. |
オジロワシクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
オジロワシクッキー(おじろわしくっきー) |
出身地 |
北海道根室市 |
モデル |
オジロワシ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Vostok Labo |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・世界遺産となっている知床半島へ越冬にやってくるオジロワシをモチーフにしたクッキー。
・ちなみに根室市の市の鳥はオジロワシではなく、白鳥。
・販売元は根室駅前にあるアトリエ。毎月10~15日の6日間だけカフェを営業する。
・現在では表参道にあるカフェCallで週1回入荷している。 |
オフショット |
 |
 |
|
「Vostok Labo」カフェスペース。 |
クッキー。 |
|
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ たか |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ たか
(たべっこどうぶつ たか) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鷹 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
たべっ子どうぶつ わし |
 |
DATA |
名 称 |
たべっ子どうぶつ わし
(たべっこどうぶつ わし) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・軽いバター塩味の薄型ビスケット。さらに英単語も覚えられる。
・全46種類の中で鳥類は「はと」「おんどり」「めんどり」「わし」「たか」「くじゃく」「ぺんぎん」「あひる」「おしどり」「おうむ」「いんこ」「みみずく」「すずめ」「ぺりかん」の14種類。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・現在は「バター味」「おやさい味」とバター味に片面チョココーティングした「チョコ味」の3種類が販売されている。 ・また1998年から中国でも製造販売され「愉快動物餅」という名称で販売されている。現地では「のり味」「あずき味」「バナナミルク味」「ココナッツ味」の4種が確認され、2010年7月から10月まで日本でも販売されていた。 |
オフショット |
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ たか |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ たか
(しろいたべっこどうぶつ たか) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鷹 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。 ・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
白いたべっ子どうぶつ わし |
 |
DATA |
名 称 |
白いたべっ子どうぶつ わし
(しろいたべっこどうぶつ わし) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトのしみチョコたっぷりの甘々ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。 ・北海道全域にはバター風味が強い「北海道バター入り」、本州全土には甘しょっぱい味の「宮古島産塩入り」など、多くの変異種が多く見られる。 |
オフショット |
 |
|
|
ホワイトチョコ味 |
|
|
|
|
|
. |
米粉鷲サブレ 下津井のタコ墨味 |
 |
DATA |
名 称 |
米粉鷲サブレ 下津井のタコ墨味
(こめこわしさぶれ しもついのたこすみあじ) |
出身地 |
岡山県岡山市北区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
米粉sweetsくぉ~れ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある米粉専門の焼菓子工房で作られていた鷲型のサブレ。
・2009年11月に販売元と岡山県立倉敷鷲羽高校とのコラボ商品として、児島市・倉敷市の商店街で限定販売された。
・味は下津井のタコ墨味、チョコ味、ナッツ味、バナナ味、プレーン味の5種類。
・販売元のブログでは「鳩サブレーに対抗して鷲の形」とのことだが、残念ながら当サイトでは鷲の形に見える画像が手に入らないでいる(画像は下津井のタコ墨味)。 |
オフショット |
 |
|
|
米粉sweetsくぉ~れ。 |
|
|
|
|
|
. |
米粉鷲サブレ チョコ味 |
 |
DATA |
名 称 |
米粉鷲サブレ チョコ味
(こめこわしさぶれ ちょこあじ) |
出身地 |
岡山県岡山市北区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
米粉sweetsくぉ~れ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある米粉専門の焼菓子工房で作られていた鷲型のサブレ。
・2009年11月に販売元と岡山県立倉敷鷲羽高校とのコラボ商品として、児島市・倉敷市の商店街で限定販売された。
・味は下津井のタコ墨味、チョコ味、ナッツ味、バナナ味、プレーン味の5種類。
・販売元のブログでは「鳩サブレーに対抗して鷲の形」とのことだが、残念ながら当サイトでは鷲の形に見える画像が手に入らないでいる(画像は下津井のタコ墨味)。 |
オフショット |
 |
|
|
米粉sweetsくぉ~れ。 |
|
|
|
|
|
. |
米粉鷲サブレ ナッツ味 |
 |
DATA |
名 称 |
米粉鷲サブレ ナッツ味
(こめこわしさぶれ なっつあじ) |
出身地 |
岡山県岡山市北区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
米粉sweetsくぉ~れ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある米粉専門の焼菓子工房で作られていた鷲型のサブレ。
・2009年11月に販売元と岡山県立倉敷鷲羽高校とのコラボ商品として、児島市・倉敷市の商店街で限定販売された。
・味は下津井のタコ墨味、チョコ味、ナッツ味、バナナ味、プレーン味の5種類。
・販売元のブログでは「鳩サブレーに対抗して鷲の形」とのことだが、残念ながら当サイトでは鷲の形に見える画像が手に入らないでいる(画像は下津井のタコ墨味)。 |
オフショット |
 |
|
|
米粉sweetsくぉ~れ。 |
|
|
|
|
|
. |
米粉鷲サブレ バナナ味 |
 |
DATA |
名 称 |
米粉鷲サブレ バナナ味
(こめこわしさぶれ ばななあじ) |
出身地 |
岡山県岡山市北区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
米粉sweetsくぉ~れ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある米粉専門の焼菓子工房で作られていた鷲型のサブレ。
・2009年11月に販売元と岡山県立倉敷鷲羽高校とのコラボ商品として、児島市・倉敷市の商店街で限定販売された。
・味は下津井のタコ墨味、チョコ味、ナッツ味、バナナ味、プレーン味の5種類。
・販売元のブログでは「鳩サブレーに対抗して鷲の形」とのことだが、残念ながら当サイトでは鷲の形に見える画像が手に入らないでいる(画像は下津井のタコ墨味)。 |
オフショット |
 |
|
|
米粉sweetsくぉ~れ。 |
|
|
|
|
|
. |
米粉鷲サブレ プレーン味 |
 |
DATA |
名 称 |
米粉鷲サブレ プレーン味
(こめこわしさぶれ ぷれーんあじ) |
出身地 |
岡山県岡山市北区 |
モデル |
鷲 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
米粉sweetsくぉ~れ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・岡山市にある米粉専門の焼菓子工房で作られていた鷲型のサブレ。
・2009年11月に販売元と岡山県立倉敷鷲羽高校とのコラボ商品として、児島市・倉敷市の商店街で限定販売された。
・味は下津井のタコ墨味、チョコ味、ナッツ味、バナナ味、プレーン味の5種類。
・販売元のブログでは「鳩サブレーに対抗して鷲の形」とのことだが、残念ながら当サイトでは鷲の形に見える画像が手に入らないでいる(画像は下津井のタコ墨味)。 |
オフショット |
 |
|
|
米粉sweetsくぉ~れ。 |
|
|
|
|
|
. |
ショコラサンド プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
ショコラサンド プレーン
(しょこらさんど ぷれーん) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
イヌワシ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるイヌワシ型のクッキーサンド。
・プレーンのイヌワシクッキーとイヌワシクッキーでチョコクリームをサンド。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
ショコラサンド チョコ |
 |
DATA |
名 称 |
ショコラサンド チョコ
(しょこらさんど ちょこ) |
出身地 |
宮城県仙台市 |
モデル |
イヌワシ |
通 販 |
可 |
販売元 |
お菓子屋sher(シェール) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・仙台市にある「野鳥の焼菓子専門店」で販売されるイヌワシ型のクッキーサンド。
・チョコのイヌワシクッキーとイヌワシクッキーでチョコクリームをサンド。
・販売元の店主が「野鳥好き」で、野鳥と人との距離を縮めて「野鳥好き」を増やしたいという使命をもって、日夜菓子製造販売活動を続けている。
・売上金の一部を「猛禽類医学研究所」へ寄付され、病気・ケガの猛禽類の治療費に充当されている。
・クッキーの着色は野菜や果物のパウダーを使っている。 |
オフショット |
 |
|
|
通販・マルシェ等で販売している。 |
|
|
|
|
|
. |
カラカラチーズタルト |
 |
DATA |
名 称 |
カラカラチーズタルト
(からからちーずたると) |
出身地 |
静岡県掛川市 |
モデル |
カンムリカラカラ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
掛川花鳥園内フードカフェ「ハナハナ」 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・掛川市にある掛川花鳥園のフード施設で販売されていたカラカラ型の手作りクッキー。
・2012年6月1日、カンムリカラカラの「グリフォン」ちゃんがバードショーにデビューしたことを記念して、園内のフードカフェ「ハナハナ」で限定販売された。
・パティシエ手作りのチーズタルトの上に、グリフォンをモチーフにした手作りクッキーをトッピングしている。 |
オフショット |
 |
 |
|
掛川花鳥園。 |
カンムリカラカラの「グリフォン」。 |
|
|
|
|