. |
にんじんとさつまいものビスケット ペリカン |
 |
DATA |
名 称 |
にんじんとさつまいものビスケット ペリカン
(にんじんとさつまいものびすけっと ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ぺりかん |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ピジョン |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・赤ちゃん用に作られた動物型ビスケットの1種。
・動物型のビスケットの詰め合わせとしてスーパーなどで販売されている。
・味は淡い野菜味。 |
オフショット |
 |
|
|
にんじんとさつまいもビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ ぺりかん
(たべっこどうぶつ ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ぺりかん |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ ぺりかん
(しろいたべっこどうぶつ ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ぺりかん |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 ・2021年7月大手コンビニエンスストアではフランス産ロレーヌ岩塩使用の「白いたべっ子どうぶつ【ソルティ】」が販売されていたが、なぜか同時期にJRの駅のコンビニNewdays限定で「白いたべっ子どうぶつオホーツクの塩使用」がキャンペーン販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット ペリカン |
 |
DATA |
名 称 |
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット ペリカン
(やさしいあまさおおむぎどうぶつびすけっと
ぺりかん) |
出身地 |
東京都北区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
イトウ製菓 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ファミリーマート限定発売の動物型ビスケット。
・原料にスーパー大麦「バーリーマックス」を使用し、豊富な食物繊維によって血糖値抑制、コレステロール低下などの効果が見られる。
・動物の種類は全部で27種類。そのうち鳥類は8種類。
・バターの香りが強く薄型の一口サイズで食べやすいが、甘いようなしょっぱいような・・・という味。食べ終わる頃には口の中に「これが麦かな」と思えるような何かが残る。 |
オフショット |
 |
|
|
やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット |
|
|
|
|
|
. |
いちごのたべっ子どうぶつ ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
いちごのたべっ子どうぶつ ぺりかん
(いちごのたべっこどうぶつ ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ぺりかん |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・いちごのしみチョコたっぷりの程よい甘さのビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年9月に秋冬新商品として発売。 ・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
いちごのたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
ペリカンクッキー(NOLA) |
 |
DATA |
名 称 |
ペリカンクッキー
(ぺりかんくっきー) |
出身地 |
アメリカ合衆国ルイジアナ州テリータウン |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
NOLA Sugar Shack |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ルイジアナ州テリータウンにある洋菓子店で販売されるシュガークッキー。
・原材料に人工甘味料、人工香料をたっぷり使っているので、アメリカっぽいゴリゴリの甘さ。 |
オフショット |
 |
|
|
NOLA Sugar Shack。 |
|
|
|
|
|
. |
ペリカンクッキー(Lemonade) |
|
特徴・エピソードなど |
・バージニア州マナッサスにあるベーカリーで販売されるペリカン型のクッキー。
・販売元は原材料にピーナッツ、ナッツ、卵を使わないグルテンフリーのお店。 |
オフショット |
 |
|
|
The Lemonade Bakery。 |
|
|
|
|
|
. |
抹茶のたべっ子どうぶつ ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
抹茶のたべっ子どうぶつ ぺりかん
(まっちゃのたべっこどうぶつ ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
(株)ギンビス 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・抹茶のしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。残念ながら苦みの効いた抹茶感は無い
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2021年6月にファミリーマートにて限定発売。
・但し、抹茶は石臼挽きの宇治抹茶を使用(パッケージにも記載)。 |
オフショット |
 |
|
|
抹茶チョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
動物四十七士ビスケット ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
動物四十七士ビスケット ぺりかん
(どうぶつしじゅうしちしびすけっと ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」シリーズのルーツとなるビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・47種類の動物型に英語で名前がプリントされている。その中で鳥類は14種類。
・厚焼きで素朴な味のビスケット。固すぎない乾パンのような感じ。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ |
|
|
|
|
|
. |
無添加ビスケット ペリカン |
 |
DATA |
名 称 |
無添加ビスケット ペリカン
(むてんかびすけっと ぺりかん) |
出身地 |
北海道札幌市西区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ノースカラーズ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・スーパーなどでも販売される動物型ビスケットの1種。袋には25種類の動物型ビスケットがランダムで入っている。
・国産原料にこだわり、ショートニングを使わず国産米油でサクサクした食感に仕上げ、膨張剤を使わずに酵母で膨らませている。
・素材の味を感じるビスケット。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ |
|
|
|
|
|
. |
朱鷺の子サブレ イチゴ |
 |
DATA |
名 称 |
朱鷺の子サブレ イチゴ
(ときのこさぶれ いちご) |
出身地 |
新潟県加茂市 |
モデル |
朱鷺 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
雪国庵あめ友 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・新潟県の鳥「朱鷺」をモチーフとしたサブレ。
・バター風味のサブレと新潟県のブランド苺「越後姫」のピューレがコラボ。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
朱鷺の子サブレ レクチェ |
 |
DATA |
名 称 |
朱鷺の子サブレ レクチェ
(ときのこさぶれ れくちぇ) |
出身地 |
新潟県加茂市 |
モデル |
朱鷺 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
雪国庵あめ友 【閉店】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・新潟県の鳥「朱鷺」をモチーフとしたサブレ。
・バター風味のサブレと新潟県産の西洋梨「ルレクチェ」のピューレがコラボ。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー ハシビロコウ ごま |
|
特徴・エピソードなど |
・ハシビロコウをモチーフとしたデザインクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・その種類も多く見た目もかわいらしいので、食べるのがもったいない。 |
オフショット |
 |
|
|
主に動物のデザインクッキーを製造。 |
|
|
|
|
|
. |
お絵描きクッキー ハシビロコウ |
 |
DATA |
名 称 |
お絵描きクッキー ハシビロコウ
(おえかきくっきー はしびろこう) |
出身地 |
愛知県知立市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
可 |
販売元 |
ボイゲル |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・知立市にある焼菓子店で売られるハシビロコウ型のクッキー。
・お店は2003年パン教室として始まり、2006年からクッキー販売を開始。
・お絵描きクッキーのメニューは大変豊富。サイトでも解りやすく写真が並んでいる。
・クッキーの原料は小麦粉もバター(よつ葉バター)も北海道産。 |
オフショット |
 |
 |
|
ボイゲル。 |
店内は楽しいクッキーが並んでいる。 |
|
|
|
|
. |
親子鳥サブレー 越に舞う |
 |
DATA |
名 称 |
親子鳥サブレー 越に舞う
(おやこどりさぶれー こしにまう) |
出身地 |
新潟県新潟市中央区 |
モデル |
朱鷺 |
通 販 |
電話注文のみ可 |
販売元 |
百花園 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・新潟県の県鳥・朱鷺をかたどったサブレ。
・親鳥はプレーン味、子鳥はココア味となっている。
・販売元は創業1882年の老舗和菓子店。 |
オフショット |
 |
|
|
以前はヒナ鳥が2匹だった。はぐれてしまったのだろうか。 |
|
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー(mochiri) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー
(はしびろこうくっきー) |
出身地 |
京都府木津川市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンと和菓子の店mochiri |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・木津川市にあるパン屋さんがつくるハシビロコウ型のクッキー。
・販売元では大福や団子など和菓子の他さまざまな動物や鳥の形をしたパンを販売するお店。それと同時にクッキーも精力的に製造販売している。 |
オフショット |
 |
 |
 |
パンと和菓子の店mochiri。 |
お店で販売されている「ことり食パン」。 |
こんなパンも売られています。 |
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー プレーン(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー プレーン
(はしびろこうくっきー ぷれーん) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。
・クッキーの味はプレーン、チョコ、抹茶、黒ごまの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー チョコ(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー チョコ
(はしびろこうくっきー ちょこ) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。
・クッキーの味はプレーン、チョコ、抹茶、黒ごまの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー 抹茶(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー 抹茶
(はしびろこうくっきー まっちゃ) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。
・クッキーの味はプレーン、チョコ、抹茶、黒ごまの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー 黒ごま(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー 黒ごま
(はしびろこうくっきー くろごま) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。
・クッキーの味はプレーン、チョコ、抹茶、黒ごまの4種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー 1(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー
(はしびろこうくっきー) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のアイシングクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー 2(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー
(はしびろこうくっきー) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のアイシングクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー 3(Little Zoo) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー
(はしびろこうくっきー) |
出身地 |
大阪府東大阪市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Little Zoo Cookie |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪にある洋菓子工房で作られているハシビロコウ型のアイシングクッキー。
・大阪市北区中崎にある「Tsubomi Cafe」で2018年11月24日に行なわれた「一日限定ハシビロコウカフェ」で登場。当日はクッキーの他、ハシビロコウモチーフのカフェメニューや雑貨などが販売された。 |
オフショット |
 |
 |
|
Little Zoo Cookie。 |
1日限定のハシビロコウカフェ。 |
|
|
|
|
. |
どうぶつクッキー ペリカン ココア |
 |
DATA |
名 称 |
どうぶつクッキー ペリカン ココア
(どうぶつくっきー ぺりかん ここあ) |
出身地 |
栃木県芳賀郡芳賀町 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
卵・乳製品を使わない焼き菓子店ことわかん |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・芳賀町にある焼菓子専門店で売られているペリカン型のクッキー。
・原材料は体にやさしい原料を選び卵、乳製品を使っていない。味はココアと抹茶の2種類。
・日替わりの動物クッキーの一つとして作られているため、毎日売られているわけではない。 |
オフショット |
 |
|
|
ことわかん。 |
|
|
|
|
|
. |
どうぶつクッキー ペリカン 抹茶 |
 |
DATA |
名 称 |
どうぶつクッキー ペリカン 抹茶
(どうぶつくっきー ぺりかん まっちゃ) |
出身地 |
栃木県芳賀郡芳賀町 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
卵・乳製品を使わない焼き菓子店ことわかん |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・芳賀町にある焼菓子専門店で売られているペリカン型のクッキー。
・原材料は体にやさしい原料を選び卵、乳製品を使っていない。味はココアと抹茶の2種類。
・日替わりの動物クッキーの一つとして作られているため、毎日売られているわけではない。 |
オフショット |
 |
|
|
ことわかん。 |
|
|
|
|
|
. |
朱鷺めき焼き |
 |
DATA |
名 称 |
朱鷺めき焼き(ときめきやき) |
出身地 |
新潟県佐渡市 |
モデル |
トキ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
キンちゃん本舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・佐渡米の米粉を使って作られているトキ型の大判焼。
・中身はカスタード、抹茶、さつまいも、あんこの4種類。
・現在ミニ朱鷺めき焼きのみ通販が可能となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
キンちゃん本舗。 |
|
|
|
|
|
. |
ミニ朱鷺めき焼き |
 |
DATA |
名 称 |
ミニ朱鷺めき焼き(みにときめきやき) |
出身地 |
新潟県佐渡市 |
モデル |
トキ |
通 販 |
可 |
販売元 |
キンちゃん本舗 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・佐渡米の米粉を使って作られているトキ型の大判焼。
・中身はカスタード、抹茶、さつまいも、あんこの4種類。
・現在ミニ朱鷺めき焼きのみ通販が可能となっている。 |
オフショット |
 |
|
|
キンちゃん本舗。 |
|
|
|
|
|
. |
トキちゃんサブレー |
 |
DATA |
名 称 |
トキちゃんサブレー
(ときちゃんさぶれー) |
出身地 |
新潟県佐渡市 |
モデル |
トキ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
- |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・佐渡地方へ行った旅行客のブログで佐渡土産として記事に載せられているトキ型のサブレ。
・2005年頃に発売されていたもので発売元は不明。トキとは思えぬその形状から某お土産菓子販売会社ではないかと思うのだが、まだ確認は取れていない。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
ハシビロコウクッキー(ムーサ) |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロコウクッキー
(はしびろこうくっきー) |
出身地 |
東京都中野区 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アートスペース&カフェムーサ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鷺ノ宮にあるカフェで行われたイベントで販売されたハシビロコウ型のクッキー。
・2018年11月30日~12月2日に行われた「ハシビロコウと動物展2」のイベント中に限定販売された。
・卵・牛乳不使用の素朴な味。 |
オフショット |
 |
 |
|
アートスペース&カフェムーサ。 |
ハシビロコウと動物展2。 |
|
|
|
|
. |
ハシビロクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ハシビロクッキー
(はしびろくっきー) |
出身地 |
静岡県周智郡森町 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
烏骨鶏苑 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・遠州森町の卵専門店で作られたハシビロコウ型のクッキー。
・販売元は烏骨鶏や名古屋コーチンなどの鶏卵を自動販売機で24時間販売する卵専門店。
・製造された菓子は、ハシビロコウのフタバちゃんで知られる「掛川花鳥園」で販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
 |
烏骨鶏苑。 |
掛川花鳥園。 |
ハシビロコウのフタバちゃん。 |
|
|
|
. |
ことり珈琲BOX ハシビロコウ |
 |
DATA |
名 称 |
ことり珈琲BOX ハシビロコウ
(ことりこーひーぼっくす はしびろこう) |
出身地 |
奈良県奈良市 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アトリエリジッタ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ネット販売されるハシビロコウ型のアイシングクッキー。
・レギュラーコーヒー7種とクッキーをセットにして販売されている。
・セットされているクッキーはハリネズミ、オオカミ、ハシビロコウ、ナマケモノの4種。 |
オフショット |
 |
|
|
コーヒーとセットされていたクッキー。 |
|
|
|
|
|
. |
バラエティークッキー ハシビロコウ |
 |
DATA |
名 称 |
バラエティークッキー ハシビロコウ
(ばらえてぃーくっきー はしびろこう) |
出身地 |
神奈川県相模原市中央区 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・相模原市にあるネット専門アイシングクッキー工房で販売されているハシビロコウ型のクッキー。
・販売元は1993年から渋谷区神宮前で「カモミーユ・デリ」を店舗経営していたが、閉店し2011年よりネット専門店に移行している。
・バラエティクッキーは数枚をセットにして販売するもの。その用途に応じて選べるように、生き物の他雑貨や車、食べ物の形もある。 |
オフショット |
 |
|
|
カモミーユクッキーズ。 |
|
|
|
|
|
. |
Maisyのおきにいり どうぶつ園のビスケット ペリカン |
 |
DATA |
名 称 |
Maisyのおきにいり
どうぶつ園のビスケット ペリカン
(めいしーのおきにいり
どうぶつえんのびすけっと ぺりかん) |
出身地 |
神奈川県横浜市神奈川区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
可 |
販売元 |
創健社 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・自然派食品販売店やネット通販で購入できる動物型ビスケットの一種。ペリカン型のビスケット。
・販売元は1968年創立の自然食品の総合商社。「メイシーのおきにいり」は2007年発売の化学調味料を使用しない人気シリーズ。「Maisy」はイギリスの絵本作家のルーシー・カズンズが1990年から描いている人気絵本のメインキャラクター。
・原料は国産小麦粉、甜菜糖、きび糖など体にやさしいものを使用し、カルシウムを摂取できるというのがウリ。なので口当たりはしっとりではなくボソボソ系。
・動物の形は25種類。そのうち鳥類はハト・ニワトリ・ペリカン・白鳥・フクロウの5種類。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
ミニどうぶつビスケット ペリカン |
 |
DATA |
名 称 |
ミニどうぶつビスケット ペリカン
(みにどうぶつびすけっと ぺりかん) |
出身地 |
愛知県豊橋市 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
可 |
販売元 |
サンコー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・豊橋市の菓子メーカーで売られる動物ビスケットの一種。ペリカン型のビスケット。
・原料は国産小麦粉を使用し甘さ控えめ。口当たりはしっとりではなくボソボソ系。
・動物の形は25種類。そのうち鳥類はハト・ニワトリ・ペリカン・白鳥・フクロウの5種類。12個のビスケットが入った小さい袋が5連でつながった形で販売。 |
オフショット |
 |
|
|
パッケージ。 |
|
|
|
|
|
. |
鳥フィナンシェ ハシビロコウ |
 |
DATA |
名 称 |
鳥フィナンシェ ハシビロコウ
(とりふぃなんしぇ はしびろこう) |
出身地 |
大阪市 |
モデル |
ペンギン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
焼喜菓子kokeka |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪市にあるアイシングクッキー工房で売られているハシビロコウ型のフィナンシェ。
・販売元は体にやさしい原材料で焼菓子を作る無店舗工房。
・2021年に販売開始。種類はハシビロコウ・コザクラインコ・セキセイインコの3種類。 |
オフショット |
 |
|
|
kokekaのロゴ。 |
|
|
|
|
|
. |
ペリカンクッキー(HocusPocus) |
|
特徴・エピソードなど |
・世田谷にある洋菓子工房で販売されているペリカン型のアイシングクッキー。
・販売元は東急世田谷線上町駅近くにある小さな洋菓子店。 |
オフショット |
 |
|
|
ホーカスポーカス。 |
|
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー モモイロペリカン |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたモモイロペリカン型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。 |
オフショット |
 |
 |
|
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー クロツラヘラサギ |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたクロツラヘラサギ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。 |
オフショット |
 |
 |
|
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー ヒロハシサギ |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたヒロハシサギ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。 |
オフショット |
 |
 |
|
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
|
|
|
|
. |
とりさんクッキー ハシビロコウ ふたば |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたヒロハシサギ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。
・掛川花鳥園の人気者のハシビロコウ「ふたば」の名前の由来は、頭の上に飛び跳ねた2つの羽が植物の新芽の双葉に見えることから。そのため既存のハシビロコウクッキーは頭の飛び跳ねた羽が3つだったが、「ふたば」をモチーフにすることで頭の跳ねた羽が2つに変更された。 ・「ふたば」は通常、お辞儀、お座りの3種類。 |
オフショット |
 |
 |
 |
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
旧と新のハシビロコウクッキー。 |
|
|
|
. |
とりさんクッキー ハシビロコウ ふたば お辞儀 |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたヒロハシサギ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。
・掛川花鳥園の人気者のハシビロコウ「ふたば」の名前の由来は、頭の上に飛び跳ねた2つの羽が植物の新芽の双葉に見えることから。そのため既存のハシビロコウクッキーは頭の飛び跳ねた羽が3つだったが、「ふたば」をモチーフにすることで頭の跳ねた羽が2つに変更された。
・「ふたば」は通常、お辞儀、お座りの3種類。 |
オフショット |
 |
 |
 |
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
旧と新のハシビロコウクッキー。 |
|
|
|
. |
とりさんクッキー ハシビロコウ ふたば お座り |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたヒロハシサギ型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・2022年3月25日に「kurimaro collection×掛川花鳥園」のコラボ企画として園内にいる鳥50種類の新作クッキーを掛川花鳥園内売店とkurimaro
collectionで販売。
・掛川花鳥園の人気者のハシビロコウ「ふたば」の名前の由来は、頭の上に飛び跳ねた2つの羽が植物の新芽の双葉に見えることから。そのため既存のハシビロコウクッキーは頭の飛び跳ねた羽が3つだったが、「ふたば」をモチーフにすることで頭の跳ねた羽が2つに変更された。
・「ふたば」は通常、お辞儀、お座りの3種類。 |
オフショット |
 |
 |
 |
掛川花鳥園。 |
kurimaro collection。 |
旧と新のハシビロコウクッキー。 |
|
|
|
. |
ペリカンのグラハムクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ペリカンのグラハムクッキー
(ぺりかんのぐらはむくっきー) |
出身地 |
京都府京都市左京区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
アカツキコーヒー 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・京都市にあるカフェで作られたペリカン型のクッキー。
・販売元は左京区一乗寺にあるコーヒーと焼菓子のお店。
・「グラハムクッキー」は小麦の皮や胚芽を丸々製粉したグラハム粉を使用したクッキー。全粒粉よりももっと粗い。
・2021年3月に発売されたクッキー缶「おやつセット」の一品として販売。 |
オフショット |
 |
|
|
アカツキコーヒー。 |
|
|
|
|
|
. |
発酵バター香るどうぶつビスケット ペリカン |
 |
DATA |
名 称 |
発酵バター香るどうぶつビスケット ペリカン
(はっこうばたーかおるどうぶつびすけっと
ぺりかん) |
出身地 |
東京都北区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
イトウ製菓 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・「やさしい甘さ大麦どうぶつビスケット」に代わって2022年7月末から販売されているファミリーマート限定発売の動物型ビスケット。
・動物の種類は全部で27種類。そのうち鳥類は8種類。
・大麦ビスケットに比べてやや堅め。 |
オフショット |
 |
|
|
発酵バター香るどうぶつビスケット |
|
|
|
|
|
. |
ミックスベリー味のたべっ子どうぶつ ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
ミックスベリー味のたべっ子どうぶつ ぺりかん
(みっくすべりーあじのたべっこどうぶつ
ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
可 |
販売元 |
ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・いちごのしみチョコたっぷりの程よい甘さのビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2023年1月23日よりコンビニエンスストアでの期間数量限定発売。
・ストロベリー・ラズベリー・カシスの3種のベリーを使用した爽やかな味わい。
・パッケージに「いちごチョコがしみこんだ」と書かれているように、色はいちご味とかなり酷似しているが、味はいちご味より酸味が強い。
・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
ミックスベリー味のたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
おっとっと トキ |
 |
DATA |
名 称 |
おっとっと トキ(おっとっと とき) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
トキ |
通 販 |
可 |
販売元 |
森永製菓 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・1982年4月に発売された魚介類をモチーフとしたミニスナック菓子。
・名前の由来は社員の飲み会でお酒を注いでいる時の「おっとっと」。それが「とと(魚)」とかかっているので命名された。
・2022年4月~6月発売の「ベジタブルおっとっと40周年動物園ヴァージョン(第1弾)コンソメ味」16種で登場。第1弾の鳥類はトキの1種。
・石川県にあるいしかわ動物園にいるトキがモチーフ。いしかわ動物園はトキの繁殖もしている。 |
オフショット |
 |
 |
|
おっとっと。 |
いしかわ動物園にいるトキ。 |
|
|
|
|
. |
おっとっと ハシビロコウ |
 |
DATA |
名 称 |
おっとっと ハシビロコウ
(おっとっと はしびろこう) |
出身地 |
東京都港区 |
モデル |
ハシビロコウ |
通 販 |
可 |
販売元 |
森永製菓 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・1982年4月に発売された魚介類をモチーフとしたミニスナック菓子。
・名前の由来は社員の飲み会でお酒を注いでいる時の「おっとっと」。それが「とと(魚)」とかかっているので命名された。
・2022年10月~12月発売の「おっとっと40周年動物園ヴァージョン(第2弾)うすしお味」22種で登場。第2弾の鳥類はフンボルトペンギン・ハシビロコウ・ペンギンモドキの3種。
・栃木県にある那須どうぶつ王国にいるハシビロコウの「カシシ」がモチーフ。 |
オフショット |
 |
 |
|
おっとっと。 |
那須どうぶつ王国にいる
ハシビロコウ・カシシ。 |
|
|
|
|
. |
カフェラテ味のたべっ子どうぶつ ぺりかん |
 |
DATA |
名 称 |
カフェラテ味のたべっ子どうぶつ ぺりかん
(かふぇらてあじの
たべっこどうぶつ ぺりかん) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ぺりかん |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトチョコのしみチョコたっぷりの程よい甘さのコーヒー味ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2022年2月8日にコンビニ・数量限定商品としてデビュー。その後2023年2月6日に同じくコンビニ・数量限定商品で再登場している。 ・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
カフェオレ味のたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
ペリカンクッキー(ペリカンパスタ) |
 |
DATA |
名 称 |
ペリカンクッキー(ぺりかんくっきー) |
出身地 |
岡山県岡山市北区 |
モデル |
ペリカン |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ペリカンパスタ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にあるカフェのメニューで提供されるペリカン型のクッキー。
・販売元はJR山陽本線・岡山駅から徒歩10分ほどのところにある自家製生パスタが主となるカフェ。カフェではランチ営業でドルチェ・ドリンクも提供されている。
・ペリカンはお店のトレードマークでもあり、モチーフとしたクッキーがドルチェの上に乗せられて登場する。 |
オフショット |
 |
 |
|
ペリカンパスタ。 |
ペリカンパスタのマーク。 |
|
|
|
|
. |
トキクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
トキクッキー(ときくっきー) |
出身地 |
新潟県佐渡市 |
モデル |
トキ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
maSani Coffee |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・佐渡市両津湊にあるカフェのメニューで提供されるトキ型のクッキー。
・販売元は新潟・佐渡島の両津にある佐渡汽船ターミナルの1階のカフェ。佐渡金山の小判をモチーフにした「小判バーガー」や佐渡バターを乗せたトーストやサンドイッチが楽しめる。トキクッキーはドリンクのカップのふちに引っ掛けるように乗せて提供される。またアイスのメニューではアイスの上に鎮座した状態で提供される。 |
オフショット |
 |
 |
|
両津港にあるマサニコーヒー。 |
カップのふちにひっかかる状態。 |
|
|
|
|