屋市内にある実店舗をもたないケーキ店。
・スワンクッキーの味はココナッツファイン・ブラックスワン・フロランタンの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
レトリエの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー フロランタン |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー フロランタン
(すわんくっきー ふろらんたん) |
出身地 |
愛知県名古屋市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
レトリエ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市にあるケーキ工房で作られる白鳥型のフロランタン。
・販売元は愛知県内のマルシェ・マーケットで製造販売する名古屋市内にある実店舗をもたないケーキ店。
・スワンクッキーの味はココナッツファイン・ブラックスワン・フロランタンの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
レトリエの作品。 |
|
|
|
|
|
. |
おめかしスワン Black |
 |
DATA |
名 称 |
おめかしスワン Black
(おめかしすわん ぶらっく) |
出身地 |
三重県松阪市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶室寧色 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・松阪市の洋菓子店で販売される白鳥型のクッキーサンド。
・販売元はブライダルなどのお菓子を作る洋菓子店。ネット通販も可能。
・白鳥型のクッキーが頭に王冠、首元にパールでおめかし。チョコレートクリームをサンドしている。
・おめかしスワンはBrown、White、Black、White冬ver.の4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
気品あるお姿。 |
|
|
|
|
|
. |
おめかしスワン White冬ver. |
 |
DATA |
名 称 |
おめかしスワン White冬ver.
(おめかしすわん ほわいとふゆばーじょん) |
出身地 |
三重県松阪市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶室寧色 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・松阪市の洋菓子店で販売される白鳥型のクッキーサンド。
・販売元はブライダルなどのお菓子を作る洋菓子店。ネット通販も可能。
・白鳥型のクッキーが頭に王冠、首元にパールでおめかし。アーモンドクリームをサンドしている。
・おめかしスワンはBrown、White、Black、White冬ver.の4種類。 |
オフショット |
 |
|
|
気品あるお姿。 |
|
|
|
|
|