. |
あひるのクッキー ココア(Kuchibue) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるのクッキー ココア
(あひるのくっきー ここあ) |
出身地 |
神奈川県鎌倉市 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
Kuchibue焼菓子製作所 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・鎌倉市にある焼菓子工房で作られたあひる型のクッキー。
・販売元は2021年頃オープンの焼菓子工房。北鎌倉台商店街での月2回ほどの出店の他、茅ヶ崎市のカフェ「Lune Bleue Cafe」での委託販売、近隣都市でのマルシェなどでチーズケーキや焼菓子を販売している。
・材料の仕入れによって作られるため定期メニューではない。
・味はプレーン・ココアの2種。 |
オフショット |
 |
 |
|
Kuchibue焼菓子製作所。 |
店頭ではたくさんのクッキーが並ぶ。 |
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー(四つ葉) |
 |
DATA |
名 称 |
ペンギンクッキー(ぺんぎんくっきー) |
出身地 |
京都府長岡京市 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
四つ葉のクローバー |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・長岡京市にある洋菓子工房で作られる白鳥型のアイシングクッキー。
・販売元は阪急・京都本線の西向日(にしむこう)駅にほど近いアイシングクッキー専門店。店頭、電話、DMによる注文販売でネットショップから販売は無い。
・淡いパステルカラーの動物アイシングクッキーを取り揃えている。鳥類は白鳥、すずめ、にわとり、小鳥、ペンギンがある。 |
オフショット |
 |
 |
|
四つ葉のクローバー。 |
店頭。 |
|
|
|
|
. |
白鳥のサブレ |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥のサブレ(はくちょうのさぶれ) |
出身地 |
北海道札幌市中央区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
可 |
販売元 |
AMAM+(アマムプリュ) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・札幌にある洋菓子店で作られる白鳥型のサブレ。
・販売元は札幌市電山鼻西線・西線14条駅に近い洋菓子店。原材料は「北海道産を利用」にこだわって製造している。店名は「アマム(アイヌ語で「穀物」)」に美味しい素材を「+(プラス・プリュ)」するという意味。
・店の主力商品のひとつとなるクッキー缶「アマム缶」に入っている。 |
オフショット |
 |
 |
|
四つ葉のクローバー。 |
アマム缶。 |
|
|
|
|
. |
あひるちゃんクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
あひるちゃんクッキー
(あひるちゃんくっきー) |
出身地 |
栃木県宇都宮市 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Tokotoko |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宇都宮市にある焼菓子工房で作られるあひる型の一口クッキー。
・販売元は宇都宮市にある焼菓子工房。小麦粉は国産のみ使用、甘味料はてんさい糖・きび糖を使用、ベーキングパウダーはアルミニウムフリーと素材にこだわった焼菓子づくりをしている。店頭ではクッキーの他にマフィンやシフォンが並ぶ。クッキーは毎週火曜日午後のみの店頭販売の他に、宇都宮市内の「大豆乃館」や「宮カフェ(2023年3月末で閉店)」などで委託販売されている。
・あひる型のクッキーは固焼きのプレーン味「あひるちゃんクッキー」とサクサクでビターなココア味「黒あひるちゃん」の2種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
Tokotoko。 |
宮カフェ(2023年3月末で閉店)。 |
|
|
|
|
. |
黒あひるちゃん |
 |
DATA |
名 称 |
黒あひるちゃん(くろあひるちゃん) |
出身地 |
栃木県宇都宮市 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
Tokotoko |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・宇都宮市にある焼菓子工房で作られるあひる型の一口クッキー。
・販売元は宇都宮市にある焼菓子工房。小麦粉は国産のみ使用、甘味料はてんさい糖・きび糖を使用、ベーキングパウダーはアルミニウムフリーと素材にこだわった焼菓子づくりをしている。店頭ではクッキーの他にマフィンやシフォンが並ぶ。クッキーは毎週火曜日午後のみの店頭販売の他に、宇都宮市内の「大豆乃館」や「宮カフェ(2023年3月末で閉店)」などで委託販売されている。
・あひる型のクッキーは固焼きのプレーン味「あひるちゃんクッキー」とサクサクでビターなココア味「黒あひるちゃん」の2種類。 |
オフショット |
 |
 |
|
Tokotoko。 |
宮カフェ(2023年3月末で閉店)。 |
|
|
|
|
. |
Kamo Sable A |
 |
DATA |
名 称 |
Kamo Sable(かもさぶれ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
カモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
teal 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・中央区兜町にあるパティスリーで作られたカモ型のサブレ。
・販売元は2021年11月オープンのパティスリー。活躍するショコラティエとパティシエがタッグを組み渋沢栄一の邸宅跡地に店舗を開業した。店名の「teal」はもともと水運が盛んだった兜町にちなんで、店のシンボルマークでもある水鳥のカモの羽の色・青緑の意味から。
・バレンタインデーやホワイトデーの時期に限定販売される「サブレ缶」にカモ型のチョコレートなどと一緒に入っている。 |
た オフショット |
 |
 |
|
teal。 |
サブレ缶。 |
|
|
|
|
. |
Kamo Sable B |
 |
DATA |
名 称 |
Kamo Sable(かもさぶれ) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
カモ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
teal 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・中央区兜町にあるパティスリーで作られたカモ型のサブレ。
・販売元は2021年11月オープンのパティスリー。活躍するショコラティエとパティシエがタッグを組み渋沢栄一の邸宅跡地に店舗を開業した。店名の「teal」はもともと水運が盛んだった兜町にちなんで、店のシンボルマークでもある水鳥のカモの羽の色・青緑の意味から。
・バレンタインデーやホワイトデーの時期に限定販売される「サブレ缶」にカモ型のチョコレートなどと一緒に入っている。 |
た オフショット |
 |
 |
|
teal。 |
サブレ缶。 |
|
|
|
|
. |
どうぶつクッキー あひる |
 |
DATA |
名 称 |
どうぶつクッキー あひる
(どうぶつくっきー あひる) |
出身地 |
神奈川県川崎市高津区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
うさぎとみかん
|
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・川崎市にある洋菓子店で作られるあひる型のクッキー。
・販売元は高津区にある洋菓子店。主力商品はクッキーの他にシフォンケーキ。店舗が駅近ではないためネット販売も充実している。
・店頭で型押しの動物・鳥・虫などの形をしたクッキー「どうぶつクッキー」がランダムで販売されている。 |
オフショット |
 |
 |
|
うさぎとみかん。 |
どうぶつクッキーいろいろ。 |
|
|
|
|
. |
カフェラテ味のたべっ子どうぶつ あひる |
 |
DATA |
名 称 |
カフェラテ味のたべっ子どうぶつ あひる
(かふぇらてあじの
たべっこどうぶつ あひる) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトチョコのしみチョコたっぷりの程よい甘さのコーヒー味ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2022年2月8日にコンビニ・数量限定商品としてデビュー。その後2023年2月6日に同じくコンビニ・数量限定商品で再登場している。 ・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
カフェオレ味のたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
カフェラテ味のたべっ子どうぶつ おしどり |
 |
DATA |
名 称 |
カフェラテ味のたべっ子どうぶつ おしどり
(かふぇらてあじの
たべっこどうぶつ おしどり) |
出身地 |
東京都中央区 |
モデル |
おしどり |
通 販 |
可 |
販売元 |
(株)ギンビス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・ホワイトチョコのしみチョコたっぷりの程よい甘さのコーヒー味ビスケット。
・販売元の名の由来は「銀座でおいしいビスケットを作る」から「銀座」+「ビスケット」。
・2022年2月8日にコンビニ・数量限定商品としてデビュー。その後2023年2月6日に同じくコンビニ・数量限定商品で再登場している。 ・鳥類は「ぺんぎん」「ぺりかん」「おしどり」「あひる」「おんどり」「めんどり」「くじゃく」「たか」「わし」「はと」「いんこ」「おうむ」「みみずく」「すずめ」の14種類。 |
オフショット |
 |
|
|
カフェオレ味のたべっ子どうぶつ。 |
|
|
|
|
|
. |
ベビーシリーズ アヒル |
|
特徴・エピソードなど |
・桑名市の焼菓子工房で作られたアヒル型のクッキー。
・販売元は桑名市にある2016年オープンの生き物型のクッキー専門店。店内には動物・鳥・虫・微生物等々たくさんのクッキーが並んでいる。
・キリスト教の春の祝祭「イースター(復活祭)」に向けて、祭で生命の始まりや復活の象徴とされる「卵」から生まれる「卵生動物」「単孔類」の生物をモチーフとした「卵から生まれるベビーシリーズ」クッキーを店頭にて販売した。販売期間は2023年4月1日~2023年4月29日。生物の種類は136種類。そのうち鳥類は17種類。 |
オフショット |
 |
|
|
kurimaro collection。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー(白鳥商店) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー
(はくちょうくっきー) |
出身地 |
和歌山県日高郡美浜町 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
白鳥商店 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・和歌山県の美浜町にあるかき氷店のメニューとして提供されるうみねこ型のクッキー。
・販売元はJR紀勢本線・御坊駅から日ノ御碕灯台に向かっていく途中にある期間限定営業のかき氷とクリームソーダのお店。現在の店主の祖父が1998年まで大衆食堂を営業していたが、祖父が作ったかき氷が忘れられず2020年から現在の店舗を経営開始した。主な開店期間はゴールデンウィークと夏休み期間だが、8月末に台風が来てしまうと、期間前でもそのまま閉店してしまう年もある模様。かき氷・クリームソーダそれぞれに独創性あふれるメニューが並ぶ人気店。
・白鳥クッキーが鎮座しているメニューは「黒蜜きなこパフェ」「南高梅クリームソーダ」「白鳥梅レモンかき氷」など。「南高梅クリームソーダ」はアイスの甘みと自家製南高梅シロップの酸味が丁度いい爽やかな味わいの逸品。
・店のメニューで提供される鳥型のクッキーはうみねこ・白鳥の2種類。 |
オフショット |
 |
 |
 |
白鳥商店。 |
店のロゴマーク。 |
「南高梅クリームソーダ」。 |
|
|
|
. |
白鳥クッキー(日々ノ菓シ) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー
(はくちょうくっきー) |
出身地 |
東京都 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
日々ノ菓シ |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・カフェイベント、マルシェ等で販売される白鳥型のクッキー。
・販売元は無店舗販売の焼菓子工房。都内を中心としたマーケット、マルシェ等で焼菓子を販売している。また独自で不定期開催をしているカフェイベント「喫茶時折」でも提供される。 |
オフショット |
 |
 |
|
不定期カフェイベント「喫茶時折」。 |
「喫茶時折」でのメニュー。 |
|
|
|
|
. |
あひるクッキー(あひる菓子店) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるクッキー(あひるくっきー) |
出身地 |
大阪府大阪市平野区 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
あひる菓子店(あひる珈琲HP) |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・大阪市にあるカフェで提供されるあひる型のクッキー。
・販売元は大阪メトロ谷町線・平野駅近くにある古民家を利用したスイーツ店。同じく平野にある「あひる珈琲店」がスイーツに力を入れる2号店として2022年7月9日に開業した。カフェスペースは1号店より広く、ショーケースにはカヌレ、タルトシトロン、チーズケーキなど手づくりのお菓子が多種並んでいる。
・鳥の形は店名からもわかるがロゴマークから。 |
オフショット |
 |
 |
|
あひる菓子店。 |
店のロゴマーク。 |
|
|
|
|
. |
あひるクッキー(Wa!kka) |
 |
DATA |
名 称 |
あひるクッキー(あひるくっきー) |
出身地 |
愛媛県松山市 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
和カフェ Wa!kka |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・松山市にあるカフェで提供されるあひる型のクッキー。
・販売元は伊予鉄道城南線・大街道駅近くにある2023年1月6日開店のカフェ。主に白玉を使った甘味と焼菓子が楽しめる。
・あひるクッキーは2023年3月に登場、生息が確認されている。卵不使用で味のアクセントにシナモンを少々。 |
オフショット |
 |
|
|
和カフェWa!kka。 |
|
|
|
|
|
. |
アヒルクッキー(カズベイク) |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルクッキー(あひるくっきー) |
出身地 |
埼玉県さいたま市北区 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
可 |
販売元 |
Kazu Bake |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・さいたま市の宮原にあるスイーツ店で作られるアヒル型のクッキー。
・販売元はJR高崎線・宮原駅近くにある2022年8月8日に開店したスイーツ店。旬の素材を使った美味しくおしゃれなスイーツを販売しているが、「みかん×山椒」「木苺×チョコ×わさび」といった珍しい組み合わせのスイーツも製造販売している。またイートインコーナーでは見た目も美しくお皿に盛りつけたデザート(アシェットデセール)で味わうことができる。
・アヒルクッキーは2023年3月7日に発売開始したクッキー缶の中央に鎮座する形で初登場した。 |
オフショット |
 |
 |
|
Kazu Bake。 |
2023年3月発売のクッキー缶。 |
|
|
|
|
. |
白鳥サブレ プレーン |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥サブレ プレーン
(はくちょうさぶれ ぷれーん) |
出身地 |
神奈川県茅ケ崎市 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
クゥアドゥヌフ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・茅ヶ崎市にあるアンティークショップでノベルティグッズとして配られた白鳥型のサブレ。
・2020年に開店した茅ヶ崎市にあるフランスのアンティーク家具雑貨の販売店「クゥアドゥヌフ」が、2022年9月に創業2周年を記念したイベントを行なった際に登場した。購入額が3000円以上の方にプレーン1枚・ココア1枚のセットで配布されている。店名の「quoi
de neuf」はフランス語で「何か変わったことある?」の意。 |
オフショット |
 |
|
|
クゥアドゥヌフ。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥サブレ ココア |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥サブレ ココア
(はくちょうさぶれ ここあ) |
出身地 |
神奈川県茅ケ崎市 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
クゥアドゥヌフ 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・茅ヶ崎市にあるアンティークショップでノベルティグッズとして配られた白鳥型のサブレ。
・2020年に開店した茅ヶ崎市にあるフランスのアンティーク家具雑貨の販売店「クゥアドゥヌフ」が、2022年9月に創業2周年を記念したイベントを行なった際に登場した。購入額が3000円以上の方にプレーン1枚・ココア1枚のセットで配布されている。店名の「quoi
de neuf」はフランス語で「何か変わったことある?」の意。 |
オフショット |
 |
|
|
クゥアドゥヌフ。 |
|
|
|
|
|
. |
アヒルクッキー アーモンド(パウンド工房) |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルクッキー アーモンド
(あひるくっきー あーもんど) |
出身地 |
山形県酒田市 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パウンド工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・酒田市にある焼菓子工房で作られるアヒル型のクッキー。
・販売元は酒田市の日和山公園近くにある小さな菓子店。もともと店主の実家がこの地で酒屋を経営していたが、廃業してから2006年焼菓子店として再スタートした。店頭ではパウンドケーキやクッキーなどを販売している。
・アヒルクッキーはアーモンドでくちばしを見立てているが、ナッツアレルギーの方向けにくちばしをヒヨコ豆にした擬態?ヴァージョンも稀に姿を見せる。 |
オフショット |
 |
 |
|
パウンド工房。 |
アレルギー対策でヒヨコ豆。 |
|
|
|
|
. |
アヒルクッキー ヒヨコ豆(パウンド工房) |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルクッキー ヒヨコ豆
(あひるくっきー ひよこまめ) |
出身地 |
山形県酒田市 |
モデル |
あひる |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パウンド工房 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・酒田市にある焼菓子工房で作られるアヒル型のクッキー。
・販売元は酒田市の日和山公園近くにある小さな菓子店。もともと店主の実家がこの地で酒屋を経営していたが、廃業してから2006年焼菓子店として再スタートした。店頭ではパウンドケーキやクッキーなどを販売している。
・アヒルクッキーはアーモンドでくちばしを見立てているが、ナッツアレルギーの方向けにくちばしをヒヨコ豆にした擬態?ヴァージョンも稀に姿を見せる。 |
オフショット |
 |
 |
|
パウンド工房。 |
アレルギーない方はアーモンド。 |
|
|
|
|
. |
アヒルクッキー(パンプルムゥス) |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルクッキー(あひるくっきー) |
出身地 |
秋田県秋田市 |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
パンプルムゥス |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・秋田市にある養蜂業会社が経営するカフェで販売されるアヒル型のクッキー。
・販売元は養蜂業を営む「あかしあミツバチ養蜂場」が経営するカフェ「パンプルムゥス」。仙台店(仙台市青葉区)、秋田店【現在休業中】(秋田県秋田市)、盛岡店(岩手県盛岡市)の3店舗を経営。店名の「pamplemousse」はフランス語で「グレープフルーツ」の意。
・仙台店は店内にアヒルの人形・小物が並ぶ。パンケーキなどのデザートメニューの上に鎮座して提供される。 |
オフショット |
 |
 |
|
カフェ・パンプルムゥス仙台店。 |
デザート中央に鎮座。 |
|
|
|
|
. |
アヒルクッキー ココア(谷富美子) |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルクッキー(あひるくっきー) |
出身地 |
群馬県? |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
谷富美子 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・群馬県周辺の施設で販売されていたアヒル型のクッキー。
・群馬県前橋市にある地元生産品販売施設「食の駅ぐんま」で販売されていた素朴な作りのクッキー。地元のものを販売する形態からこの地方在住の方かと思われるが、それ以上のことは不明。
・味はプレーン・ココアの2種。
・一時期は羽生パーキングエリアでも販売されていた情報も有る。 |
オフショット |
 |
 |
|
食の駅ぐんま。 |
羽生パーキングエリア。 |
|
|
|
|
. |
アヒルクッキー プレーン(谷富美子) |
 |
DATA |
名 称 |
アヒルクッキー(あひるくっきー) |
出身地 |
群馬県? |
モデル |
アヒル |
通 販 |
不可 |
販売元 |
谷富美子 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・群馬県周辺の施設で販売されていたアヒル型のクッキー。
・群馬県前橋市にある地元生産品販売施設「食の駅ぐんま」で販売されていた素朴な作りのクッキー。地元のものを販売する形態からこの地方在住の方かと思われるが、それ以上のことは不明。
・味はプレーン・ココアの2種。
・一時期は羽生パーキングエリアでも販売されていた情報も有る。 |
オフショット |
 |
 |
|
食の駅ぐんま。 |
羽生パーキングエリア。 |
|
|
|
|
. |
ブラックスワンクッキー |
 |
DATA |
名 称 |
ブラックスワンクッキー
(ぶらっくすわんくっきー) |
出身地 |
千葉県柏市 |
モデル |
コクチョウ(クロハクチョウ) |
通 販 |
不可 |
販売元 |
3ビスケット 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・柏市のクッキー工房で作られた黒鳥型のクッキー。
・販売元は柏市柏の葉でクッキー教室を中心とした焼菓子工房を行なっている。他企業とのコラボクッキー缶も多い。
・2022年10月12日~10月18日にかけて柏マルイ・カレンダリウムで行なわれた「Zakka Rainbow マルシェ」で期間限定販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
3ビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(3ビスケット) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー(すわんくっきー) |
出身地 |
千葉県柏市 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
3ビスケット 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・柏市のクッキー工房で作られた白鳥型のクッキー。
・販売元は柏市柏の葉でクッキー教室を中心とした焼菓子工房を行なっている。他企業とのコラボクッキー缶も多い。
・2022年10月12日~10月18日にかけて柏マルイ・カレンダリウムで行なわれた「Zakka Rainbow マルシェ」で期間限定販売された。 |
オフショット |
 |
|
|
3ビスケット。 |
|
|
|
|
|
. |
スワンクッキー(Conafe) |
 |
DATA |
名 称 |
スワンクッキー(すわんくっきー) |
出身地 |
千葉県柏市 |
モデル |
ハクチョウ |
通 販 |
不可 |
販売元 |
atelier Conafe 【生産終了】 |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・小平市にある焼菓子工房で作られる白鳥型のクッキー。
・販売元はスローライフの中で味を楽しめるをモットーに奇抜に飾らない焼菓子やアイテムを販売。 |
オフショット |
 |
|
|
atelier Conafe。 |
|
|
|
|
|
. |
白鳥クッキー(めくる) |
 |
DATA |
名 称 |
白鳥クッキー
(はくちょうくっきー) |
出身地 |
広島県広島市中区 |
モデル |
白鳥 |
通 販 |
不可 |
販売元 |
喫茶めくる |
|
|
|
特徴・エピソードなど |
・広島市にあるカフェレストランで提供される白鳥型のクッキー。
・販売元は広島電鉄・十日市町駅近くにあるゴハンとおやつを提供するお店。ゆっくりした時間を過ごせるようにと店内閲覧用の「めくる図書館」も併設されている。
・プリンやケーキなどのおやつメニューに鳥の形をしたクッキー鎮座している。種類は鳥、ツバメ、ハクチョウなど多数。 |
オフショット |
 |
|
|
喫茶めくる。 |
|
|
|
|
|