. |
白鳥サブレ とまこ舞い |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥サブレ とまこ舞い
(はくちょうさぶれ とまこまい) |
出身地 |
北海道苫小牧市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
三星【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大ぶりな姿にホワイトチョコの羽をつけた優雅さを感じるサブレ。
・プラスチックの受け皿に入り、ビニール加工のパッケージに包まれているが、包装が強固な割に通販で送られてくると割れていることが多かった。そのくらい「サブレ」というお菓子は名前の通り砂のようにもろいのだろう。
・2018年4月末で生産を終了している。 |
オフショット |
 |
|
|
ウトナイ湖の白鳥。 |
|
|
|
|
|
. |
展勝地白鳥クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
展勝地白鳥クッキー
(てんしょうちはくちょうくっきー) |
出身地 |
岩手県北上市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可(首やくちばしが折れやすいため) |
販売元 |
いなば菓子舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・北上市の桜の名所「展勝地」と市内の大堤公園・新堤に飛来する「白鳥」を名前に付けられたクッキー。
・型抜きではなく生地を絞りながら作るため、若干首の角度が違ったりもするが、それでも職人さんの技には脱帽する。
・生地全体が硬めに作ってあるものの、くちばしや首が折れやすいため、通販は不向き。
・味はタマゴボーロを思い出される懐かしい味。(管理人の個人的な感想) |
オフショット |
 |
|
|
北上の白鳥飛来地・新堤 |
|
|
|
|
|
. |
あひるのクッキー(ボンボンヌ) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるのクッキー(あひるのくっきー) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ボンボンヌアニバーサリー【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるだが全身真っ黄色のアイシングクッキー。
・当初はひよこのような容姿でシンプルなデザインだったが、2017年に突然首にスカーフを巻きだし「おしゃれ番長」となる。
・販売元は南青山にあるスイーツ専門店「アニバーサリー」と西武百貨店のオリジナルブランド。2018年にブランドは終了、本店があった西武池袋店は「デコフルール」と名を替え、商品の生産も終了した。 |
オフショット |
 |
|
|
当初「清純派」だった「あひるのクッキー」。 |
|
|
|
|
|
. |
夫婦白鳥サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
夫婦白鳥サブレ
(めおとはくちょうさぶれ) |
出身地 |
新潟県阿賀野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アベ製菓 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・販売元の近くにある瓢湖に飛来する白鳥をモデルに作られたサブレ。
・少々ポッチャリ体型の美しい丸みを持った白鳥が2枚(夫婦)一袋に入っているため、袋がパンパンになっている。 |
オフショット |
 |
 |
|
瓢湖の夫婦白鳥。 |
販売元の「アベ製菓」。 |
|
|
|
|
. |
ピーナッツバタークッキー あひる |
 |
DATA |
名 称 |
ピーナッツバタークッキー あひる
(ぴーなっつばたーくっきー あひる) |
出身地 |
神奈川県三浦郡葉山町 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
avec cafe&deli HAYAMA |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・一口サイズの自然派クッキー。
・店内では「オーガニックピーナッツバターの動物クッキー」の一つとして売られている。
・食感は硬めでしっとり感は少ないものの、食べれば食べるほど口の中にピーナッツバターの風味が広がってくる。 |
オフショット |
 |
 |
|
販売元の「avec cafe&deli HAYAMA」。 |
店内で売られる「クッキーセット」。 |
|
|
|
|
. |
あひるさんクッキー |
|
特徴・エピソードなど |
・4枚入りで売られる一口サイズのクッキー。
・ゴマの香りが心地よい。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元の店舗(カフェ・ミュゼ・ノリー)。 |
|
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ あひる |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ あひる
(たべっこどうぶつ あひる) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ おしどり |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ おしどり
(たべっこどうぶつ おしどり) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
おしどり |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。
・「M.DUCK」は「MANDARIN DUCK」の略。 |
オフショット |
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ あひる |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ あひる
(しろいたべっこどうぶつ あひる) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 ・2021年7月大手コンビニエンスストアではフランス産ロレーヌ岩塩使用の「白いたべっ子どうぶつ【ソルティ】」が販売されていたが、なぜか同時期にJRの駅のコンビニNewdays限定で「白いたべっ子どうぶつオホーツクの塩使用」がキャンペーン販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ おしどり |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ おしどり
(しろいたべっこどうぶつ おしどり) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
おしどり |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。
・「M.DUCK」は「MANDARIN DUCK」の略。 ・2021年7月大手コンビニエンスストアではフランス産ロレーヌ岩塩使用の「白いたべっ子どうぶつ【ソルティ】」が販売されていたが、なぜか同時期にJRの駅のコンビニNewdays限定で「白いたべっ子どうぶつオホーツクの塩使用」がキャンペーン販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
大きなたべっ子どうぶつ おしどり |
 |
DATA |
名 称 |
大きなたべっ子どうぶつ おしどり
(おおきなたべっこどうぶつ おしどり) |
出身地 |
東京都新宿区 |
モデル |
おしどり |
通 販 |
不可 |
販売元 |
イエスタデイズ トゥモロウ
ルミネエスト新宿店 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ルミネエスト新宿の地下1階にあったカルビー運営の菓子店「イエスタディズ トゥモロウ」で売られていたギンビス「たべっ子どうぶつ」の大型版。
・販売されていたのは2017年12月頃から2か月ほど(不確定)で、こうもり、おしどり、いぬ、らいおん、めうしの5種類のみ。
・新宿店は2019年5月31日に閉店。吉祥寺にも店舗はあったが同年6月30日に閉店している。
・味は一般に売られているバター味クッキーではなく、サブレのような食感。体長(横の長さ)は12cm。価格は210円だった。 |
オフショット |
 |
 |
 |
「Yesterday's tomorrow」新宿店。 |
売られていたのは5種類。 |
普通のものと比べると相当大きい。 |
|
|
|
. |
あひるクッキー プレーンバニラ(あろーむ) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるクッキー プレーンバニラ
(あひるくっきー ぷれーんばにら) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
洋菓子工房 浅草あろーむ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるの形をした厚みのあるしっとりクッキー。
・店頭でも売られているが、通販では5枚以上からに限られている。
・注文によりクッキーにメッセージを書いてもらうことも可。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元の「浅草あろーむ」。 |
|
|
|
|
|
. |
あひるクッキー ピンクバニラ(あろーむ) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるクッキー ピンクバニラ
(あひるくっきー ぴんくばにら) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
洋菓子工房 浅草あろーむ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるの形をした厚みのあるしっとりクッキー。
・店頭でも売られているが、通販では5枚以上からに限られている。
・注文によりクッキーにメッセージを書いてもらうことも可。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元の「浅草あろーむ」。 |
|
|
|
|
|
. |
あひるクッキー チョコ(あろーむ) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるクッキー チョコ
(あひるくっきー ちょこ) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
洋菓子工房 浅草あろーむ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるの形をした厚みのあるしっとりクッキー。
・店頭でも売られているが、通販では5枚以上からに限られている。
・注文によりクッキーにメッセージを書いてもらうことも可。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元の「浅草あろーむ」。 |
|
|
|
|
|
. |
京都鴨川 鴨サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
京都鴨川 鴨サブレ
(きょうとかもがわかもさぶれ) |
出身地 |
京都市東山区 |
モデル |
アイガモ or マガモ? |
通 販 |
不可(現在停止中) |
販売元 |
井筒八ツ橋本舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都の八ツ橋専門店で売られる鴨川に浮かぶ鴨をモチーフとしたカモ型のサブレ。
・以前からネットで「鳩サブレーにそっくり」と騒がれている。しかし食べてみると鳩サブレーよりも食感が硬く、後味にどことなく八つ橋の風味があるため(これはあくまでも管理人個人の感想)、容姿以外は全く似ていないことがわかる。
・「近江びわ湖鴨サブレ」とはパッケージは違えど、中身は同じ。
・今までは「鴨サブレ」という商品名だと思っていたが、販売元サイトでは「京都鴨川鴨サブレ」と表記されていたため、当図鑑ではその名称で掲載した。 |
オフショット |
 |
 |
|
鳩サブレーと鴨サブレを重ね合わせてみる。これだけの形の違いがあることがわかる。 |
パッケージは鳩サブレーと同じ黄色だが、こちらの方が色が濃い。 |
|
|
|
|
. |
近江びわ湖 鴨サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
近江びわ湖 鴨サブレ
(おうみびわこかもさぶれ) |
出身地 |
京都市東山区 |
モデル |
アイガモ or マガモ? |
通 販 |
不可(現在停止中) |
販売元 |
井筒八ツ橋本舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都の八ツ橋専門店で売られる鴨川に浮かぶ鴨をモチーフとしたカモ型のサブレ。
・「京都鴨川鴨サブレ」の滋賀県ヴァージョン。パッケージ違いで中身は同じ。
・「京都」「近江」の2種が同時に売られているのは、名神高速道路・草津サービスエリア上りのみ。 |
オフショット |
 |
 |
|
鳩サブレーと鴨サブレを重ね合わせてみる。これだけの形の違いがあることがわかる。 |
「京都鴨川」とは違う色のパッケージ。 |
|
|
|
|
. |
かるがもサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
かるがもサブレ(かるがもさぶれ) |
出身地 |
鎌倉市大船→横浜市栄区 |
モデル |
カルガモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ポンドール【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・子ガモを2匹連れた母ガモの形をしたサブレ。厚みもあり濃厚な味をしていた。
・原材料高騰などの諸事情で2017年5月31日に販売元は閉店している。
・閉店2日前に管理人が店を訪ねた時、店頭にいた奥さんから老若男女誰からも好かれるものにするために形を「かるがも」にしたことや、近くの幼稚園から100枚注文を受け徹夜で作ったことなどの思い出話を伺うことができた。 |
オフショット |
 |
|
|
販売元の「ポンドール」。(現在は閉店) |
|
|
|
|
|
. |
鴨米サブレともえちゃん |
 |
DATA |
名 称 |
鴨米サブレともえちゃん
(かもこめさぶれともえちゃん) |
出身地 |
石川県片山津温泉 |
モデル |
トモエガモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ア・ポワン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・石川県加賀市にある片野鴨池に飛来するトモエガモを保護するためエサ場となる田んぼを作り、そこでできたお米「鴨米ともえ」を原料に作られた米粉サブレ。
・原料が米粉ゆえに市販のサブレ・クッキーよりももろく、衝撃を受ける可能性のある遠距離配送は厳しい。
・一枚一枚何パターンかの喜怒哀楽の表情を持っている。
・現在は鴨米を作っている農家との契約も終了し、サブレ自体の生産も終了した。 |
オフショット |
 |
|
|
原料の一つ「鴨米ともえ」。 |
|
|
|
|
|
. |
おしどりクッキー |
|
特徴・エピソードなど |
・相模原市中央区上溝にある「パティスリー・チャリンコ」で作られたオシドリ型のクッキー。
・2018年の11月22日(いい夫婦の日)のために作られた。
・雄雌のオシドリとハート型のクッキーのセット売り。 |
オフショット |
 |
|
|
ハートとセット売り。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンパークサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
スワンパークサブレ
(すわんぱーくさぶれ) |
出身地 |
山形県酒田市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菊池菓子舗 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・最上川の冬の名物詩・白鳥をモチーフとしたサブレ。
・2羽の白鳥をかたどった形で、軽い食感。
・平成10年頃に生産を終了している。 |
|
|
. |
森の動物シリーズ 小 カモ |
 |
DATA |
名 称 |
森の動物シリーズ 小 カモ
(もりのどうぶつしりーず しょう かも) |
出身地 |
北海道河西郡中札内村 |
モデル |
カモ |
通 販 |
可(但し注文に必要な最低枚数有り) |
販売元 |
森のクッキーファクトリー アンクル・ヒロ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・カモをモチーフとしたクッキー。
・販売元は豊富なデザインクッキーのお店。ホームページだけでも100種類を超えている。 |
オフショット |
 |
|
|
アンクル・ヒロ。 |
|
|
|
|
|
. |
アイシングクッキー 白鳥(pirica) |
 |
DATA |
名 称 |
アイシングクッキー 白鳥
(あいしんぐくっきー はくちょう) |
出身地 |
兵庫県川辺郡猪名川町 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
pirica |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥を模ったアイシングクッキー。
・販売元はアイシングクッキーやカップケーキを中心とした焼菓子のネット通販ショップ。 |
|
|
. |
あひるクッキー(オールシーズ) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるクッキー
(あひるくっきー) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
ALL C'S CAFE |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるをモチーフにしたアイシングクッキー。
・販売元は高円寺にあるお菓子の家をイメージしたコンセプトカフェ。
・「3羽のあひるさんセット」という商品も売られているが、同じ焼き型を使っていない。 |
オフショット |
 |
 |
|
オールシーズカフェ。 |
3羽のあひるさんセット。 |
|
|
|
|
. |
3羽のあひるさんセット |
 |
DATA |
名 称 |
3羽のあひるさんセット
(さんわのあひるさんせっと) |
出身地 |
東京都杉並区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
ALL C'S CAFE |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるをモチーフにしたアイシングクッキー。
・販売元は高円寺にあるお菓子の家をイメージしたコンセプトカフェ。
・「あひるクッキー」という商品も売られているが、同じ焼き型を使っていない。 |
オフショット |
 |
 |
|
オールシーズカフェ。 |
あひるクッキー。 |
|
|
|
|
. |
miniたべっ子どうぶつ あひる |
 |
DATA |
名 称 |
miniたべっ子どうぶつ あひる
(みにたべっこどうぶつ あひる) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・オリジナルの軽いバター塩味とは違い、北海道産バターとカナダ産メイプルシロップを使った「メープルバター味」となった薄型ビスケットのミニ版。カルシウムが入っているうえに英単語も覚えられる。
・全18種類の中で鳥類は「おんどり」「はと」「ぺんぎん」「あひる」の4種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「メープルバター味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」、塩ビスケットにほんのりチーズの香り「チーズ味」の3種類が販売されている。 |
オフショット |
|
|
|
. |
「みにくいアヒルの子の幸せ」 アヒルの子 |
 |
DATA |
名 称 |
「みにくいアヒルの子の幸せ」 アヒルの子
(みにくいあひるのこのしあわせ あひるのこ) |
出身地 |
広島県広島市中区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
広島アンデルセン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広島市にある洋菓子店で製造されたアンデルセンの童話シリーズで5月限定発売の「みにくいアヒルの子の幸せ」に入っているクッキーのひとつ。
・販売元は1967年開業の広島市内にあるベーカリー&レストラン。店内はデンマークの雰囲気を醸し出し、その店名の由来もデンマークの絵本作家「アンデルセン」から用いられている。
・名前の通りアンデルセン童話「みにくいアヒルの子」の世界がモチーフ。
・アヒルの子だけは胚芽入りのクッキー。
・2018年に生産が終了している。 |
オフショット |
 |
|
|
「みにくいアヒルの子の幸せ」。 |
|
|
|
|
|
. |
「みにくいアヒルの子の幸せ」 兄弟アヒル |
 |
DATA |
名 称 |
「みにくいアヒルの子の幸せ」 兄弟アヒル
(みにくいあひるのこのしあわせくっきー
きょうだいあひる) |
出身地 |
広島県広島市中区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
広島アンデルセン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広島市にある洋菓子店で製造されたアンデルセンの童話シリーズで5月限定発売の「みにくいアヒルの子の幸せ」に入っているクッキーのひとつ。
・販売元は1967年開業の広島市内にあるベーカリー&レストラン。店内はデンマークの雰囲気を醸し出し、その店名の由来もデンマークの絵本作家「アンデルセン」から用いられている。
・名前の通りアンデルセン童話「みにくいアヒルの子」の世界がモチーフ。
・2018年に生産が終了している。 |
オフショット |
 |
|
|
「みにくいアヒルの子の幸せ」。 |
|
|
|
|
|
. |
「みにくいアヒルの子の幸せ」 白鳥 |
 |
DATA |
名 称 |
「みにくいアヒルの子の幸せ」 白鳥
(みにくいあひるのこのしあわせ はくちょう) |
出身地 |
広島県広島市中区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
広島アンデルセン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広島市にある洋菓子店で製造されたアンデルセンの童話シリーズで5月限定発売の「みにくいアヒルの子の幸せ」に入っているクッキーのひとつ。
・販売元は1967年開業の広島市内にあるベーカリー&レストラン。店内はデンマークの雰囲気を醸し出し、その店名の由来もデンマークの絵本作家「アンデルセン」から用いられている。
・名前の通りアンデルセン童話「みにくいアヒルの子」の世界がモチーフ。
・2018年に生産が終了している。 |
オフショット |
 |
|
|
「みにくいアヒルの子の幸せ」。 |
|
|
|
|
|
. |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット アヒル |
 |
DATA |
名 称 |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット アヒル
(やさしいあまさおおむぎどうぶつびすけっと
あひる) |
出身地 |
東京都北区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
イトウ製菓 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ファミリーマート限定発売の動物型ビスケット。
・原料にスーパー大麦「バーリーマックス」を使用し、豊富な食物繊維によって血糖値抑制、コレステロール低下などの効果が見られる。
・動物の種類は全部で27種類。そのうち鳥類は8種類。
・バターの香りが強く薄型の一口サイズで食べやすいが、甘いようなしょっぱいような・・・という味。食べ終わる頃には口の中に「これが麦かな」と思えるような何かが残る。 |
オフショット |
 |
|
|
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット |
|
|
|
|
|
. |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット かるがも |
 |
DATA |
名 称 |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット かるがも
(やさしいあまさおおむぎどうぶつびすけっと
かるがも) |
出身地 |
東京都北区 |
モデル |
かるがも |
通 販 |
不可 |
販売元 |
イトウ製菓 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ファミリーマート限定発売の動物型ビスケット。
・原料にスーパー大麦「バーリーマックス」を使用し、豊富な食物繊維によって血糖値抑制、コレステロール低下などの効果が見られる。
・動物の種類は全部で27種類。そのうち鳥類は8種類。
・バターの香りが強く薄型の一口サイズで食べやすいが、甘いようなしょっぱいような・・・という味。食べ終わる頃には口の中に「これが麦かな」と思えるような何かが残る。 |
オフショット |
 |
|
|
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット |
|
|
|
|
|
. |
toriランタン |
 |
DATA |
名 称 |
toriランタン
(とりらんたん) |
出身地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひだまり商店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたフロランタン。プレーンクッキーにアーモンドの羽とキャラメルソース。
・販売元は北浦和にある古民家カフェ。ただ月数回の営業または数回のイベント出店だけなため、なかなか手に入らない。 |
オフショット |
 |
|
|
ひだまり商店。 |
|
|
|
|
|
. |
ブラックスワン |
 |
DATA |
名 称 |
ブラックスワン
(ぶらっくすわん) |
出身地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひだまり商店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。ココアクッキーにココナッツパウダーの羽。
・販売元は北浦和にある古民家カフェ。ただ月数回の営業または数回のイベント出店だけなため、なかなか手に入らない。 |
オフショット |
 |
|
|
ひだまり商店。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー(AO) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー
(はくちょうくっきー) |
出身地 |
徳島県鳴門市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
瀬戸内の海辺の喫茶 AO |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。なぜ徳島県で白鳥なのかは不明。
・型抜きではないため、一つ一つの首の角度、頭の大きさなどは微妙に違う。 |
オフショット |
 |
|
|
瀬戸内の海辺の喫茶AO(エーオー)。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー プレーン(ラ・プランタン) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー プレーン
(はくちょうくっきー ぷれーん) |
出身地 |
新潟県柏崎市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子工房 ラ・プランタン |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。体には羽のプリントとドレンチェリー。
・販売元の菓子工房の他に、「道の駅西山ふるさと公苑」(柏崎市西山町)でも販売されている。 |
オフショット |
 |
|
|
菓子工房ラ・プランタン。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー ココア(ラ・プランタン) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー ココア
(はくちょうくっきー ここあ) |
出身地 |
新潟県柏崎市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
菓子工房 ラ・プランタン |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。ココアの体にドレンチェリー。
・販売元の菓子工房の他に、「道の駅西山ふるさと公苑」(柏崎市西山町)でも販売されている。 |
オフショット |
 |
|
|
菓子工房ラ・プランタン。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー プレーン(レモンドロップ) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー プレーン
(すわんくっきー ぷれーん) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ケーキハウス レモンドロップ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。味はプレーン・キャラメル・いちごの3種類。
・2019年の夏、明星学園高校(東京都三鷹市)の現代社会の授業の中で生徒が販売元に御菓子の提案をプレゼンし1点だけ選考、製品化し販売元の店舗や高校の学園祭で販売した。なお菓子の提案は毎年行われている。
・夏に製品化し、秋には全て売り切ってしまってからは作られていない。 |
オフショット |
 |
 |
|
ケーキハウス レモンドロップ。 |
明星学園高校。 |
|
|
|
|
. |
スワンクッキー キャラメル(レモンドロップ) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー キャラメル
(すわんくっきー きゃらめる) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ケーキハウス レモンドロップ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。味はプレーン・キャラメル・いちごの3種類。
・2019年の夏、明星学園高校(東京都三鷹市)の現代社会の授業の中で生徒が販売元に御菓子の提案をプレゼンし1点だけ選考、製品化し販売元の店舗や高校の学園祭で販売した。なお菓子の提案は毎年行われている。
・夏に製品化し、秋には全て売り切ってしまってからは作られていない。 |
オフショット |
 |
 |
|
ケーキハウス レモンドロップ。 |
明星学園高校。 |
|
|
|
|
. |
スワンクッキー いちご(レモンドロップ) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー いちご
(すわんくっきー いちご) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ケーキハウス レモンドロップ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・白鳥をモチーフとしたクッキー。味はプレーン・キャラメル・いちごの3種類。
・2019年の夏、明星学園高校(東京都三鷹市)の現代社会の授業の中で生徒が販売元に御菓子の提案をプレゼンし1点だけ選考、製品化し販売元の店舗や高校の学園祭で販売した。なお菓子の提案は毎年行われている。
・夏に製品化し、秋には全て売り切ってしまってからは作られていない。 |
オフショット |
 |
 |
|
ケーキハウス レモンドロップ。 |
明星学園高校。 |
|
|
|
|
. |
わたりどりサブレ マガン |
 |
DATA |
名 称 |
わたりどりサブレ マガン
(わたりどりさぶれ まがん) |
出身地 |
島根県松江市 |
モデル |
マガン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ラ・クレーム・デ・クレーム |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宍道湖・斐伊川周辺にやってくるマガンをモチーフとしたサブレ。
・ハクチョウやマガンのために落ち籾や二番穂を残す農法で育てたお米を原料に使っている。 |
オフショット |
 |
|
|
ラ・クレーム・デ・クレーム。 |
|
|
|
|
|
. |
渡り鳥サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
渡り鳥サブレ
(わたりどりさぶれ) |
出身地 |
山形県鶴岡市 |
モデル |
コハクチョウ? |
通 販 |
不可 |
販売元 |
旬菓処 福田屋 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大山上池・下池にやってくるコハクチョウやマガンなどの渡り鳥をモチーフとしたサブレ。
・鶴岡市で行われた「里山マルシェ2018」のテーマが「渡り鳥」であったため、明治37年創業の老舗和菓子店「福田屋」がマルシェの期間限定で発売された。 |
オフショット |
 |
 |
|
里山マルシェ2018のポスター。 |
大山上池。 |
|
|
|
|
. |
あひるのクッキー(あひるの工房) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるのクッキー
(あひるのくっきー) |
出身地 |
茨城県常陸太田市 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
あひるの工房 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるの形をしたクッキー。
・2016年秋頃には茨城県の形を模ったクッキーなどと販売をしていたが、名称変更のため生産終了。 |
オフショット |
 |
|
|
あひるの工房Cafe。 |
|
|
|
|
|
. |
あひるさんのクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
あひるさんのクッキー
(あひるさんのくっきー) |
出身地 |
茨城県常陸太田市 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
あひるの工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・「あひるのクッキー」(上記)の後継として販売されているあひる型のクッキー。
・「さん付け」の名称変更と同時に向きも逆向きに代わる。大幅なフルモデルチェンジ。というか別物。 |
オフショット |
 |
|
|
あひるの工房Cafe。 |
|
|
|
|
|
. |
あひるのクッキー(あひる堂) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるのクッキー
(あひるのくっきー) |
出身地 |
大阪府大阪市都島区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子工房あひる堂 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるの形をしたクッキー。
・一口サイズできなこ味。
・販売元はチーズケーキやタルトがメインのカフェ。 |
オフショット |
 |
|
|
お菓子工房あひる堂。 |
|
|
|
|
|
. |
あひるのサブレ(あひる堂) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるのサブレ
(あひるのさぶれ) |
出身地 |
大阪府大阪市都島区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
お菓子工房あひる堂 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・あひるの形をした少し小さめで軽い歯触りのサブレ。
・販売元はチーズケーキやタルトがメインのカフェ。 |
オフショット |
 |
|
|
お菓子工房あひる堂。 |
|
|
|
|
|
. |
メルヘンクッキー アヒル |
 |
DATA |
名 称 |
メルヘンクッキー アヒル
(めるへんくっきー あひる) |
出身地 |
京都府京都市中京区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
可 |
販売元 |
藤田製菓 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・楽しそうな動物たちや果物をモチーフに作られたクッキーの一種。
・楽天市場にショップがあり通販可能。 |
オフショット |
 |
|
|
メルヘンクッキー各種。 |
|
|
|
|
|
. |
ガーコクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ガーコクッキー
(がーこくっきー) |
出身地 |
新潟県新潟市西蒲区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
いわむろや |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・新潟市の岩室温泉にある観光施設「いわむろや」のアイドル・アヒルの「ガーコ」をモチーフとしたアイシングクッキー。
・「いわむろや」創立8周年を記念してつくられた。 |
オフショット |
 |
 |
|
いわむろや。 |
アヒルのガーコ。 |
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー アヒル プレーン |
|
特徴・エピソードなど |
・アヒルをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー カモ 抹茶&コーヒー |
|
特徴・エピソードなど |
・カモをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 ・2021年4月9日新店舗オープンに伴い、店名が「プレゼントクッキーのkurimaro」から「いきものクッキー専門店 kurimaro collection」に変更した。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
たべっ子BABY あひる |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子BABY あひる
(たべっこべいびー あひる) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・赤ちゃんも食べられるやさしい原材料を使ったビスケット。
・原料に卵・牛乳・大豆を使わず、カルシウム・オリゴ糖・DHAが配合されている。
・動物の形は18種類。そのうち鳥類は「あひる」「おんどり」「はと」「ぺんぎん」の4種類。
・大人が食べてもやさしい味。というより現代人の大人にはやさしすぎる味。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
フランスのママンのサブレ あひる |
 |
DATA |
名 称 |
フランスのママンのサブレ あひる
(ふらんすのままんのさぶれ あひる) |
出身地 |
東京都武蔵野市 |
モデル |
ひよこ |
通 販 |
可 |
販売元 |
Patisse-rie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・バニラを使わず、小麦とバターの味をより強く引き出したあひる型のサブレ。
・甘さはカソナードを使用している。
・販売元は無店舗のフランス菓子工房。ケーキやパンも販売している。店名の「Patisse-rie(パティス・リ)」はフランス語でお菓子屋「Patisserie」に女性店長の名前「理恵」をかけたもの。 |
オフショット |
 |
|
|
パティス・リのロゴマーク。 |
|
|
|
|
|