. |
シマエナガのドットちゃん |
 |
DATA |
名 称 |
シマエナガのドットちゃん
(しまえながのどっとちゃん) |
出身地 |
大阪府高石市 |
モデル |
ドットちゃん(シマエナガ) |
通 販 |
可 |
販売元 |
Poldot |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪・高石市にある焼菓子工房で作られるシマエナガ型のクッキー。
・販売元はJR西日本阪和線・北信太駅より徒歩15分ほどのところにある2022年9月20日に開店した焼菓子工房。生ケーキや焼き菓子を製造販売している。
・Poldotのクッキー缶は水玉ワンピースを着た女の子のポルカとシマエナガのドットが繰り広げるお菓子な世界。 |
オフショット |
 |
 |
 |
高石市のポルドット。 |
ポルドットのクッキー缶。 |
ポルカとドット。 |
|
|
|
. |
まんまるちゃんクッキー カカオ |
 |
DATA |
名 称 |
まんまるちゃんクッキー カカオ
(まんまるちゃんくっきー かかお) |
出身地 |
石川県金沢市 |
モデル |
まんまるちゃん(白文鳥) |
通 販 |
可 |
販売元 |
焼き菓子や ちょびっと |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・金沢市にある焼菓子工房で作られる店のキャラクターをモチーフとしたクッキー。
・販売元は金沢市にある2023年開店の無店舗焼菓子工房。米粉のスノーボールやクッキーなどの焼菓子をネット販売している。
・「まんまるちゃん」は店のメインキャラクター。ポップな白文鳥がモチーフ。クッキーの味はカカオ・プレーンの2種。 |
オフショット |
 |
|
|
焼き菓子や ちょびっと。 |
|
|
|
|
|
. |
まんまるちゃんクッキー プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
まんまるちゃんクッキー プレーン
(まんまるちゃんくっきー ぷれーん) |
出身地 |
石川県金沢市 |
モデル |
まんまるちゃん(白文鳥) |
通 販 |
可 |
販売元 |
焼き菓子や ちょびっと |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・金沢市にある焼菓子工房で作られる店のキャラクターをモチーフとしたクッキー。
・販売元は金沢市にある2023年開店の無店舗焼菓子工房。米粉のスノーボールやクッキーなどの焼菓子をネット販売している。
・「まんまるちゃん」は店のメインキャラクター。ポップな白文鳥がモチーフ。クッキーの味はカカオ・プレーンの2種。 |
オフショット |
 |
|
|
焼き菓子や ちょびっと。 |
|
|
|
|
|
. |
まんまるちゃん影武者クッキー |
 |
DATA |
名 称 |
まんまるちゃん影武者クッキー
(まんまるちゃんかげむしゃくっきー) |
出身地 |
石川県金沢市 |
モデル |
まんまるちゃん(白文鳥) |
通 販 |
可 |
販売元 |
焼き菓子や ちょびっと |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・金沢市にある焼菓子工房で作られる店のキャラクターをモチーフとしたクッキー。
・販売元は金沢市にある2023年開店の無店舗焼菓子工房。米粉のスノーボールやクッキーなどの焼菓子をネット販売している。
・「まんまるちゃん」は店のメインキャラクター。ポップな白文鳥がモチーフ。クッキーの味はカカオ・プレーンの2種。影武者クッキーは搬送する際にクッキーが割れないよう隙間に挟む用途で作られたもの。焼き型はまんまるちゃんクッキーと同じ。 |
オフショット |
 |
|
|
焼き菓子や ちょびっと。 |
|
|
|
|
|
. |
ねこぜちゃんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ねこぜちゃんクッキー
(ねこぜちゃんくっきー) |
出身地 |
東京都台東区 |
モデル |
ねこぜちゃん(スズメ) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
鳥類菓子図録 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・東京を中心とした地域で活動する無店舗菓子工房で作られたキャラクタークッキー。
・販売元は東京にある無店舗販売の焼菓子工房。鳥好きの店主が鳥好き購入者の心をくすぐるような種類の鳥を写実的にクッキーの上にアイシングで描いている。その出来は食べることがもったいないほど。店主は焼き菓子の他、食に関する美術展や料理本出版など食に関する表現活動を「せかい食堂」名義で行なっている。
・東京都三鷹市にある鳥と魚の雑貨店「あおだま雑貨店」のオリジナルキャラクター「ねこぜちゃん」(モチーフはスズメ)を模してアイシングクッキーを製造、2023年8月27日より店頭にて限定5羽販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
あおだま雑貨店。 |
|
|
|
|
|
. |
ぴよりジェンヌ |
 |
DATA |
名 称 |
ぴよりジェンヌ(ぴよりじぇんぬ) |
出身地 |
愛知県名古屋市中村区 |
モデル |
ぴよりん(ひよこ) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
マーメイドカフェJR名古屋駅店 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市で有名なキャラクター「ぴよりん」をかたどったひよこ型のマリトッツオ。
・販売元はJR東海道本線・名古屋駅構内にあるベーカリーカフェ。朝7時から夜11時まで営業され、モーニング、待ち合わせなど多種の用途で人気のカフェ。
・JR東海フードサービスがプロデュースする人気キャラクター「ぴよりん」「ぷよりん」とマーメイドカフェのコラボ商品として2021年4月29日~5月9日の間、マーメイドカフェJR名古屋駅店で1日それぞれ20羽数量限定販売された。
・キャラクター型のババロアをブリオッシュでサンド。味はロイヤルミルクティー味。 |
オフショット |
 |
|
|
マーメイドカフェJR名古屋駅店。 |
|
|
|
|
|
. |
ぷよりジェンヌ |
 |
DATA |
名 称 |
ぷよりジェンヌ(ぷよりじぇんぬ) |
出身地 |
愛知県名古屋市中村区 |
モデル |
ぴよりん(ひよこ) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
マーメイドカフェJR名古屋駅店 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市で有名なキャラクター「ぷよりん」をかたどったひよこ型のマリトッツオ。
・販売元はJR東海道本線・名古屋駅構内にあるベーカリーカフェ。朝7時から夜11時まで営業され、モーニング、待ち合わせなど多種の用途で人気のカフェ。
・JR東海フードサービスがプロデュースする人気キャラクター「ぴよりん」「ぷよりん」とマーメイドカフェのコラボ商品として2021年4月29日~5月9日の間、マーメイドカフェJR名古屋駅店で1日それぞれ20羽数量限定販売された。
・キャラクター型のババロアをブリオッシュでサンド。味はフランボワーズ味。「ぷよりん」は「ぴよりん」よりちょっと太めのキャラクター。常時店頭販売されないレアキャラ。 |
オフショット |
 |
 |
|
マーメイドカフェJR名古屋駅店。 |
ぷよりん。 |
|
|
|
|
. |
ぴよりんアイシングクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ぴよりんアイシングクッキー
(ぴよりんあいしんぐくっきー) |
出身地 |
愛知県名古屋市中村区 |
モデル |
ぴよりん(ひよこ) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ジェイアール名古屋タカシマヤ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・名古屋市で有名なキャラクター「ぷよりん」をかたどったひよこ型のアイシングクッキー。
・販売元はJR東海道本線・名古屋駅構内にあるデパート施設。
・デパート開店25周年となる2025年1月17日~2月14日に行なわれるショコラの祭典「2025アムール・デュ・ショコラ」にて限定販売される詰め合わせセット「ぴよりんハートBOX」に鎮座している。 |
オフショット |
 |
 |
|
2025アムール・デュ・ショコラ。 |
ぴよりんハートBOX。 |
|
|
|
|
. |
すみっコぐらしチョコビスケット ぺんぎん?A |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらしチョコビスケット
ぺんぎん?
(すみっこぐらしちょこびすけっと
ぺんぎん?) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん? |
通 販 |
可 |
販売元 |
バンダイキャンディ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん?型のビスケット。
・販売元は玩具メーカー「バンダイ」の食品・お菓子を担当する「キャンディ事業部」。
・2023年9月に販売された裏面チョココーティングの一口サイズビスケット。キャラクターは43種類あり、鳥類の形はぺんぎん?が4種、ぺんぎん(本物)が2種確認されている。(複数のキャラクターが描かれているものは省く) |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
すみっコぐらしチョコビスケット ぺんぎん?B |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらしチョコビスケット
ぺんぎん?
(すみっこぐらしちょこびすけっと
ぺんぎん?) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん? |
通 販 |
可 |
販売元 |
バンダイキャンディ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん?型のビスケット。
・販売元は玩具メーカー「バンダイ」の食品・お菓子を担当する「キャンディ事業部」。
・2023年9月に販売された裏面チョココーティングの一口サイズビスケット。キャラクターは43種類あり、鳥類の形はぺんぎん?が4種、ぺんぎん(本物)が2種確認されている。(複数のキャラクターが描かれているものは省く) |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
すみっコぐらしチョコビスケット ぺんぎん?C |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらしチョコビスケット
ぺんぎん?
(すみっこぐらしちょこびすけっと
ぺんぎん?) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん? |
通 販 |
可 |
販売元 |
バンダイキャンディ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん?型のビスケット。
・販売元は玩具メーカー「バンダイ」の食品・お菓子を担当する「キャンディ事業部」。
・2023年9月に販売された裏面チョココーティングの一口サイズビスケット。キャラクターは43種類あり、鳥類の形はぺんぎん?が4種、ぺんぎん(本物)が2種確認されている。(複数のキャラクターが描かれているものは省く) |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
すみっコぐらしチョコビスケット ぺんぎん?D |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらしチョコビスケット
ぺんぎん?
(すみっこぐらしちょこびすけっと
ぺんぎん?) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん? |
通 販 |
可 |
販売元 |
バンダイキャンディ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん?型のビスケット。
・販売元は玩具メーカー「バンダイ」の食品・お菓子を担当する「キャンディ事業部」。
・2023年9月に販売された裏面チョココーティングの一口サイズビスケット。キャラクターは43種類あり、鳥類の形はぺんぎん?が4種、ぺんぎん(本物)が2種確認されている。(複数のキャラクターが描かれているものは省く) |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
すみっコぐらしチョコビスケット ぺんぎん(本物)A |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらしチョコビスケット
ぺんぎん(本物)
(すみっこぐらしちょこびすけっと
ぺんぎん(ほんもの)) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん(本物) |
通 販 |
可 |
販売元 |
バンダイキャンディ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん(本物)型のビスケット。
・販売元は玩具メーカー「バンダイ」の食品・お菓子を担当する「キャンディ事業部」。
・2023年9月に販売された裏面チョココーティングの一口サイズビスケット。キャラクターは43種類あり、鳥類の形はぺんぎん?が4種、ぺんぎん(本物)が2種確認されている。(複数のキャラクターが描かれているものは省く) |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
すみっコぐらしチョコビスケット ぺんぎん(本物)B |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらしチョコビスケット
ぺんぎん(本物)
(すみっこぐらしちょこびすけっと
ぺんぎん(ほんもの)) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん(本物) |
通 販 |
可 |
販売元 |
バンダイキャンディ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん(本物)型のビスケット。
・販売元は玩具メーカー「バンダイ」の食品・お菓子を担当する「キャンディ事業部」。
・2023年9月に販売された裏面チョココーティングの一口サイズビスケット。キャラクターは43種類あり、鳥類の形はぺんぎん?が4種、ぺんぎん(本物)が2種確認されている。(複数のキャラクターが描かれているものは省く) |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
すみっコぐらし焼き ぺんぎん? |
 |
DATA |
名 称 |
すみっコぐらし焼き ぺんぎん?
(すみっこぐらしやき ぺんぎん?) |
出身地 |
東京都千代田区 |
モデル |
ぺんぎん? |
通 販 |
可 |
販売元 |
㈱寺子屋 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・よこみぞゆり原作のサンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」に登場するぺんぎん?型の人形焼。
・販売元は総合土産物販売会社「㈱寺子屋」が運営するキャラクター「すみっコぐらし」のグッズ&テイクアウトショップ。2025年1月現在、全国に7店舗を展開している。
・「すみっコぐらし」の主要キャラクターである「しろくま」「とんかつ」「ぺんぎん?」「ねこ」「とかげ」の5種をモチーフとしている。 |
オフショット |
 |
|
|
すみっコぐらしチョコビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
TRIPクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
TRIPクッキー(とりっぷくっきー) |
出身地 |
東京都新宿区 |
モデル |
鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
TRIP新宿店 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・新宿区にあるメガネ店のノベルティグッズとして作られた鳥型のクッキー。
・新宿区にあるアイウェアショップ「TRIP」のオープン1周年を記念して制作したノベルティクッキー。
・製造したのは京都生まれのアイシングクッキーアーチスト「cookie boy」。制作側が店をイメージして鳥がメガネをかけているデザインを提案したもの。 |
オフショット |
 |
|
|
TRIP新宿店。 |
|
|
|
|
|
. |
blossom birds クッキーA |
 |
DATA |
名 称 |
blossom birds クッキー
(ぶろっさむばーずくっきー) |
出身地 |
栃木県さくら市 |
モデル |
オカメインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
BAKESHOP8528 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・上野で行われた小鳥イベントで限定販売されたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はさくら市にある菓子製造付きのレンタルキッチン。食品衛生管理者の資格があれば製造して店舗・マルシェでの販売が可能となる。自身もネット・マルシェ等で製造販売を行なっている。
・2025年1月29日~3月3日に台東区上野にある「ことりカフェ」行われた「ことりカフェ×muchittori コラボカフェ」の記念商品として限定販売された。「むちっ鳥」はイラストレーター・shigemiさんが描くキャラクター。むちむちとしたオカメインコ・セキセイインコ・白文鳥の3種のキャラクターがやんわりほっこりと描かれている。 |
オフショット |
 |
|
|
ことりカフェ上野本店。 |
|
|
|
|
|
. |
blossom birds クッキーB |
 |
DATA |
名 称 |
blossom birds クッキー
(ぶろっさむばーずくっきー) |
出身地 |
栃木県さくら市 |
モデル |
白文鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
BAKESHOP8528 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・上野で行われた小鳥イベントで限定販売された文鳥型のアイシングクッキー。
・販売元はさくら市にある菓子製造付きのレンタルキッチン。食品衛生管理者の資格があれば製造して店舗・マルシェでの販売が可能となる。自身もネット・マルシェ等で製造販売を行なっている。
・2025年1月29日~3月3日に台東区上野にある「ことりカフェ」行われた「ことりカフェ×muchittori コラボカフェ」の記念商品として限定販売された。「むちっ鳥」はイラストレーター・shigemiさんが描くキャラクター。むちむちとしたオカメインコ・セキセイインコ・白文鳥の3種のキャラクターがやんわりほっこりと描かれている。 |
オフショット |
 |
|
|
ことりカフェ上野本店。 |
|
|
|
|
|
. |
blossom birds クッキーC |
 |
DATA |
名 称 |
blossom birds クッキー
(ぶろっさむばーずくっきー) |
出身地 |
栃木県さくら市 |
モデル |
セキセイインコ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
BAKESHOP8528 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・上野で行われた小鳥イベントで限定販売されたインコ型のアイシングクッキー。
・販売元はさくら市にある菓子製造付きのレンタルキッチン。食品衛生管理者の資格があれば製造して店舗・マルシェでの販売が可能となる。自身もネット・マルシェ等で製造販売を行なっている。
・2025年1月29日~3月3日に台東区上野にある「ことりカフェ」行われた「ことりカフェ×muchittori コラボカフェ」の記念商品として限定販売された。「むちっ鳥」はイラストレーター・shigemiさんが描くキャラクター。むちむちとしたオカメインコ・セキセイインコ・白文鳥の3種のキャラクターがやんわりほっこりと描かれている。 |
オフショット |
 |
|
|
ことりカフェ上野本店。 |
|
|
|
|
|
. |
新はっぴよカーサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
新はっぴよカーサブレ
(しんはっぴよかーさぶれ) |
出身地 |
福岡県福岡市 |
モデル |
ひよこ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
ひよ子本舗吉野堂 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・福岡市にある有名な菓子製造会社で作られたひよこ型のフィナンシェ。
・製造元は1959年創業の全国的に有名な「名菓ひよ子」を製造販売する会社。通常の菓子の他、数々のひよこ型和洋菓子が販売されている。
・「はっぴよカー」は銘菓ひよ子饅頭を模した宣伝カー。創業125周年となった2022年に1台作られた。その後2024年春、2台目作られた時に車の愛称を「SMILE
PATIO」とし、カートをつなげて商品陳列棚で販売するなどバリエーションも増えた。
・2025年に行なわれた子どもの日イベントのガラポン抽選会で3等(残念賞)景品として用意された非売品。その旧体系となる「はっぴよカーひよ子サブレー」のフォルムを残しつつ、側面には「SMILE
PATIO」と新たにプリントされている。 |
オフショット |
 |
|
|
新しくなったはっぴよカー。 |
|
|
|
|
|
. |
シマエ大福サブレ |
 |
DATA |
名 称 |
シマエ大福サブレ
(しまえだいふくさぶれ) |
出身地 |
北海道札幌市白石区 |
モデル |
シマエ大福(シマエナガ) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
㈱きのとや |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌市に本店を持つ洋菓子店で作られたシマエナガをモチーフとしたキャラクター型のサブレ。
・販売元は北海道の食品全般を製造販売する「北海道コンフェクトグループ」の洋菓子スイーツ製造部門。2020年に創業し、プレミアムチーズケーキやバームクーヘンが主力商品。
・2025年5月30日~6月15日に旭川市にある「旭川市道北アークス大雪アリーナ」で行われる「第28回全国菓子大博覧会 北海道あさひかわ菓子博2025」の公式キャラクター「シマエ大福」をモチーフとしたサブレ。
・「シマエ大福」はシマエナガにそっくりな大福の妖精。厳密に言えば鳥ではない。見ると興奮して「ジュリリ」と鳴き声を連発するほどの小豆フェチ。日本語を勉強中。 |
オフショット |
 |
 |
|
道北アークス大雪アリーナ。 |
シマエ大福。 |
|
|
|
|
. |
ポッチャマ東京ばな奈 |
 |
DATA |
名 称 |
ポッチャマ東京ばな奈
(ぽっちゃまとうきょうばなな) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
ポッチャマ(ペンギン型ポケモン) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
㈱グレイブストーン 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ポケモンキャラクターと東京の有名菓子のコラボ商品として開発されたペンギン型のスポンジケーキ菓子。
・販売元は中央区銀座に本社を持つ洋菓子販売・飲食店経営の総合会社。主力商品には銘菓「東京ばな奈」、バームクーヘン「ねんりん家」などがある。
・銘菓「東京ばな奈」のコラボ所有品として2020年11月から販売を開始した「ポケモン東京ばな奈」シリーズの第3弾として、2021年10月より「ポッチャマ東京ばな奈」が販売された。(第1弾はピカチュウ、第2弾はイーブイ)販売箇所もセブンイレブンでの数量限定で販売され、10月に首都圏から始まり全国へ展開した。そして2カ月ほどで姿を見かけなくなり絶滅種となった。
・ふっくら柔らかなスポンジケーキの中に、北海道産バターが香るバターミルク風味のバナナカスタードクリームが入っている。パッケージには「北国のバターミルク味」と明記。 |
オフショット |
 |
|
|
ポッチャマ東京ばな奈。 |
|
|
|
|
|